新潟旅行シリーズ

第5回・最終回

です!

 

 

 

 

 

前回は電車で

土樽へ移動しました地下鉄

 

 

 

 

 

土樽から越後湯沢

戻ってきて、

さっそくお昼ごはんナイフとフォーク

 

 

 

 

 

一二三さん

 

 

 

 

 

 

 

老舗の雰囲気溢れる

和食屋さんです。

 

 

 

 

いただいたのは…

 

 

 

お刺身定食

 

 

日本海の新鮮なお魚!

 

 

ぷりっぷりよだれ

 

 

 

それからやっぱり

新潟は米がうまいよだれ

(n回目)

 

 

 

 

腹ごしらえをして、

 

 

 

湯沢高原へ

 

 

 

湯沢高原は

標高1000mの高原!

 

 

 

冬はスキー場雪だるまとして

営業しているんだそうですが、

 

 

夏は緑いっぱいの

オアシスでしたキラキラ

 

 

 

ロープウェイで移動

 

 

 

定価ですと

往復2800円(大人1人)

 

驚き

 

 

お宿に泊まっていたので

割引が効いて

2000円でした気づき

 

 

ゴンドラに乗り込んで

 

 

 

 

いざ高原へ!

 

 

少しずつ街並みから

離れていきます。

 

 

 

高所恐怖症の私は

外の景色が見れず無気力

 

 

友人が撮ってくれた写真↓

 

 

 

 

 

この数本の線に支えられて

標高1000mまで

のぼっていくなんて

怖すぎませんか…ネガティブ

 

(高所恐怖症の本音)

 

 

 

 

 

なんだかんだ無事に到着!

 

 

 

越後湯沢の街があんな

遠くに見下ろせますキラキラ

 

 

 

 

 

 

雲が幻想的で

綺麗。

 

 

 

 

気温は少し

涼しいかな?ってくらい

 

日差しが強くて

普通に暑いアセアセ

 

 

 

 

 

自然豊かで

空気が気持ち良い〜!

 

 

 

 

 

ロックガーデン

 

 

 

 

この岩は

大清水トンネル工事の現場から

もらいうけたもの。

 

日本一のロックガーデンなんだそう。

 

 

高山の花が楽しめますぽってりフラワー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然豊かで…

別世界に来たかのよう。

 

 

 

 

フォトスポットもカメラ

 

 

 

 

 

面白かったのがこの遊具↓

 

 

これ、なにか違和感を感じませんか?

 

 

 

よく見てください…

滑り台のところ…!

 

 

 

 

 

滑った先が空中なんですびっくりマーク

 

 

 

これ、

冬はここまで雪が積もるんだそうで。

 

 

夏の期間は使用NGな

遊具なのでしたアセアセ

 

 

何cmくらい積もるんだこれ…

 

 

 

 

カフェでドリンクを購入飛び出すハート

 




暑いから

さっぱり美味しい。

 

空気も美味しい。

 

 

 

 

 

これで新潟旅行シリーズは

最終回です!

 

 

ノスタルジックな

新潟の夏旅でしたニコニコ

 

 

 

冬は全く別の世界が

広がっているんだろうな~

 

 

 

ここまで

お付き合いいただきありがとうございました!

 

 

 

 

新潟旅行

第1回目の記事は

こちらから↓

 

 

 

他の国内旅行記はこちら!

↓↓↓