テガキモンスター中間報告
みなさんこんにちは、
夜みている方こんばんは。ナグモです。
テガキモンスターですけれど、約中間地点で猛ダッシュで開発をしています。
バージョンアップやコンテンツの追加、アンドロイド版への展開も視野に入れてすすめています。(実際はそんな簡単ではないらしいけれど、、、)
レベルに応じて、モンスターを描ける時間が決まってまして、レベルの低いうちは、大焦りなキャラクターたちになるでしょう。
バトルで全国のフレンドと戦った時に、思わず笑ってしまうことがある。
そこが面白いのですが。
スマホのソーシャルアプリって、ボクもよく遊ぶんですけれど、まあ複雑になっていきますので
最初は気軽なのが良いですよね。
これはギャグです。
10月の上旬を目標にしております。
気が早いのですが、音楽がテーマの新しい企画が出てきたりしています。
今期のユードーアプリラッシュは、今のところテガキが最後のつもりなのですが、
テガキが成功したら、チャレンジしたいですね。
読んでいただきまして、ありがとうございました。
夜みている方こんばんは。ナグモです。
テガキモンスターですけれど、約中間地点で猛ダッシュで開発をしています。
バージョンアップやコンテンツの追加、アンドロイド版への展開も視野に入れてすすめています。(実際はそんな簡単ではないらしいけれど、、、)

レベルに応じて、モンスターを描ける時間が決まってまして、レベルの低いうちは、大焦りなキャラクターたちになるでしょう。
バトルで全国のフレンドと戦った時に、思わず笑ってしまうことがある。
そこが面白いのですが。

スマホのソーシャルアプリって、ボクもよく遊ぶんですけれど、まあ複雑になっていきますので
最初は気軽なのが良いですよね。


これはギャグです。
10月の上旬を目標にしております。
気が早いのですが、音楽がテーマの新しい企画が出てきたりしています。
今期のユードーアプリラッシュは、今のところテガキが最後のつもりなのですが、
テガキが成功したら、チャレンジしたいですね。
読んでいただきまして、ありがとうございました。
大きなミスのハナシ。
みなさんこんにちは。
夜見ているかたは、こんばんは、ナグモです。
実は、大きなミスをして凹んでいます。
POMPAと、斉藤さんなのですが、これだけ沢山話題にあがった割にランキングが低い!
と、イロイロ分析をしていました。
でも、D/Lしたユーザーの方のアクティブ率は高い。
多機能故に、分かりにくいのかな、とか考えていたのですが、
ちょっとしたことで原因が分かりました。
ボクの家族は、2人iPhoneを持っているのですが、POMPAも斉藤さんもインストールできませんでした。
また、取引をしている会社さんの女性の方にも、オススメしたものの、インストールできません。
何故か?って。
対応するiOSのバージョンが 4.2.1以上なのです。
iPhoneって、PCに接続してOSをアップグレードします。
でも、多くの人はPCにつなぎません。
かなり最近iPhone4を買った人は、最初から4.2.1が入っているわけですが、それ以前の人はアップデートという、PCでバックアップを取って数時間かかる作業をしないとイケナイわけです。
ですので、多くの人がアプリをインストールできない。
そもそもインストールできないから、アプリのこと分からない。
インストールできないから、文句も言えない。
ボクは、家族がインストールできない時点で問題を見つけるべきでした。
なんですぐに気がつかなかったのだろう。
ということで、慌てて4.0対応のバージョンを提出しました。
しかも大規模な機能追加もしています。
○公式カテゴリ(ワード)が追加されます。
一番やりたかったことなのですが、テーマを設定する。
そして、各カテゴリに専門の方、プロがいて、すぐに聞けるサービスにしたいんですね。
いまでも、福祉で検索すると3名の方にヒットします。
○また、実験的にユーザーを検索できるようにしました。地域でも出せます。
という具合です。
バージョンアップがリリースするまで、しばらくお待ちください!
夜見ているかたは、こんばんは、ナグモです。
実は、大きなミスをして凹んでいます。
POMPAと、斉藤さんなのですが、これだけ沢山話題にあがった割にランキングが低い!
と、イロイロ分析をしていました。
でも、D/Lしたユーザーの方のアクティブ率は高い。
多機能故に、分かりにくいのかな、とか考えていたのですが、
ちょっとしたことで原因が分かりました。
ボクの家族は、2人iPhoneを持っているのですが、POMPAも斉藤さんもインストールできませんでした。
また、取引をしている会社さんの女性の方にも、オススメしたものの、インストールできません。
何故か?って。
対応するiOSのバージョンが 4.2.1以上なのです。
iPhoneって、PCに接続してOSをアップグレードします。
でも、多くの人はPCにつなぎません。
かなり最近iPhone4を買った人は、最初から4.2.1が入っているわけですが、それ以前の人はアップデートという、PCでバックアップを取って数時間かかる作業をしないとイケナイわけです。
ですので、多くの人がアプリをインストールできない。
そもそもインストールできないから、アプリのこと分からない。
インストールできないから、文句も言えない。
ボクは、家族がインストールできない時点で問題を見つけるべきでした。
なんですぐに気がつかなかったのだろう。
ということで、慌てて4.0対応のバージョンを提出しました。
しかも大規模な機能追加もしています。
○公式カテゴリ(ワード)が追加されます。

