支援者・保護者のための障害児・者 性教育セミナーのお知らせ | 障がい児・者の「性」を学ぶ会 《ゆいの会》

障がい児・者の「性」を学ぶ会 《ゆいの会》

障がいのある人たちの豊かな生活を支援していくために、「性」について学びましょう

今年度もコロナ感染拡大のため、青年のセミナー゛まなぼう!はなそう!”は、大変残念ではありますが中止とさせていただきます。

しかし、支援者・保護者の方々の学びは、続けたいと思います。

来る11月7日にオンラインで実施いたします。多くの皆様のご参加をお持ちしています。

 

 

オンラインによる支援者・保護者のための     

障害児・者 性教育セミナーinふくい

 

障害児・者サークルの創設者の一人、永野佑子さんをお迎えし、性を人権として捉え、発達を保障する視点から話していただきます。性教育の必要性を感じていても、なかなか踏み出せない方、もっと性教育を学びたいと思っている方には、力強い後押しになると思います。また、講演後の各年代別交流会にはアドバイザーが入り、参加者の方々の日頃の悩み等に応えながら、共に学び合える交流会にしたいと考えています。講演の定員は100名ですが、年代別交流会の定員は50名となっていますので、お早めにお申し込みください。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

日 時2021年11月7日(日) 午後1時30分~4時30分

 

【第1部 講演】1:30~3:05

演題:「性教育実践 はじめの一歩」

~一緒に学び、語り合い、知ることからはじめよう~

講師永野佑子さん

プロフィール:障害児・者サークル前代表、『季刊セクシュアリティ』編集委員。 1966年から障害児学級の担任として中学校に勤務し、1986年、学級の子どもたちの性的問題行動をきっかけに性教育を始める。1989年「生きる力を育てる性教育」の実践論文で読売教育賞最優秀賞を受賞。38年間の障害児学級での経験を活かし、退職後は性教育を広めるため全国各地に足を運んでいる。

 

【第2部 年代別交流会】

・3:10~4:10

 就学前~小学生  

 中学生~高校生 

 成人

・4:10~4:30

各交流会報告等

 

☆参加費【1,000円】一般

500円サークル会員・性教協会員・当事者・当事者の家族・学生

振込口座(ゆうちょ銀行) 記号13320 番号15637251 

【他行からは 店名三三八 店番338 普通預金口座番号1563725】

 加入者名:障がい児・者の「性」を学ぶ会≪ゆいの会≫

(振り込み手数料はご負担ください。窓口での現金振込は手数料が割高になりますので、ATMをご利用ください。)  

 

定員:講演…100名    年代別交流会…50名    

☆申し込み方法:Email:yuinokaifukui@gmail.com(ゆいの会)

①氏名 ②メールアドレス ③都道府県 ④所属・職種 ⑤希望の交流会(第2希望まで) 

⑥電話番号 ⑦一般・サークル会員・性教協会員・当事者・当事者の家族・学生のいずれか

 ※メール本文に上記①~⑦をご記入のうえ送信してください。

☆申し込み締め切り10月31日(日)  (ただし、年代別交流会は定員になり次第締め切ります。)

 

★ご送金の確認後、受付完了メールを送信いたします。

★ご送金後4日以内に受付完了メールが届かない場合は、お手数ですがその旨をメールでご連絡ください。

★ご送金後のキャンセルや当日不参加の場合は返金できませんので、あらかじめご了承ください。

★セミナー2日前までに招待メールを送信しますので、届かない場合は、メールでご連絡ください。

★携帯電話会社などのメールアドレスの場合、Gmailが受信できないことがありますので、設定をご確認ください。

 

主催:障がい児・者の「性」を学ぶ会≪ゆいの会≫

共催:“人間と性”教育研究協議会 障害児・者サークル