こんばんわ。トレカ集客代理人☆水落です。
カードショップ開業までの流れ 電子定款 の補足です。
会社設立の際、決めなければいけないのは
決算月と資本金です。
決算月は3月というイメージがありますが、
今なら5月ですので、4月までなら自由に決められます。
この時、注意したいのが、3月決算にはこだわらず、
忙しくない月を選ぶようにすることです。
例えば12月、1月、7月、8月は忙しい月ですよね。
3月は後半が学生の春休みなのでカードショップは忙しいです。
4月末もGWがあるので忙しいです。
11月は後半から忙しくなります。
5月は前半は忙しいですが後半は暇です。
そうすると、2月、5月、6月、9月、10月を決算月に選ぶ方が良いでしょう。
棚卸があるからですね。
当社は2月を選びました。
さらに、消費税が年間の売上が1,000万円を超えた
翌々年から払うので、最初の1年目は1,000万円を超えない方が得になります。
今の6月から5月までの1年間を第1期目とした場合、
もしかしたら1,000万円を超えるかもしれません。
そうならないために、敢えて2月とかを選びます。
そうすれば1,000万円はいかないと思いますので、
第2期目で1,000万円を超えて、4期目から消費税を払う事になり、
1年分の消費税が得になります。
次は資本金ですが、
資本金は使っちゃいけないお金と思われている方もいらっしゃいます。
資本金は使っても良いんですよ。
融資を受けるなら、融資の審査が行われるまでは使えませんが、
面談が終わって、審査が始まれば使ってもOKです。
融資を受ける際に、通帳にいきなり、見せ金のようなお金が数百万と入ると逆に印象が悪くなって審査に通らなくなります。
しかし、資本金としてそのお金を入れていれば話は別です。
ですので、有り金全部と行かないまでも、
ある程度の資本金を入れておけば融資もスムーズになります。
うちは60万円しか入れてなかったので、
かなり苦労してしまいました(笑
融資の審査が始まったり、
今までの定期預金や住宅ローンなどで信用がある場合は
あまり気にしなくても大丈夫です。
1円から会社は作れますが、
自分の銀行通帳にに資本金として、
別の自分の銀行口座から入金をして資本金となります。
銀行の窓口で1円を入金するのはかなり勇気がいります(笑)
あとは契約書などに資本金を書く欄があって、
だいたい万円単位なんです。
ここに資本金0.01万円とか
壱万円とか、かっこいいかなぁ。
とか思ったんですけどねぇ。
銀行の人に笑われました。(笑
カードショップ開業までの流れ 登記
に続きます。