Teamスサノオで~すキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『スサノオと伝説の女神を巡る旅』。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…の前に…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「こ、小春!?!?」

ス「な、なにがあったんや!?なにがあったんや!?!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「………」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「おい、何黙ってんねん。

 

お前何か知ってるやろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「えぇ、まぁ…。

 

恐らく原因はこれかと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※荒川祐二と奥さんの昨晩の会話

ス「…!?」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ス「ま、『まぁまぁ似てた』やとぉぉぉ!?!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「…お前の嫁、どないなってんねん…」

(※奥さんは僕のブログの小春を見て描いています。笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「一部では、『嫁画伯』と呼ばれてますね…。

 

ちなみに、小さいおじさんはよく見るそうです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「この絵にお前のフィルターも引っ張られて、

 

小春がこんなんなってもうたんか…。

 

 

あかん!場所移して深呼吸して、

 

もう一回確認するぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ&ス「スーハ―スーハ―(場所移し&深呼吸)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ&ス「よしっ!!

 

もう一回確認っ!!」

あ&ス「戻ったー!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「いやぁ良かった、良かった」

 

 

 

あ「ちなみに、小春はこの絵どう思ってるんでしょうね(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ&ス「(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…それはそれとして(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も僕らは、

 

 

『歴史の闇に葬られた伝説の女神』

 

瀬織津姫が鎮まると言われている、

 

 

 

東京は多摩市にある、

 

『小野神社』に来ていた。


※『スサノオと伝説の女神を巡る旅』、前回の話はこちら☆

ス「瀬織津姫も、

 

『変なヤツら来たわ』って感じやろうな」

 

 

 

 

 

あ「こんな僕らでいいんでしょうか」

 

 

 

 

 

ス「まぁヒーローがいつの時も、

 

必ず格好良いとは限らんからな。

 

 

とにかく参拝や

ペコリ、ペコリ、パンパン、ペコリ。

(二礼二拍手一礼)

 

 

 

 

 

 

 

あ「…やはり…まだ現れてくれませんね…」

 

 

 

 

 

 

ス「そもそも知識不足過ぎるからな。

 

だってお前、瀬織津姫の前に、

 

 

ここの主祭神『天乃下春命(アメノシタハルノミコト)』とか、

 

まったく知らんやろ?」

あ「1ミリも知らん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「まぁだから古事記だけが、

 

日本の神の物語ではないということを知らなあかんわな。

 

 

『天乃下春命』は、

 

『先代旧事本記(せんだいくじほんぎ)』と呼ばれる、

 

もう一つの神話に登場する神で、

 

 

開拓や学問の神とされている。

 

知恵の神『オモイカネ』の息子であるという説もあるからな」

※オモイカネ

 

 

 

あ「…まったく知らん話」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「そういう表には出ていない、

 

神の歴史を知らんことには、

 

 

瀬織津姫の本当の姿は見えてこない」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「…なるほど…。

 

 

封印を解くと言っても、

 

一筋縄ではいかなさそうですね…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「そうやな。

 

ちなみに、

 

神々を封印する方法って知ってるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「封印する方法?

 

 

諏訪のタケミナカタさんみたいに、

 

結界を張り巡らしたりとか?

 

 

 

 

 

 

 

ス「それもそう。

 

あともう一つ大きな封印の仕方がある

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「…なんでしょう…?」

 

 






 

ス「それはな…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「レッテルを貼ることやねん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「レッテル?」

 

 

 

 

 

 

ス「まぁ要は、

 

真実とは違う概念を植え付けるということやわな。

 

 

君ら人間でもあるやろ?

 

『噂話』や『ゴシップ』ってやつよ。

 

 

真実の姿は違ったとしても、

 

テレビやインターネットを通してみたら、

 

 

まるでその誤った情報が真実のように思われて、

 

実際に人々の意識の中で、

 

 

その誤った情報が真実になり替わってしまう」

 

 

 

 

 

 

あ「確かに…この現代でも多々ありますね…。

 

何なら日常生活にでも…」

 

 

 

 

 

 

ス「諏訪のタケミナカタにしてもそう。

 

 

古事記の中ではあいつは、

 

『国譲り』の時に、

 

 

雷神タケミカヅチにボコボコにされて、

 

出雲から諏訪の地に逃げ込んだとされている。

 

 

しかし、タケミカヅチが言っていた話も、

 

実際にタケミナカタの声を聞いた、

 

お前の感覚も違ったやろ?」

 

 

 

 

 

 

 

あ「確かに…そうですね…。

 

 

実際に感覚に触れれば、

 

『強大すぎたが故に、封印せざるを得なかった神』

 

 

というのがよく分かりますけど…。

 

 

それを知らずに古事記だけを読めば、

 

タケミナカタさんはいつまでも、

 

『ボコボコにされて逃げ込んだ神』のまま…

 

 

 


 

ス「そして、

 

それが真実となり、人の心の間に広まり続け、

 

その信仰心を削いでいく。

 

 

どうや?

