このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、
くるみ・ピーナッツ・マスタード他
マルチアレルギーのある息子を育てて
15年になります
このガレットを何枚も焼くという作業が
どうしてもメンドクサイ
料理下手なズボラ母ですからね
多めに見てやってください
そこで、
一度に焼けるパウンドケーキが
やっぱり手間なしで簡単
いろいろレシピを検索して
自分で適当に配合して
良いものができあがりました
米粉で作ると
小麦のようなフワフワ感は
どんなにがんばっても無理で
口の中に
もっちり餅感があるんですよね
それはそれで
美味しいのだけど
フワフワ感を
なぜだか望んでしまう・・・・
私のずぼらのおかげで
その望みを叶えてくれたのが
蕎麦粉
蕎麦粉×米粉で作ったパウンドケーキは
米粉のもっちり感が見つからないくらい
フワフワでした
でも、
フワ、ボロっですけどね
形が崩れそうになるんです
それはそれで
新しい食感ってことで
たまに蕎麦が食べたくなる私
きっと
蕎麦の栄養を欲しているんでしょうね
蕎麦には
抗酸化作用のルチンや
疲労回復に必要なビタミンB群
それに、マグネシウムや食物繊維まで
蕎麦をゆでるのはハードルが高いけれど←そこ?
パウンドケーキで蕎麦を
定期的に食べていくことにします
ソバは高たんぱくなので
健康維持に良い食材だけれども
重症化しやすいアレルゲンなので
ちょっとでも
数値がある人は要注意です
蕎麦にはヒスタミン様物質が含まれていて
かゆみを引き起こす可能性もあるので
合わないアトピーさんもいるので
こちらも要注意です
ソバは食べられなくても
除去可能だから困ることはないですけど
蕎麦が食べられると
北海道には蕎麦の生産地もあって
美味しいお蕎麦屋さんも多いから
小麦治療が終わったら
息子と一緒に食べに行きたいなぁ

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