昨日ずっと出来なかったやつを完成させてリリースしたので、
今日は気分ハレバレで遊びに行ってまいりました。
今回は、丹後半島一周です!
パートナーは、北区ブラザーズの尚友さんとアメちゃんです。
真赤道さんは今回は残念ながらお休みです。

↑朝7時。三田西 IC 近くの ampm 集合!
めずらしくわたしも集合時間に余裕を持って到着しました♪

↑舞鶴道を北上。朝の空気はまだすこーし肌寒いです。
SAで休憩したら、尚友さんのチクビが立ちまくってて、笑えました♪
でもほら、尚さんは、薄着過ぎなんすよね。

で、↑福知山で降りて9号線を経由して、ぷぷぷーっと426号線を北上。
482号線を通って、「くみはまSANKAIKAN」にて休憩。

↑アメちゃん CBをイカすアングルで撮影♪
そういえば、アメちゃんったら、ブロガーの癖にカメラを忘れて来たらしいです。
やれやれー。おっちょこちょいな人ですねー♪ プププ。

↑もうひとつ。
アメちゃんと尚友さんは、道の駅とかに着くたびに、スタンプをゲットしていました。
スタンプブラザーズですね♪
スタンプ帳をもってスタンプを探すオサーン2人の背中はなんか面白かったゾ♪

↑お天気はあいにくの曇天でしたが、今日は雨には降られませんでした。
そして朝のチクビが立つぐらいの肌寒さを乗り切ったら、気温もちょうど良いぐらい。
ワインディングを突っ走ると、なんとも心地よい気分です♪
曇天で景色栄えしないのは残念でしたが、バイクには最高の気温だったと思います♪

↑そして今回の目的地。「経ヶ岬」到着っす♪
灯台があるので歩いて行きます。
片道15分。運動不足の身には堪えます。。。(-_-;

↑経ヶ岬の先端には、大きな灯台がありました。

↑白亜の灯台。バックグラウンドが青空だったらさぞかし素晴らしい写真に…?

↑灯台からの海岸線の眺め。
灯台は高い崖の上にありました。
怖いような、きれいなような。。。(^ ^;
灯台見物を終えて、今日の目的地パート2の、「漁港めし」さんに向かいます。

↑「漁港めし」さん到着。
経ヶ岬からはそれほど距離はありませんでした。

↑ダイニングはこんな感じ。屋外ですね。
野趣あふれるかんじで素敵です♪
事務所で注文中しようとしたら、アメちゃんが「要予約」の文字発見?!!
マジー?!(@_@!!!!
びっくりです。
が、係のおっちゃんにお願いしてみたら、注文OKでした!
よかったー。ホッ

↑食事を待っている間、みんなで記念撮影。
左から、ニコやかで爽やかなワタシ、
そして何だか眠そうな顔のアメちゃん、
キリリとカッコ付けてる(?)尚友さん。
幸せのひとコマですなぁ~。(^ ^;
(なんじゃそりゃ?)
お料理が出てくるまで、思ったよりも待ちました。
尚さん「予約してなかったからちゃうか?」、
アメちゃん「だったらゆぅちゃんが全部悪いなぁー」、
尚さん「チェッやな!」とか、オサーン2人に苛められました。
ホンマ、容赦ないワ…。(T_T;
★次回の企画は、尚友さんにお願いしましょう!

↑で、しばらく待ってようやく登場!
すごい! てんこもりやん♪

↑てんぷらも出てきました!
3人前の一山ですが、ホントに「山」のようです!
食べてみたらどれも美味しかったですー。
特にお刺身が美味しかったなぁー。
てんぷらは最後はワタシとアメちゃんとで食べました。
尚友さんは途中でギブアップ?!
美味しかったです!

↑漁港めしさんを後にして、最後は道の駅「舟屋の里 伊根」です。
道の駅の展望台から、舟屋が並んだ漁港が望めました。
写真じゃわかりにくいかも知れませんが、
家々の一軒一軒に漁船用のドックが備わっています。
なんだかノスタルジックで、素敵な風景です♪
こういう風景、好きだなぁ~♪
今は遠くなってしまった何時かの何処かの思い出みたいです。
なんとなく切ないような、懐かしいような。
もちろんこんな町に住んだことはないんですが、不思議ですね♪
§
宮津から京都縦貫道→舞鶴自動車道と走って三田西。
解散はワタシの家の近所のサンクスの駐車場でした。
今日は真赤道さんがいなかったので、尚友さんが強気のお茶目さんでした♪
なんでも、真赤道さんが居ると、尚友さんは恥ずかしい事が暴露されてしまうので、
少し大人しくなるらしいです。ホントかな~?
アメちゃんは相変わらずのピリ辛トークで面白いです。
実は今回の企画も、ほぼアメちゃんのチョイスです。
彼はしっかり者やなぁー。
道も間違えへんしなぁー。
あ。ワタシも道は間違えませんよ。
間違えたように見えるのは、ちょっとした人生の寄り道ですよ。
そんことで、ほら、目くじら立てないでね。
大人気ないじゃない? ほら、ね?
(^ ^;
終わり。