ご訪問いただき、ありがとうございます😊

 

薬膳栄養カウンセラー

佐藤典美です♡

 

 

ブログがなかなか更新できず、

久しぶりの投稿です💦

 

 

先日、《対面講座》

『たおやか美人のための薬膳と

姿勢の教室 〜冬の養生〜』

 

 

 

が無事開催されましたので

今日はその時の様子を

お話ししますね😊

 

 

 

 

まずは、

ご参加くださいました皆さま、

ありがとうございました💕

 

 

 

 

今回から日吉駅近くの

レンタルスペースに

会場を移しての開催と

なりました。

 

 

 

 

また、5名のご参加

予定でしたが、

会場でのご参加は

お二人のみ。

 

 

 

お一人はzoomでのご参加。

そして、お二人には

録画をご覧いただく

ことになりました。

 

 

 

 

初めての2拠点開催と

なりましたが、

途中、zoom上の

祐三子さんとも

会話を交えながら

楽しく進めることが

できましたよ😊

 

 

 

 

陽子先生からは

「腎」のケアとも

つながるようにと、

 

「骨盤底筋」を鍛える

ワークを中心に

教えていだだきました。

 

 

椅子に座ったワークでも

身体がポカポカ

してきましたよ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私からは、

冬のケアに欠かせない

「腎」のケアについて

お伝えしました。

 

 

 

 

 

東洋医学でいう「腎」は、

ホルモンやエイジング

との関係も深く、

 

そのため、腎の不調は

“老化”に直結してしまうのです💦

 

 

 

講座では、“腎て何?”から、

冬に老けないための

食養生をお伝えしましたよ^^

 

 

 

 

講座で頭と身体を使った後は

スィーツ&お茶タイム♪

 

 

お楽しみのスィーツは

「黒ゴマプリン&豆乳クリーム」

 

 

 

グルテン、乳製品、精製砂糖フリーで

心も身体も大喜び♪

 

 

スィーツを食べながら

健康や美容・・

話はつきませんね。

 

 

 

会話もはずみ

楽しいひとときと

なりました。

 

 

こういう時間は

リアル講座ならではですね^^

 

日吉駅近くの銀杏並木も

見頃を迎えていましたよ😊

 

 

 

 

 

さて、

次回の春の養生は・・

 

 

春といえば、

動物が冬眠から目覚めたり、

木々が芽吹いたり・・

 

 

 

私たちの身体も、

冬に貯まった余分なものを

排出するデトックスの季節。

 

五臓でいえば

「肝」になります。

 

 

ということで、

春の養生では「肝のケア」を

中心にお伝えしていていきます。

 

 

また改めてご案内しますね。

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました💕

 

 

*********

整え美人塾♡

やさしい東洋医学(薬膳)を

学びつつ、不調改善も叶う!

オンライン体質改善講座は、

お一人おひとりの体質、

体調にあわせたカラダ作りを

マンツーマンでサポートします!

公式LINEでは季節にあった

食養生を中心に

お役立ち情報を

発信しております^^♪

💠公式LINEご登録は

   こちらから↓

 友だち追加

  クリック♪

 

 

スマホの方はコチラのメニューをご覧ください

 

 オーナー自己紹介整え美人塾/骨格矯正メニュー体質改善アクセスご予約・お問合せ