荒川祐二で~すキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、


横浜国立大学付属 鎌倉中学、


全校生徒500名で講演会☆


 

 

 

 

 

 

 

 

ガチャリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「ただいま~」

 

 

 

 

 

 

 

あ「…えらいリラックスしてまんな(笑)」

ス「お前が頑張れば、

 

俺はリラックスする。

 

 

お前がリラックスすれば、

 

俺はもっとリラックスする」


(※ちなみに眷属【けんぞく】の小春と影狼は、僕の行動に付いてきます。スサノオは別)









あ「要は常に、


リラックスが大切ってことですね(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「『リラックス、リラックス』って言っても、

 

みんな気付いたら、

 

すぐに頑張ろうとするからな。

 

 

言い過ぎるぐらいで、

 

ちょうどいい」

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「まぁ確かにそうなんですけど(笑)

 

 

でも『瀬織津姫編』が始まってからは、

 

どうしても肩肘張ってしまってましたけどね

 

 

 

 

 

 

ス「何で?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「やっぱり『瀬織津姫』さんを取り上げさせて頂くことは、

 

 

知識的にも、

 

周囲への配慮的にも、

 

すごく難しい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「…まぁ、そらそうやろ。

 

 

誰もが興味がある上に、

 

今この現代にまで解けていない謎に、

 

ある意味の答えを見つけていこうとしてるんやから。



そこに関しては、

 

丁寧過ぎるぐらい、

 

丁寧になってちょうどいいし、

 

 

一つ一つの言葉に、

 

慎重すぎるぐらい、

 

慎重になってちょうどいい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「その上に、

 

瀬織津姫のことを、

 

これまで全く知らなかった方への配慮も…

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「当然あって然るべき。

 

 

古事記もそう、

 

前の『日本の神を巡る旅』もそう。

 

 

『わかりにくいことを、わかりやすく伝えること』は、

 

お前の役割やと思って、

 

 

これだけ多くの人が見てくれていることを

 

ある意味誇りに思え」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「はい、ありがとうございます。

 

でもやっぱり、あれですね(笑)

 

 

正直スサノオさんや、ミッチ―、塩ジイたちと、

 

バカみたいな話をしている時が、



良い意味で、


プレッシャーもないですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「あーあー、

 

またそんな簡単に名前呼んだら…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「ほら、来てもうた」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道&塩「どうも~!」

あ「どうも(笑)

 

 

って、あれ?

 

もうお一方は?

↑もうお一方

 

 

 

 

 

ス「呼んでへんからな」

 

 

 

 

 

あ「なんで?

 

呼んであげたらいいじゃん。

 

 

ウサギは寂しくなったら、

 

死んじゃうんでしょ?」

 

 

 

 

 

 

 

ス「じゃあ、お前が呼べ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「どんな風に?(笑)

 

『因幡さ~ん!』って?(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「ほれ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因幡「やんす~!!」

あ「(笑)

 

ほんまに来た(笑)

 

しかも、すぐ来た(笑)」

 

 

 

 

 

あ「何か凄いね(笑)

 

皆さんフットワークが軽いというか、

 

何と言うか(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

ス「お前が呼んでんから、

 

来るのは当たり前やろ」

 

 

 

 

 

 

あ「そういうものですか?」

 

 

 

 

 

 

ス「そらそうよ。

 

特定の神を、

 

自分のもとに呼ぶ方法。

 

 

それは単純に、

 

『その神の名前を、親しみを込めて呼ぶこと』。

 

 

お前も『荒川さ~ん』って言われたら、

 

振り向くやろ?

 

 

それと同じ話よ。

 

何のために神にも名前があると思ってんねん

 

 

 

 

 

 

あ「いや、それはそうなんですけど。

 

やっぱり畏れ多いというか、

 

何と言うか」

 

 

 

 

 

 

ス「そんな気持ちで呼んでも来てくれへんよ



畏れ多いという、


他人行儀の言葉の波長で、


呼び掛けてもその神の心には響かないし、



その逆に、

 

親しみを込めて、

 

話し掛けられるなら、

 

振り向いてくれやすい。



人間と一緒よ」

 

 

 

 

 

あ「何か新鮮」

 

 

 

 

 

ス「神はこの見えない空気中に存在するからな。

 

 

そのために、

 

神社では鈴があったり、

 

太鼓があって、

 

 

それを使って、

 

音と振動で空気を震わせることで、

 

神々を呼び出す役目を果たしている。

 

みんなで担いで振動と掛け声を起こす、

 

祭りの神輿もそう。

 

 

そういう意味で考えたら、

 

 

言葉というものは、

 

最も手近に、

 

尚且つその『特定の神の名』を添えて、

 

 

空気を震わせられる、

 

一番の道具やからな」

 

 

 

 

 

あ「なるほど…。

 

