旅立つまで③ | Aちゃんと私のブログ

Aちゃんと私のブログ

シングルマザーとして生きたAちゃんと私
2人の日々を綴ったブログから
現在は残された私ひとりの毎日を綴っています

 

現在。

 

 

次男くんの。

 

留学へ旅立つまでを綴っています。

 

 

 

 

 

 

ブログのきっかけとなった記事はコチラ↓

 

 

 



 

4人兄弟の中で。


一番優しくて。

物腰が柔らかくて。

 

控えめな次男君が。

 





不登校から高校を辞め。

引き籠りへ。



その生活から。


抜け出す為に出した目標。

 





それが「海外留学」

 

 

 

 

生まれて初めて彼が。

母親の私に言ったワガママ。


 

 

 

 

私は。

    一緒にやってみよ!

と。

 


そんな風に。

次男くんに声をかけたものの。

 

 

 

 

 





 

母子家庭で。

 


Aちゃんの会社を閉めた後。


難病が発覚し。

手術後も残る症状と生活し。


もう何年も。


細々と生活していた私には。

 

 

 

 

やる気だけでは。

どうしようもない現実があった。

 

 

 

 

 

 


厳しい現実とは時間とお金。









時間とは。



留学するまでの準備期間が。

とても短いということ。

 

 


 

次男が高校を退学し。

自ら立ち上がるまでに。


かかった期間は半年。


 






留学する国によっては。


今年度の入学手続きが。

間に合わない所もあった。


 



じゃあ。


来年度からとなれば。

2学年ダブることになる。




 



海外では高校は20才まで。

というところが多く。


次男は2学年ダブると。


卒業までに間に合わない。





誕生日が来た途中で。

追い出されてしまう…。


そんな可能性もあるらしい。






 

ましてやそもそも論だが。


不登校だった海外の子どもを。

受入れ可能な高校がある国は。



とても少ない。








彼の場合。


今の状況と成績。

彼の要望を踏まえると。


候補として残った国は。


たった1カ国だけだった。






高校留学をしたければ。





この国の入学期間に。

合わせなければならない。



という結論に至った。




 




留学には1年以上前から。

準備をしなければ難しい。

 

と。


仲介会社のエージェントは言ってた。







留学を決意してから。

私たちに残された準備期間は。


3ヶ月〜半年しかなかった。

 







この国で。


数百とある高校から。

希望する学校を決め。


zoomでの面接を受ける。

受け入れOKが出る。




そこからようやくスタート。








在籍していた中学・高校の。

英訳成績表の申請。


パスポートの申請に。

ビザの申請。


コロナ関係の書類申請…etc。




時間がかかるものばかり。




申請後に各書類が届き。


エージェントを経由して高校へ届く。

逆も然り。






1つでもタイミングがずれたら。

…終わり。







やること全てが初めてで。

湧いてくる沢山の質問も。


エージェントを経由して。

高校からもらう回答に。




更に時間が過ぎていく。







焦りや苛々が募る日々。







一つひとつ申請がクリアしても。


落ち着く暇なんてなく。





次は山ほどある渡航準備。





結局は旅立つ前日まで。


私達のドタバタ劇は続いた。


 

 

 


 

それでも。





この短期間で。

渡航当日を迎えられたコトは。


奇跡に近かった。





 

すべてのタイミングがまるで。


次男と私に。


「行くべきだ!」


そんな風に言ってるようだった。

 

 

 

 

 


 

YouTubeはコチラ↓

 

 

 

 

 

 

TikTokは動画とライブ配信↓