幸せプール -3ページ目

幸せプール

可愛いもの好きのへっぽこさんの日々の戯言でし♪ 幸せをプールいっぱいに満たして泳ぐのサ♪

久々だねー。こんにちわ!
昨日ずっと出来なかったやつを完成させてリリースしたので、
今日は気分ハレバレで遊びに行ってまいりました。

今回は、丹後半島一周です!
パートナーは、北区ブラザーズの尚友さんとアメちゃんです。
真赤道さんは今回は残念ながらお休みです。

幸せプール-集合

↑朝7時。三田西 IC 近くの ampm 集合!
めずらしくわたしも集合時間に余裕を持って到着しました♪


幸せプール-爆走

↑舞鶴道を北上。朝の空気はまだすこーし肌寒いです。
SAで休憩したら、尚友さんのチクビが立ちまくってて、笑えました♪
でもほら、尚さんは、薄着過ぎなんすよね。


幸せプール-休憩2

で、↑福知山で降りて9号線を経由して、ぷぷぷーっと426号線を北上。
482号線を通って、「くみはまSANKAIKAN」にて休憩。


幸せプール-アメちゃんCB

↑アメちゃん CBをイカすアングルで撮影♪

そういえば、アメちゃんったら、ブロガーの癖にカメラを忘れて来たらしいです。
やれやれー。おっちょこちょいな人ですねー♪ プププ。


幸せプール-はんこブラザーズ

↑もうひとつ。
アメちゃんと尚友さんは、道の駅とかに着くたびに、スタンプをゲットしていました。
スタンプブラザーズですね♪
スタンプ帳をもってスタンプを探すオサーン2人の背中はなんか面白かったゾ♪


幸せプール-ワインディングロード

↑お天気はあいにくの曇天でしたが、今日は雨には降られませんでした。
そして朝のチクビが立つぐらいの肌寒さを乗り切ったら、気温もちょうど良いぐらい。
ワインディングを突っ走ると、なんとも心地よい気分です♪

曇天で景色栄えしないのは残念でしたが、バイクには最高の気温だったと思います♪


幸せプール-経ヶ岬

↑そして今回の目的地。「経ヶ岬」到着っす♪
灯台があるので歩いて行きます。
片道15分。運動不足の身には堪えます。。。(-_-;


幸せプール-灯台写真家

↑経ヶ岬の先端には、大きな灯台がありました。


幸せプール-白亜の灯台

↑白亜の灯台。バックグラウンドが青空だったらさぞかし素晴らしい写真に…?


幸せプール-断崖絶壁

↑灯台からの海岸線の眺め。
灯台は高い崖の上にありました。
怖いような、きれいなような。。。(^ ^;

灯台見物を終えて、今日の目的地パート2の、「漁港めし」さんに向かいます。


幸せプール-漁港めし

↑「漁港めし」さん到着。
経ヶ岬からはそれほど距離はありませんでした。


幸せプール-漁港めしダイニング

↑ダイニングはこんな感じ。屋外ですね。
野趣あふれるかんじで素敵です♪

事務所で注文中しようとしたら、アメちゃんが「要予約」の文字発見?!!
マジー?!(@_@!!!!
びっくりです。

が、係のおっちゃんにお願いしてみたら、注文OKでした!
よかったー。ホッ


幸せプール-集合写真

↑食事を待っている間、みんなで記念撮影。
左から、ニコやかで爽やかなワタシ、
そして何だか眠そうな顔のアメちゃん、
キリリとカッコ付けてる(?)尚友さん。
幸せのひとコマですなぁ~。(^ ^;
(なんじゃそりゃ?)

お料理が出てくるまで、思ったよりも待ちました。

尚さん「予約してなかったからちゃうか?」、
アメちゃん「だったらゆぅちゃんが全部悪いなぁー」、
尚さん「チェッやな!」とか、オサーン2人に苛められました。
ホンマ、容赦ないワ…。(T_T;


★次回の企画は、尚友さんにお願いしましょう!



幸せプール-ご膳!