一番やりたかったことなのですが、テーマを設定する。
そして、各カテゴリに専門の方、プロがいて、すぐに聞けるサービスにしたいんですね。
いまでも、福祉で検索すると3名の方にヒットします。

○また、実験的にユーザーを検索できるようにしました。地域でも出せます。

という具合です。
バージョンアップがリリースするまで、しばらくお待ちください!
斉藤さんリリースしました。
iPhoneアプリ 『斉藤さん
』
リリースしました!
日本全国の斉藤さんのために作りました。
ITmediaさんの記事
斉藤さんは、斉藤さんで登録。
それ以外の人は、斉藤さん宛にボタンを押すと、テレビ電話が出来ます。
このアプリの展開で、
『おまわりさん』とか、『看護士さん』とか、考えられるのですが、pompaの方で、それぞれの専門家の方にコンサルして貰えるサービスにしたいのですね。
とはいえ、たまには、こういうジョークアプリいかがでしょうか!
アップルさんの審査で、2回ほどやり取りをして、無事に本日リリースです。
ほんとうは、『pompa 』の前座的なアプリだったのですが、アップルさんも最初は理解できなかったようでw、ご説明のやり取りをしておりまして、遅れてしまいました。
さて、『pompa 』ですが、本日バージョンアップ致しました。
今回は、
・筆談(ペイント)以外に、テキストでチャットが出来るようになったこと。
・Twitterに、通話記録を残せること。
・(重要 着信制限)夜など、ポンパした人以外は着信を止められる機能です。
また、やはり、いろいろな使い方のユーザーさんがいます。
ということで、禁止ワードなど、規制をしています。
どうか、ご了承ください。
次のバージョンアップを発表します。
ボクらが一番やりたかったことなのですが、
リアルタイムの知の共有。
ナレッジコミュニティなんですね。
ということで、公式ワードを用意しました。
例えば、相談を選ぶと
このように遷移します。
リアルタイムで、解決したいこと、聞きたいこと、トラブルなどですね。
今、専門家の皆さん、カウンセリングなどの業種の方に、ご参加いただけないか、お声がけをしています。
また、お店を登録いただければ、お客さんに要望を聞いて、誘導することができます。
『横浜 BAR』
あとは、プロフィールにお店の自己紹介を書き込んでもらう。
お客さんから、今混んでいますか?
とかやり取りが出来るわけです。
とにかく、今はユーザーさんを増やして行く。
ビジネスモデルが見えてきましたでしょうか?
このバージョンアップがリリースされたら、アクセル踏んで進んで行こうと考えています。
読んでいただいてありがとうございました。
リリースしました!
日本全国の斉藤さんのために作りました。
ITmediaさんの記事


斉藤さんは、斉藤さんで登録。
それ以外の人は、斉藤さん宛にボタンを押すと、テレビ電話が出来ます。
このアプリの展開で、
『おまわりさん』とか、『看護士さん』とか、考えられるのですが、pompaの方で、それぞれの専門家の方にコンサルして貰えるサービスにしたいのですね。
とはいえ、たまには、こういうジョークアプリいかがでしょうか!
アップルさんの審査で、2回ほどやり取りをして、無事に本日リリースです。
ほんとうは、『pompa 』の前座的なアプリだったのですが、アップルさんも最初は理解できなかったようでw、ご説明のやり取りをしておりまして、遅れてしまいました。
さて、『pompa 』ですが、本日バージョンアップ致しました。
今回は、
・筆談(ペイント)以外に、テキストでチャットが出来るようになったこと。
・Twitterに、通話記録を残せること。
・(重要 着信制限)夜など、ポンパした人以外は着信を止められる機能です。

また、やはり、いろいろな使い方のユーザーさんがいます。
ということで、禁止ワードなど、規制をしています。
どうか、ご了承ください。
次のバージョンアップを発表します。
ボクらが一番やりたかったことなのですが、
リアルタイムの知の共有。
ナレッジコミュニティなんですね。
ということで、公式ワードを用意しました。

例えば、相談を選ぶと

このように遷移します。
リアルタイムで、解決したいこと、聞きたいこと、トラブルなどですね。
今、専門家の皆さん、カウンセリングなどの業種の方に、ご参加いただけないか、お声がけをしています。
また、お店を登録いただければ、お客さんに要望を聞いて、誘導することができます。
『横浜 BAR』
あとは、プロフィールにお店の自己紹介を書き込んでもらう。
お客さんから、今混んでいますか?
とかやり取りが出来るわけです。
とにかく、今はユーザーさんを増やして行く。
ビジネスモデルが見えてきましたでしょうか?
このバージョンアップがリリースされたら、アクセル踏んで進んで行こうと考えています。
読んでいただいてありがとうございました。