【このブログはシェア、リブログ、転載大歓迎です☆】

風邪じゃないよ、インフル予防で荒川祐二&Teamスサノオで~す☆

(※皆さんも気を付けてね☆)

 

 

 

 

 

 

 

今日僕らは、

 

たまには久しぶりに、

 

自由な神社巡りをしようと思い立ち、

 

 

嫁画伯に用意してもらった、

 

お弁当とおやつだけを持って、

 

街に出ていた。

昨日節分の『鬼』の話を書いてから、

 

気になっている神社があった。

 

 

それは、

 

新宿は歌舞伎町にある、

 

その名も、

 

『稲荷鬼王神社』。

何ともとてつもない名前の、

 

この神社。

 

 

昨年にも一度来たことがあったのだが、

 

その時はまだ全然知識もなかったので、

 

 

改めて今の段階で、

 

ここに来たくなった。

何と言っても、

 

この『稲荷鬼王神社』。

 

カオス(混沌とした)な街、







『日本一の歓楽街』、


新宿 歌舞伎町にあるだけあって、

 

色々『カオス』なのである。

 

 

 

 

 

 

何がカオスかと言うと…。

 

 

 

 

 

まず稲荷『鬼王』神社という、


名前であるにも関わらず、

祀られているのは、

 

厳密に言うと、


鬼という『鬼』ではない。






主祭神は、

 

『鬼王権現(きおうごんげん)』という名前であり、



実はこれは、

 

『ツクヨミ、オオモノヌシ、アメノタヂカラオ』の、

 

三柱のユニット名である。

ス「ユニット名って、言い方やめろ(笑)

 

ミュージシャンか(笑)」

 

 

 

 

 

 

あ「(笑)

 

いや(笑)でもだって、

 

全然意味不明じゃないですか(笑)

 

 

なんでこんなに共通点の無い三柱を総称して、

 

『鬼王』なんですか(笑)



共通点のないご祭神の神社はいっぱいありますけど、


その中でもここは無さすぎ…(笑)」









ス「まぁ確かに…。


この統一感の無さよ…(笑)

月読「いやまぁ、こういう形もあるということで…(笑)」


 

 

 

オオモノヌシ「………」

 

 

 

 

タヂカラオ「鬼が一概に悪とは限りません。


それに神々の祀り方やご利益というのも、

 

組み合わせて、

 

作られることもありますので…(笑)

 

 

ちなみに、

 

我々(鬼王権現)は宝暦2年(1752年)に熊野の地より、

 

当地の百姓田中清右衛門が、

 

旅先での病気平癒への感謝から歓請されました」

 

 

 

 

 

あ「う~ん…なんだろう…。

 

月読さんの癒しの力と、

 

オオモノヌシさんの総合的なエネルギーの向上、

 

タヂカラオさんの難局を打開する力を信仰して、

 

病気が治ったりでもしたのかな~…。

 

 

そもそも『権現』ってなんじゃい?

 

 

 

 

 

 

ス「『神号』の一つや。

 

神や仏が、

 

『権(仮)の姿で現れる』という意味や。

 

 

ちなみにここの神社は、

 

もっとおもろいことあるで。

 

見てみ」

 

 

 

 

 

あ「?」

 

 

 

 

 

ス「ほれ、これ影狼…の仲間」

あ「マジか(笑)

 

狛犬じゃなくて、


これ狛狼?(笑)

 

ここ三峯じゃないのに(笑)」

 

 

 

 

ス「そもそも三峯自体も、

 

熊野をも模倣して作られたとも、

 

言われているからな。

 

 

三峯(秩父)も狼の地。

 

熊野も古代は、実は狼の地よ」

あ「う~ん…益々カオス…」

 

 

 

 

 

 

ス「もういっちょあるで。

 

裏来てみ」

 

 

 

 

 

 

あ「?」

 

 

 

 

 

ス「これなんやと思う?」

あ「なにこれ?

五合目とか書いてるから、ミニチュア富士山?」

 

 

 

 

 

ス「富士塚や。

 (※富士山に模して造営された人工の山や塚)


『富士山』ということは?」

 

 

 

 

 

あ「コノハナノサクヤ姫さん?」

サクヤ姫「こ、こんにちは…」

 

 

 

 

ス「んで、後はえびすもおる」


あ「(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

…いざ並んで頂くと…。

あ「共通点が無さ過ぎて、

 

益々混沌としていますね…(笑)」

 

 

 

 

 

 

ス「…な(笑)

 

 

でもな、

 

こういうのが実はこの地(新宿)に、

 

多大なる影響を及ぼしていてな…」

 

 

 

 

 

 

あ「この地って、まさか…(笑)」

 

 

 

 

 

 

ス「そう、その『まさか』(笑)

 

ここら辺一体にとっての『氏神』は、

 

ここ稲荷鬼王神社になるわけやろ?