↑で、しばらく待ってようやく登場!
すごい! てんこもりやん♪


幸せプール-てんぷら!

↑てんぷらも出てきました!
3人前の一山ですが、ホントに「山」のようです!

食べてみたらどれも美味しかったですー。
特にお刺身が美味しかったなぁー。
てんぷらは最後はワタシとアメちゃんとで食べました。
尚友さんは途中でギブアップ?!

美味しかったです!


幸せプール-伊根の舟屋

↑漁港めしさんを後にして、最後は道の駅「舟屋の里 伊根」です。
道の駅の展望台から、舟屋が並んだ漁港が望めました。
写真じゃわかりにくいかも知れませんが、
家々の一軒一軒に漁船用のドックが備わっています。
なんだかノスタルジックで、素敵な風景です♪


こういう風景、好きだなぁ~♪
今は遠くなってしまった何時かの何処かの思い出みたいです。
なんとなく切ないような、懐かしいような。
もちろんこんな町に住んだことはないんですが、不思議ですね♪


§

宮津から京都縦貫道→舞鶴自動車道と走って三田西。
解散はワタシの家の近所のサンクスの駐車場でした。
今日は真赤道さんがいなかったので、尚友さんが強気のお茶目さんでした♪
なんでも、真赤道さんが居ると、尚友さんは恥ずかしい事が暴露されてしまうので、
少し大人しくなるらしいです。ホントかな~?

アメちゃんは相変わらずのピリ辛トークで面白いです。
実は今回の企画も、ほぼアメちゃんのチョイスです。
彼はしっかり者やなぁー。
道も間違えへんしなぁー。

あ。ワタシも道は間違えませんよ。
間違えたように見えるのは、ちょっとした人生の寄り道ですよ。
そんことで、ほら、目くじら立てないでね。
大人気ないじゃない? ほら、ね?

(^ ^;



終わり。

どもー♪ ゆぅでやんす☆

この間またまた岡山へ行っていました。
いちおう、結婚記念日を記念しての旅行です。
実際の結婚記念日には行けなかったので、
一週間ズレての決行となりやした☆


§

6時半、出発。
まだ辺りは暗いです。大きな満月がキレイでした。

幸せプール-出発の月。

今回の目的も、やはり「食道楽」です。
とにかく食べることしか頭にないこりさちゃんを引率してまいります。
まずは、姫路の喫茶店「サンレモ」でモーニングでやんす。

幸せプール-きっさてん。

美味しそう♪
姫路の喫茶店のモーニングは半端ないです。
どこもボリュームたっぷりですよ。
姫路おでんよか、よっぽど姫路のアピールになると思います。
おなかパンパンパーン!になりました。
欲張ってこりさ姫の残したんまで食べるからですが、
欲張りっこのアッシだから仕方ありません。(^_^;


幸せプール-トイレ休憩。

モーニングの後は、ぷんちゃんたちのトイレ休憩です。
道端の小さな空き地でやんす。
ぷんちゃん&ダイちゃん、張り切っております♪
天気も良いし、いい気分です。

それから、こりさちゃんお気に入りのブロイラーのお店まで。
岡山の真ん中ぐらいまで上らないといけません。
2時間ぐらいかかりましたが、無事到着。
お目当ての串焼きを12本買いました。
今晩6本。お土産に6本です♪

次はお饅頭を買いに、岡山市内まで移動っす。

幸せプール-くめなん。

途中、「道の駅 くめなん」で休憩。
道の駅の裏手の公園でぷんちゃんたちにだいぶ遅めの朝ごはん。
っていうか、朝昼兼用のご飯を食べて頂きました。

ご飯の後、道の駅周辺の田舎道を散歩しました。
車や人の気配もぜんぜんなかったので、ノーリードに。
自由に動けるので、ぷんちゃん&ダイちゃん、ご機嫌です。

幸せプール-見つけた!

おや。ぷんちゃんが何か赤いものをくわえてます。

幸せプール-エルモ!

