60歳から80歳まで生きるとして、いくら貯金すればいい? | アトピー改善に取組む整体師のアーユルヴェーダライフスタイル

アトピー改善に取組む整体師のアーユルヴェーダライフスタイル

北海道江別市の整体院 『早出整体院』のブログです。
4Lifeトランスファーファクターの販売代理店です。

アーユルヴェーダライフスタイルを日々実践し、健康とは何か、幸福とは何かを追求しております。
自身の経験をもとにアトピーのお役立ち情報も記しております。

「60歳から80歳まで生きるとして、いくら貯金すればいい?」

 

職場の若い女性職員からこのように質問されました。いい質問ですね~。その方は20代前半ですから、この質問をする時点で、かなり大丈夫感はありますよね。

 

20年でいくら使うかを考えればいいのですが、私たちの一番お金がかかるものって何だかわかりますか?実は「住まうこと」なのです。

 

住宅ローンだったり、家賃だったり、電気ガス水道だったり、「住まうこと」に一番お金がかかるのです。

 

だから60歳の時点でローンの返済が終わった家に住んでいたらすごくいいですよね。親の家を相続しているとか。これでだいぶ状況は変わってきます。家賃6万円払わなければならない人と比べれば、圧倒的な差です。

 

そういう状況が人それぞれなので、一概には言えませんが、その方は正社員なので厚生年金に加入し、年金を受け取ることができます。年金が十分でないと考えたならば、その不足分を貯金しておこうと考えたのですね。

 

介護職員を60歳までやったとして、ずっと厚生年金をかけていたとして、シュミレーションすると月額11万円の年金を受け取ることができるようです。

 

※給料17万円、ボーナス2ヶ月分など、有り得そうな数字を入力して計算してみました。

 条件によっては、月額11万円よりも上がったり下がったりします。

 

どちらにしても11万円前後は十分な金額とは言えないかもしれません。そもそも今から30年も40年も先の話ですから、本当のところはわかりません。「逃げ水」のように年金がもらえる年齢は引き上げられるし、金額も下がってきているのですから。

 

例えば、毎月10万円足りないと考えて、貯金するとします。

10万円×12ヶ月×20年=2400万円

 

介護職員が2400万円貯金できますかね~?

2400万円の貯金ができたとして、それを20年で等分して使えますかね~?

 

だから貯金はナンセンスなんですよね。年金とか保険とか、月々お金が入ってくる仕組みに投資する方がよいのです。

 

80歳までで計算していますが、84歳まで生きたらどうするのですか?年金は本当に最強の仕組みなのですよね。それがアテにならないとしたら、どう補っていくか?という問題なのですね。

 

知恵を絞って、どんどん新しい仕組み、新しい価値を生み出していく時代なのだと思います。日本国内だけでお金を回そうとしなくてもよいのです。発想力が試されているのです。

 

できるだけ早く、ビジネスや投資の練習を始めた方がよいです。規模は小さくていいのです。仕組みは一緒なので。給料(労働収入)ではない収入を得る方法を早く作りましょう。それは、リーダーということであり、仕組みを作った人ということであり、世界はそのような人材を求めているのです。

 

 

 

 

<早出整体院メニュー>
◎ 整体60分 4000円 →施術内容
◎ アトピー相談60分 2000円 →電話相談について
◎ 整体+ご相談 120分 5000円
◎ ベビーシッター託児付き整体60分 4000円
早出整体院

(完全予約制:011-398-4280/masato_hayade@ybb.ne.jp)

★生命の不思議 比類なき健康パワー
 トラスファーファクター健康食品 6264円~
ホームページ →関連動画
資料請求

◎ ジェムリンガ パーソナルメンテナンス会 ご相談ください♪
90分 4000円
早出みゆきのブログ