 

立派な封印やろ」

 

 

 

 

 

あ「確かに…。」

 

 

 

 

 

ス「イワナガ姫にしてもそう。

 

 

きっと今の俺たちには、

 

そういった封印を解いていく役目があるんやと思うんやけど、

 

 

じゃあ瀬織津姫はどういう風に封印されたのか?

 

って話やねん」

 

 

 

 

 

 

あ「…どう…封印されたのでしょう…」

 

 

 

 

 

 

ス「前回の話でも言ったけど、

 

瀬織津姫というのは縄文時代から、

 

日本全国圧倒的な数を祀られていた女神やった。

 

 

時の権力者たちは、

 

その瀬織津姫に新しいレッテルを、


貼らなければいけなかった。

 

 

その時選んだ、その道は…?

 

 

 

 

 

 

あ「…?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

ス「『祓いの神』という新しい役目に、

 

当てはめることやってん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「…確かに…。

 

瀬織津姫さんは、

 

少し調べても、

 

ほとんどが『祓いの神』として祀られていますもんね」

 

 



 

 

 

ス「まぁもう少し詳しく言うなら、

 

『祓戸の大神四神のうちの一柱』ってな。

 

 

出雲大社とかではそういう風に祀られてるな

あ「…これが間違っていると…?」

 

 

 

 

 

 

ス「いや、決して間違っているわけではない。

 

当時の権力者たちも考えに考えたんやろうな。

 

 

当時、日本全体から圧倒的な崇敬を集めていた瀬織津姫を、


タケミナカタと同じように、

 

 

ただ悪いだけのレッテルを貼ってしまうと、

 

その全国的な怒りと反発は目に余るものがある。

 

それこそ暴動が起きる。

 

 

だからこそ、

 

最大限の敬意を残しながらも、

 

 

徐々に、徐々に時間をかけて、

 

新しい『祓いの神』としての価値観を広めていった

 

 

 

 

 

あ「…なるほど…」

 

 

 

 

 

ス「お前も一回は聞いたことがあると思うけど、

 

毎年6月と12月の『大祓』の時に唱えられる祝詞の、

 

『大祓詞(おおはらえのことば)』。

 

 

この中にも『瀬織津姫』という言葉が登場するからな

 

 


 

 

あ「そうなんですか?

 

初めて知った…」

 


 

 

 

ス「この『大祓詩』に瀬織津姫は、


『祓いの神』として登場する

 

 

字面にすると少し難しいけど、

 

読んでみよか」

 

 

 

 






 

 

*****

■『大祓詩』(※一部抜粋)

 

高山の末(すゑ)、

 

短山(ひきやま)の末より、

 

佐久那太理(さくなだり)に
 

落瀧(おちたぎ)つ

 

速川(はやかは)の瀬に坐す

 

瀬織津姫といふ神、
 

大海原に持出(もちいで)なん。
*****

 

 

 





 

 


ス「簡単に言うと、

 


 

山から勢いよく流れるように、

 

罪穢れを祓い清める、


その水の流れをつかさどる神の名が、

 

「せおりつひめ(瀬織津姫)」

 

 


という意味。

 

な?


何も知らずにこれだけ聞くと、


何も悪い神のイメージは持てへんやろ?



そうして時を経て、


もう一つの『瀬織津姫』が作られていった

 

 

 







 

 

 

あ「そう…ですね…。

 

巧妙というか、何と言うか…」

 

 

 

 






 

 

ス「いや、でも決して、

 

時の権力者ばっかりを、


悪者にしてはあかんねんで。

 

 

さっきも言った通り、

 

当時日本中で愛されていた女神に対する、

 

 

最大限の敬意を残した形での、

 

新しい選択やってんから。



それに今は今で、


この形の瀬織津姫を愛している人もいる

 

 

 

 

 

あ「そっか…そうですよね…。


決して歴史を否定してはいけない…」

 

 

 








 

 

ス「まぁとにもかくにも、


 

そうして瀬織津姫は今では、

 

『祓いの神』

 

として祀られていることが多いけど、

 

 

それは完全な真実の姿ではない。

 

 

その『真実の姿』を映し出し、

 

伝えていくことが出来るならば、

 

 

イワナガ姫と同じように、

 

瀬織津姫の封印も解けるやろう」

 

 

 








 

 

あ「何だか話がすごすぎて…」

 

 

 

 






 

ス「そんな立場に来ているということや。

 

神は出来ない課題は与えない」

 

 





 

 

 

あ「…はい…」

 

 

 

 

 



 

 

『日本の神を巡る旅』に続く、

 

 

『スサノオと伝説の女神を巡る旅』。

 

 

 

 

 

 

 

そこには途方もなく壮大な物語の予感と、

 

知られざる神々の歴史の裏側を感じ、

 

 

僕は身震いをしてしまった。

※イラスト from 瑠璃の星☆ミさん






次に僕らは、

どこに向かうのか。

 

 

 


 

 

伝説の女神を巡る旅は、

 

続いていく。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ&ス「ま、また『嫁画伯モード』に戻っとる!!」
 
―――――――――――――
2017年10月18日発売!荒川祐二最新刊 『神訳 古事記(仮)』のAmazonでの予約はこちらから☆
―――――――――――――