いやん。エルモです♪

道端に落ちていたみたいです。
ぷんちゃん、気に入ったようです。
エルモは連れて帰ることになりました♪



車に戻って出発。
沢山遊んで、ぷんちゃん&ダイちゃん、熟睡です。
オイラも眠くなって、こりさちゃんに運転代わってもらって、ちょっと寝ました。
走っている車で寝るのって、気持ちいいんだよね♪

岡山市内まで戻って、こりさちゃんの次のターゲットだった、
「大手まんじゅう」をゲットしました。
オイラはどんなんか知りませんが、楽しみではあります♪

それから倉敷に移動していつもの「蔵の湯」さんでお風呂に入ります。
道が混んでたので、思ったよりもだいぶ時間が掛かりました。
おかげでお風呂の時間が短くなりました。
やっぱりお風呂はゆっくり入るのがいいねぇ~。

お風呂のあとは、南下して岡山の児島を目指します。
なんでも夕陽がとってもキレイだとか☆
こりさちゃん、夕焼けが大好きだから、見せてあげようと思って。

途中、晩御飯のアテをスーパーで色々お買い物☆
んで、えびめし屋さんで「えびめし」も購入。
もう、岡山でえびめし食べないなんて、お馬鹿さんですよ♪
めっさ美味しいですよ♪



鷲羽山スカイラインを経て、児島に到着。

幸せプール-児島の風景。

なんだか曇り空ですね。
夕陽は見えるのかしら?

幸せプール-時間つぶし。

夕陽の時間を狙ってきたんですが、少し早かったみたいです。
パーキングで車を止めて、ぷんちゃん&ダイちゃんのトイレ休憩です。
車を降りれるとなると、2人とも大はりきりです♪

で、残念ながら肝心の夕陽はちーっとも見れませんでした。(T_T
運が悪かったなぁ=。(涙
旅は出会いだな、といつも思います。


それから40分ぐらい(だったかな?)移動して、
これまたいつも泊まらせていただいている道の駅「みやま公園」へ。
晩御飯は盛大になりました。
えびめし、鶏串焼き、鶏ハム、ミンチボール、マカロニサラダ、しんこ巻き、
肉じゃが、チーズ、コールスロー、そして一番絞り。
時々、本物のビールを飲めると、嬉しいな♪

幸せプール-寝るど!

すっかり酔っ払って、早くからご就寝ー。
ぷんちゃんが夜ずっと騒いでて、こりさちゃんはあまり寝れなかったらしいです。
オイラはぐっすりと眠りました♪ ぷぷぷ。


§

2日目。

幸せプール-ブルーライン。

ブルーラインを走ります。まだ暗い。
目指すは、伊里漁港にある「真魚市」です。
牡蠣祭りが開催されているらしく、楽しみです♪

幸せプール-真魚市

真魚市到着。
7時から開始ということで、7時前に着いたんですが、
すごい勢いで車が入っていきます。大人気の模様。
もうちょっと遅かったら、駐車場待ちだったかも。。。

賑やかな市場に向かっていくと、なにやら行列が出来ています。
今日はお祭りだし、きっと何か楽しいものに違いないです。
何の列かも分かませんが、とりあえず並んでから、こりさちゃんが偵察に。

偵察の結果、どうやら1000円で牡蠣のつめ放題の列だったみたいです。
こりさちゃん嬉しそう♪

寒いので、オイラが並んでいるからと、
こりさちゃんには市場の様子を見て来てもらうことにしました。
しばらくして、こりさちゃん帰還。
おや。手に何か持ってますやん♪

幸せプール-牡蠣汁

牡蠣汁。だそうです。美味そう♪
1杯の牡蠣汁を2人で分け合っていただきます。
寒い中、暖かい牡蠣汁がとっても美味しいです。
体も心もほっこりしました。

牡蠣のつめ放題が開始されて列が進みます。
ただ、詰めている人の手元を見ると、素手でやってたりして、
なんだかとても冷たそう。。。。
しばらく並んだにもかかわらず、寒そうだからという理由だけで、
僕らは列を離れました。。。

ま、いつもそんな感じのヘタレ2人組みです。(^^;