 

 

そうなると、

 

この神社のエネルギーが、

 

この地一帯の『場作り』にも影響を及ぼす」

 

 

 

 

 

 

あ「月読さんは夜の神さま、

 

コノハナノサクヤ姫さんの繁栄の力、

 

オオモノヌシさんやタヂカラオさんのエネルギーや豪快な力、

 

そしてえびすさんの商売繁盛…。

 

 

それが混じりあって、

 

『日本一の歓楽街』新宿 歌舞伎町が…(笑)」

ス「まぁここの他にも、

 

もちろん近くに神社はあるから、

 

ここの力が完全に影響を及ぼしているわけではないけど、

 

何かしらの影響を及ぼしているわな…(笑)

 

 

といったように、

 

実は神社とその土地の、

 

『場の力』というのは密接に関係している

 

 

 

 

あ「でも、それはそうですよね…。

 

神社は必ず、それを作った人がいる…。

 

 

なら、

 

『こんな場所になってほしいから、この神さまに来てほしい』と思って、

 

神社を作ることも大いにあるわけですもんね」

 

 

 

 

ス「そういうこと。

 

だからもし自分自身が、

 

引っ越しや家を買う際、

 

また会社を作る時や事務所を借りる時なんかも、

 

 

『氏神はどこになるのか?誰に当たるのか?』、

 

そんなこともちゃんと考慮に入れた方が良いで」

 

 

 

 

あ「はぇぇぇ~~。

 

鬼のことを調べに来たのに、

 

全然違うことを知ってしまった(笑)」

 

 

 

 

ス「まぁ意外にみんな、

 

家を買う時でも方角とかは見ても、

 

その土地の氏神までは見たりはせんからな。

 

 

中々気付きにくいけど、

 

これ結構大切なことよ」

 

 

 

 

 

 

あ「ちなみにここに、

 

鬼は本当にいないの?」

 

 

 

 

 

 

ス「おるで。

 

ほれ、そこ」

あ「なんじゃ、これは?

 

どういう状況?」

 

 

 

 

ス「これは江戸時代に作られた石造の水鉢でな。

 

しゃがんだ鬼の頭に、


鬼より大きな手水鉢が乗っている。



昔、毎晩この水鉢から


水を浴びるような音がするため、

 

持ち主が切りつけたところ、



それ以来病気や災難に見舞われて、

 

それを抑えるために、

 

神社に奉納したものやねんて。

 

 

そんな経緯があるからか、

 

ちょっと悲しそうな顔してるやろ?」

あ「本当だ(笑)

 

そうやって聞くと、

 

ちょっとかわいい(笑)」

 

 

 

 

 

 

ス「まぁそういう経緯もあって、

 

ここ(稲荷鬼王神社)は、

 

節分の日は、

 

『福は内、鬼は内』とする、

 

優しい神社よ」

 

 

 

 

 

 

あ「それにしてもこうして久しぶりに出てみると、

 

本当にまだまだ日本の神さま、

 

日本の神社、

 

知らないことばっかりです(笑)

 

 

大きい神社だけでなく、


こんな特色のある全国の神社とかも、

 

また巡ってみたいな(笑)」

 

 

 

 

 

 

ス「まぁ神社というのは、

 

何千年という時の積み重ねの中で、

 

作り上げられてきた、

 

人と神が手を携えてきた、

 

絆の証やからな。

 

 

一つ一つをそれぞれが、

 

学んで感じて、

 

大切にしていけばいい」

□◼□◼□
稲荷鬼王神社
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-17-5
アクセス:JR新宿駅東口 徒歩15分
□◼□◼□ 

―――――――――――――
※八百万の神々オールスターが登場する☆荒川祐二最新刊『神さまと友達になる旅』☆

Amazonでのご予約・ご購入はこちらから☆
―――――――――――――
この一冊で神さまのことがわかる☆ 『神訳 古事記』のAmazonでのご購入はこちらから☆
―――――――――――――

↓↓↓↓↓

『荒川祐二オフィシャルLINE@』始めました☆

友だち追加

↑↑↑↑↑

―――――――――――――


『これまでアクセスが最も多かった記事 TOP3』

―――――――――――――
☆このスサノオシリーズは、『神さまのことを分かりやすく伝える』を目的として、作家 荒川祐二が描く日本の神さまの物語です。

この物語をきっかけに、偉大で遠いと思われている神さまたちの存在を親しみやすく、温かく感じて頂けたら幸いです☆
―――――――――――――
↓↓最後に、ここを両方とも『ポチポチ』してもらえると(※何回でも可)、物凄く喜びます( ☆∀☆)↓↓

↑↑↑↑↑
―――――――――――――