このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
マルチアレルギー&
非ステロイド・保湿なし
アトピー子育て経験
13年目になります
今日は
「ふわりきらりアトピー子育ての会」の日でした
アトピー子育てセッションを
ご利用くださった親子が
その後の経過も含め
おしゃべりしに来てくれました
気軽にアトピーのお話ができる場があったら、、、
そんな想いで開催してます
アトピー子育てをしていると
子どもの肌にばかり目がいってしまって
あ、また掻いてる
と思った瞬間
/
掻いちゃダメ
\
/
掻かないでー
\
って掻いているその手を
制止してしまうことがあります
やっぱり悪化させたくないですからね
どうしても子どもの掻いている行動を
叱ったりダメ出しをしてしまいます
叱るだけならまだしも
ママの心に余裕がないと
八つ当たりをしてしまうことも
そんなとき、
子どもの気質タイプを知っていると
子どもの行動パターンが分かるので
普段の生活の中で、
子どもと接する時に
/
あ、〇〇タイプの特徴と同じだ!!
\
と、
発見するのが面白くなります
そうすると
不思議なことに
肌に目がいかなくなるんです
肌以外の子どもの様子に目が行くので
結果的に肌を細かくチェックする頻度も減り
ママさんの様子も落ち着きが見られました
アトピーっ子の気質タイプを知ることで
ママのイライラや不安が軽くなったり
ママが子どもの肌以外のことに触れることで
子どもの安心する状態が増えていきます
アトピーっ子のメンタル面が穏やかになると
肌状態も良くなっていくから不思議
/
お正月の反動で
顏や体に出ていた赤みも薄くなってきたんです
\
って嬉しいご報告
もちろん、
気質タイプに合わせた関わりかただけでなく
お伝えした食の整え方や生活上のポイントを
ママさんが頑張ってやっていることが
功をなしたと思ってます
アトピー子育ては
ママとアトピーっ子の二人三脚で行います
ママだけが頑張ってもうまくいかないし
子どもだけでもうまくいかない
親子のかかわり方にもコツがいるし
そういった意味でも「気質」がお役にたてて
嬉しいです
また、来月も会いにきてくれるので
成長が楽しみです





↓↓↓
中学生を持つ親御さんからの
気質診断も増えてきてます
子どもを丸ごと理解して
高校大学受験&進路のサポートも安心

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