幸せプール-チオビタ

しばらく市場をぷらぷらしてたら、
なんか分かりませんが、チオビタを貰いました。
ラッキーです。さすが牡蠣祭りです。
チオビタ無料配布。さすが牡蠣祭りです♪


最終的に市場では、アサリの天ぷら、サワラとヒラのお刺身、
それから山菜おこわと赤飯をゲットしました。
サワラのお刺身は、こりさちゃんたっての要望です。
前に食べたのが忘れられないぐらいの美味しさだったとか。
ちゃんとゲットできて良かったです♪


お祭り市場を後にして、次は姫路へ。
姫路にある、ヤマサのかまぼこ工場を見学に行きます。
移動に結構時間がかかり、9時ちょうどぐらに到着。
工場見学は、9時と10時の回があるらしいです。
9時には間に合わなかったかな?と思いましたが、間に合いました♪
しかも、参加者はオイラとこりさちゃんの2人だけ!
なんともはや、専属のご案内です。

幸せプール-工場見学

ちくわが次々と生産されていきます。
すごいなー。早いなー。カッチイイなー。
カニかまぼこも生産されます。
すり身が右へ左へと飛び交います。
目が眩むような速さです。
大量の竹輪の穴の棒!!
数十メートルの窯!
巨大なすり身用バケツ!
さすがに世界のヤマサです。
はんぱ無いです。

でも、案内してくれたおねーさんは、
ずーーーっと寒そうにしてました。
たぶん9時の回は参加者ゼロと思って、
ウォーミングアップしてなかったんだろうね♪
気を抜いてたらダメだよね。
わがままなお客さんは、突然現れるんだからね。

とはいえ、ありがとうございました!
面白かったです。


それからお土産棟に向かいます。
入るとかまぼこの良い匂い。すごい。美味しそう♪
お土産に高級かまぼこでも?と一瞬でも考えたりはしません。
高級かまぼこ、1800円とか、5000円とかするんです。
それは流石にセレブリティの食べ物です。

僕らはそれよりももっと魅力的でリーズナブルなものを発見しました。
入り口近くの天ぷら売り場です。1個100円ちょっとから。。。
しかも揚げたてなんやで! 揚げたてやで!

幸せプール-てんぷら

お土産に大量に購入。
ついでに2つぐらいその場で食べるように買いました。
さすが揚げたてやねん! 美味しいねん!

お二人様、ご満悦~♪

幸せプール-足湯

足湯もありました。オイラは突入~♪
こりさ姫は、タイツだから面倒だと入りませんでした。
バカめ。めんどくさがっていては、旅を満喫できませぬぞー。
すこし温めでしたが、ほっこり暖かな気分になれました。
足湯サイコー♪


§

今回の旅の予定はここまでです。
それから田舎道を通ってゆたーりと戻ってきました♪

あせらず、ゆっくり。

平和で暖かで幸せな気分になります♪


途中、どこかの田舎の脇道で、
ぷんちゃん&ダイちゃんと散歩しました。
誰もいない道で、またノーリードにしてやりました。
楽しそうにはしゃぐ2人。
こりさちゃんとその様子を見守ります。

幸せプール-散歩。


こんな日々がずっと続けばいいな♪

幸せの陽だまりで、僕は大きなアクビをかきました。



おわり。



またまたしばらくぶりぶりです♪

今日は友達のアメちゃんのお誘いで、尚友さんと3人で、
須磨のほうまで軽~く朝ツーに行ってまいりました。
真赤道さんは、今日はお休みです。
なんでも、お子さんのあーだこーだだとのことです。
てっきり、「まだ寒いからヤダ」って言ってるのかと思ってました。
真赤道さん、すみません。
あなたは寒さに負けない強い人でした(たぶん)。

§

集合時間は朝6時。
5時に起きて手早く準備。
歯を磨いてたら、アメちゃんから朝ツー決行の電子メールが来ました。
ぐっどですーぅ。
5時半、自宅を出発。
集合場所の谷上のファミマにはちょうど良い具合に到着しました。

幸せプール-ひかり!

