おはようございます。ゆいです。

 

ブログにご訪問、

ありがとうございます。

 

ブログを見てくださる方がいて

更新の励みになっています

 

 

**~~**~~**~~**~~**~~**

 

今日は、

『家事を助けてくれる設備②』です。

 

 

 

梅雨時期の『洗濯あるある悩み』は・・・

 

・洗濯物が乾かない・・・生乾きがいや~

・雨に降られて、洗い直し・・・がっかり

・干すところがなくて、部屋中洗濯物であふれる・・・落ち着かない

 

でしょうか?

 

 

洗濯物を干す、乾燥させる方法は、いろいろあります

家族の人数や洗濯する時間帯によって

使う乾燥機や洗濯物の干し方を検討しましょう

 

洗濯は、毎日しないいけない家事のひとつです

梅雨時期だけでなく、1年通してどうするか考えておきましょう

 

 

**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**

 

『家事を助けてくれる設備②』

 

 
”洗濯物を乾かす設備”です。
 
なぜ、こんな書き方・・・かというと
洗濯物を乾かす方法が多様化しているから
 
お施主様と打合わせをしていると
ご家族それぞれ、いろいろだなぁ~と感じます
 
 
丸レッド【洗濯物を干す、乾かす方法】
 
①機械に頼らず、お日様と風の恩恵を受けて干したい
 
②屋根付きバルコニーで干したい
 
③浴室換気乾燥暖房機もをたまに使って乾かす
 
④全自動洗濯機で乾燥まで終わらせる
 
⑤洗濯機と乾燥機は別で、乾燥機と洗濯機を同時に使って洗濯する
 
⑥洗濯干し室を作って、そこに毎日干す
梅雨の時期は、サーキュレーターや扇風機を使用
 
 
 
 
どの方法が便利で家事が楽になるかは
とご家族により違います
 
 
今まで、ご相談を受けてきた洗濯模様
ケース別にご紹介します
 
 
丸レッドケース1
共働き、子供2人(小学生)、4人家族
夜、お風呂に入った後、寝る前に洗濯をして、部屋干し。
朝、たたんで片付ける
 
・浴室乾燥機なし
・洗濯乾燥機なし
・リビング横の和室が洗濯干し場
・天井に室内物干しをつけました
・換気扇もつけました
・梅雨の時は扇風機を就寝までの間、使っているそうです
 
 
丸レッドケース2
野球をやっているお子さんがいるご家族
共働き、3人家族
野球のある日は、洗濯物が倍になる
 
・浴室換気乾燥暖房機をたまに使用
 
洗濯は朝が基本で、
屋根付バルコニーに干して仕事に行き、夕方取り込む
野球がある日は
ユニフォームだけ夜洗濯。
入浴後、浴室換気乾燥暖房機を使って乾かす
 
 
 
丸レッドケース3
介護中のお母さんがいる共働きご家族
突発的にシーツやパジャマなどを洗濯することがある
いつでも、雨を気にせずに干す場所が必要
 
・乾燥機付き洗濯機をたまに使用
・洗濯干し場兼用洗濯室を作りました
・洗濯室にスロップシンクをつけました
 

※スロップシンク

 

 
 
丸レッドケース4
ご夫婦2人暮らし、フルタイム共働き、帰りが遅い
洗濯物の量が少なめ
 
・乾燥機付きのドラムタイプ洗濯機のみ
 
 
・一日1回の洗濯量の場合は、夜タイマーで洗濯機を乾燥までセット
朝、出して片付ける
 
・1回で終わらない場合は、朝もう一度タイマーで洗濯機を乾燥までセット
夜、帰ってきた時に出して片付ける
 
 
丸レッドケース5
二世帯住宅、6人家族。一日3回、洗濯する
 
 
1階の和室外に屋根つきのテラスをつけて
洗濯干し場にしました
取り込みはおばあちゃんの担当
下着類は、別に干す(寝室や子供室など)
干す場所がなくなると、たまに別付けのガス乾燥機を使う

 

※テラス屋根

 

 

洗濯はタスクがいろいろある家事で、重労働です

 

・洗濯物を集める

・洗濯物を選別

・必要があれば予備洗い、漂白

・洗濯機のスイッチON・・・洗濯

・洗濯物を干す

・洗濯物を取り込み・たたむ・片付ける

 

これを効率よく、パパッと終わらせたい

 

 

 

洗濯は、家族の形態や個人により洗濯の方法、干し方に好みがあり、多様化しています

家創りをする時には、洗濯のことを一度よく考えてみましょう

 

①どこに干すか、雨の時はどうするか

洗濯物を干す場所に必要な物干し金物をつけましょう

 

②乾燥機で乾かす必要があるか

浴室乾燥機か、洗濯機一体型か、洗濯機とは別に乾燥機をつけるか

など乾燥機の種類も検討しましょう

 

③洗濯のルール決め

家創りをする時には良いチャンスなので

家族でのルール決めをおすすめしています

 

洗濯するもの(よごれもの)を入れる場所

誰がどこでたたむのか、片付けるのか

これらのルール決めて、洗濯という家事の負担を楽にしましょう

 

【ルールの例】

・洗濯機のある部屋に汚れ物をいれるかごを準備する

かごに入っていない物は洗わない

 

・お子さんが小学生高学年ぐらいになったら

乾いた洗濯物は各自専用のかごに入れ

自分で畳んで片付けるようにする

 

・ハンガーにかけて片付ける衣類は、

ハンガーで干して、そのまま片付ける

 

・タオルと下着の収納場所を1ヶ所にする

 

 

 

 

家創りを考える時には

自分たち家族の洗濯方法や干し方、片付け方をどうするか

よく相談して、必要な設備を取り入れましょう

 

 

いろいろ書きましたが、

家創りのご参考になれば

嬉しいです

 

 

 

**~~~**~~~**~~~**~~~**

 

 

間取りのことをつらつらと書いてます

 

【家の間取りについて考える・・・住宅間取り考】

 

丸ブルー家事の効率が良くなる家

①土間収納と洗濯⇒⇒⇒星

②動線と収納⇒⇒⇒星

③掃除とキッチン⇒⇒⇒星

 

丸ブルーリビングとテレビのこと  ⇒⇒⇒星

 

丸ブルー家事を助けてくれる設備① ⇒⇒⇒星

 

 

 

ブログを

読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 


マイホーム(計画中)ランキング


マイホームランキング

 

 

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
にほんブログ村