でも、親しみを込めて…か…」

 

 

 

 

 

 

ス「だから、お前が今親しみを込めて呼べる神の名を、

 

今呼んだら、すぐに来てくれるよ」

 

 

 

 

 

 

 

あ「ミッチ―とか、塩ジイとか、因幡みたいにってこと?」

 

 

 

 

 

 

 

ス「そうやって愛称で呼べるということが、

 

十分に親しみを感じているということよ。

 

 

他にそういう風に思える神が、思い浮かぶか?」

 

 

 

 

 

 

あ「う~ん…。

 

見た目が強烈だし(笑)

 

 

タヂカラオさん?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タヂカラオ「どうも」

あ「本当に来てくれた(笑)」

 

 

 

 

 

 

ス「次は?」

 

 

 

 

 

 

あ「…う~ん…。

 

オオヤマツミさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

オオヤマツミ「呼んだかー!!」

あ「怒りながら、来てくれた(笑)」

※オオヤマツミさん始め登場する神々は、僕のフィルターを通しているから、こうなっています(笑)







ス「変な神ばっかり呼ぶのやめろ(笑)」







あ「(笑)

 

じゃあ、ウズメさ~ん!










……。

………。

…………。










ウズメ「やっほ~!」

あ「なるほど。

 

何となくわかってきた気がします」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「というような感じで、

 

決して特定の神に来てもらうということは、

 

そんなに難しいことではない。

 

 

ただこれはお前が、

 

古事記を始めとした、

 

神々の基本的な知識があって、

 

 

この夏に『日本の神を巡る旅』で、

 

全員と会って話をしたという、

 

土台があってのことやけどな」

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「何だか光栄です。

 

ありがとうございます」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「じゃあ、

 

ツクヨミ兄やんとアマテラス呼んでみ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「いっ!?!?

 

ま、まさかあの二神も同時に、

 

来てくれるんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「ええから、呼んでみぃ」

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「ア、アマテラスさ~ん。

 

ツクヨミさ~ん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「来てくれません…ね…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「といったように、

 

お前に、『まさか』という思いがある以上は、

 

来てくれない。

 

 

これが『神さまと友達になる』ということ。

 

 

それだけお前の心がその神に対して、

 

親しみを感じることが出来て、

 

 

常に傍にいてくれているという、

 

信頼感を持てるかどうか。

 

それに尽きる。



そのために、


依り代としての


その神の札やお守りを、


部屋に置くもよし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「なるほどーーー。

 

だから前に、

 

 

タケミカヅチさんも、

 

『神と人の関係に、畏れ多いという感情はいらない』と言ったのか

 

 

 

 

 

 

 

 

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タケミカヅチ「どうも」

あ「あ…(笑)

 

すいません、闇雲に名前を呼んでしまって…(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

タケミカヅチ「荒川さんとの付き合いも、


浅くありませんから」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「まぁだから、

 

神というのはいつでも君たち人間の心の中にいる。

 

 

その心を映し出した存在こそが、

 

『神』というものやから。

 

 

親しみを持てば持った分、

 

まるで親や親友のように力を貸してくれるし、

 

 

遠慮をすればする分、

 

他人行儀の力しか貸してくれない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「何かこうやって考えると、

 

何でも成長なんですね。

 

 

神社に行ったり、本を読むことで、

 

神さまのことを、

 

知ることも成長。

 

 

 

知って学んで、

 

相性を感じて、

 

神さまと親しくなっていくことも、

 

突き詰めると、

 

 

自分自身の成長」

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「結局アマテラスの言う通り、

 

『神は人、人は神』やからな。

 

 

俺たち神々と人間はいつでも一心同体。

 

君らの心の成長次第で、

 

いかようにも変わる。

 

 

そのことだけを忘れんといてほしい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「ということは、

 

これを見てくれている方が、

 

 

スサノオさんに親しみを持って、

 

呼び掛ければ…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「もちろん飛んで行くよ。

 

お前のところにおるからって関係なく、

 

数限りなく、な。

 

 

神に『個体』という概念はない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「何だかスケールの大きい話になったけど、

 

楽しいね(笑)

 

 

部屋が神さまだらけだ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「かつての古き時代はこうして、

 

神と人とは、

 

当たり前に一緒に存在していたからな。

 

 

ってことで、

 

せ~の!!

※一部除いてイメージイラスト by AYUMI


次のスサノオシリーズは、こちら☆

―――――――――――――
2017年10月18日発売!荒川祐二最新刊 『神訳 古事記(仮)』のAmazonでの予約はこちらから☆
―――――――――――――

★2017年10月~12月!

『荒川祐二 全国講演ツアー』を開催☆

スケジュールや参加申し込みについては、こちらの記事をご参照ください☆

―――――――――――――

 
―――――――――――――