お決まりの集合バイク写真撮影。
フラッシュを焚くとおいらのバリタンのハンドルカバーに付いてる反射材が光ります。
めっさ、光ります。
文句を言う、アメちゃんと尚友さん。
安全のための反射材に文句を言うなんて失礼だなー。
なんて思いながら、自分も写真を撮ったら上のとおりです。
必要以上に光ってるのがオイラのバリタンです。
うん、これは光り過ぎやね。
アカンわ。

気を取り直して出発。
今日の目的地は須磨の「お気に入りの公園」です。
誰のお気に入りかって言うと、尚友さんのお気に入りです。
僕もずっと憧れてました。
どんなところやろ?

まだ薄暗い中を出発。
走ってるとだんだん明るくなってきたよ。
寒さもしだいにマシになってきた♪
たぶん、30分~40分で「お気に入りの公園」へ到着ー。

で、ちょうど朝日の時間。。。

幸せプール-朝日1

わわわ。めっさキレイです♪

幸せプール-朝日2

バイクも動かして、朝日をバックにパチリ。カッチイイ☆

幸せプール-朝日3

しばしみんなでお話。キレイやね。心が洗われるね♪


§

しばらく朝のすがすがしい景色を楽しんでから、
すぐ近くのガストでモーニング。

幸せプール-朝食

しまった。
ダイエットはどこに行ったのか?
メニューを見てたら一番ボリューミーなのを注文しちゃいました。
う~ん。アカン子です。我慢が足りません。

ガストでは、春ツーの計画です。
目的地は決まりました。
丹後半島一周です。
ルートはおいらが企画することになりました。
がんがります。ファイ!

そういえば、アメちゃんがしきりに
「モーニングには、ドリンクバーが付いてないと意味がない」
と言ってました。なぜか心に響きました。

確かに。

僕はコーヒーを3杯、野菜ジュースを1杯のみました。


§

それからアジュール舞子に移動。
すぐ近くでした。

幸せプール-アジュール舞子

明石海峡大橋がすぐ近くです。
前に一度、こりさちゃんとも来ましたね。
ずっと前だけど。
でもその時は、もっと橋寄りの芝生のところをウロチョロしたぐらい。
今日はアメちゃんと尚友さんの後ろを歩いて色々見れました。
結構素敵な場所ですね。
またこりさ姫も連れてってあげようと思いました。
もちろん、ぷんちゃん&ダイちゃんもご一緒です。


§

んで、三木市の「藤井コロッケ」に行こうということで、移動。
まずは道の駅三木へ。

道の駅では出会いがありました。

幸せプール-ねこ

ねこです。
近づいてみました。
引っ掛かれるかな?と思ったけれど、引っ掛かれませんでした。
背中をナデナデしてあげました♪

ふと見ると、遠くからワンコがこっちを見ています。
「あっちは確実に野良やわー」と尚友さん。
確かに、痩せて細くて、ショボイ顔です。
駐車場を行きかう車を不安そうにして避けながら、
どこかからどこかへ行こうとしています。
不安そうな顔が、なんだかダイちゃんそっくりです。

わんこに近づいてみようとしましたが、
怖いのか、近づくとその分逃げてしまいます。
おいでよ。何もしないよー。
でも結局、わんこさんには避けられっぱなしで断念。
やがて見失ってしまいました。

道の駅を出る時、またそのワンコを見掛けました。
あいかわらず不安そうな顔で駐車場をウロウロしてます。
あぶないよ。

たぶん、遠巻きから、何かご飯をくれそうな優しそうな人を、
探しているのかな? 痩せてるな。連れて帰ってあげたいな。
あったかい毛布で寝かせてあげたいな。。。
でもうちももう余裕無いしな。。

今日は誰かから美味しいご飯がもらえたらいいね。
そう思いながら、道の駅を出発しました。

頑張れ、ワンコ!


§

藤井コロッケさんは日曜日なのでお休みでした。
そこから淡河まで走って解散。
今日も楽しかった。
予報とはうらはらに、天気もよくって素敵なツーリングになりました。
アメちゃん、いつもありがとーねー♪^^