*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
*絵本セラピーでママを癒す
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
はじめましての方はこちらをクリック
このブログは
【アトピー】
【食物アレルギー】
【癇癪こだわり】
のある息子との上手くいかない毎日を
過ごしていた私の子育てを実験台に
息子の
1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質に
ピントを合わせたら
肌も整いキレイに♡
治療もスムーズに♡
仲良し親子関係に♡
楽しい♪子育てに♡
変わったリアル子育ての全貌と
困った!を解決する
子どもとの関わり方のポイントと
アトピー子育てのコツを
お伝えしてます
こんにちは(*^^*)
今日は
『アレルギー』
についてお伝えしてます
小麦=急速経口免疫療法のち緩徐微量経口免疫療法
卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、
くるみ・ピーナッツ・マスタード他
マルチアレルギーのある息子を育てて
13年になります
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
公式LINEでは


のための




ステロイド&保湿の塗り方BOOK
プレゼント中です 

画像をクリックしてぜひ受け取ってくださいね
↓
10月に4泊5日で行く
中学3年の修学旅行の準備編
びっくりさせてスミマセン

エピペン打ったのは
息子ではなく、
もう一人の食物アレルギーっ子です

この子とは
クラスも違うので
息子も私も接点がなく
どんなアレルギーがあるのか、
どれほどのレベルなのかも分かりません
今は個人情報を気にするので
担任経由でも
あまり聞き出せません
詮索してるし。。
でも
この子、
入学健康調査票に
エピペンの記載をしなかった生徒さんです
今回の食事も
初日のお好み焼は除去で
息子と一緒に
コンビニで買ったものを食べてたそう
牛丼だったらしい
それ以外は
うちのように特別メニューではなくて
除去だけで済んでるみたいだから
卵か乳アレルギーなのかな?
事件は
明日帰るっていう2日前の夕食に起きました
息子は
打ち合わせ通りに指定された食事をして
食事も終わろうとした時
ホテル側のご厚意で
シャーベットとアイスのデザートが
出されたそう
【 ご厚意 】、ということは
予定外のメニューということになります
ところが
学年主任でもある息子の担任が
(その生徒さんの担任ではない)
「今からデザートを配ります」
とだけアナウンスして配膳したそうで
それを食べた、もう一人のアレルギーっ子が
食べてから30分くらいで具合が悪くなり
クラスも違うし部屋も別なため
その子の回りに先生方が集まってるなぁとは
認識してたけど、
何が起こってたかは分からなかったらしい

息子はというと
ご厚意の品が自分の目の前に来たとき
「アレルギーっ子に
予定外のものを出すなんて、、○△□」
辛口コメントなので自粛

と思ったのだとか

そして一切手をつけず
友達にあげたそうです
あとから
担任がきて体調は大丈夫かと確認されたときに
エピペン打って救急搬送されたことを
知ったとのこと
その子が
どんな準備をして修学旅行に臨んだかは
分からないけれど
食物アレルギーの事故の危険性は
どこにでも潜んでいるんだと
私もまた身が引き締まる思いでした

今回の問題点はいろいろあると思います
まず
先生が「ご厚意で」とアナウンスのときに
付け加えてくれてたなら
それが予定外のメニューだと気づけたかもしれない
アレルギーっ子には
アレルギー対応食以外は配膳しない、徹底する
としてたら防げたかもしれない
でも
アレルギー対応は
相手に完璧を求めてはならないというか
完璧を求めることはできないんですよね

指定された除去食を
調理側がミスをしてしまうことだって
あるんですから

実際にはあってはならないことですけどね



そういう不可抗力的なものは
どうすることはできないけれど
それ以外は
食物アレルギーを持つ当事者が
準備・工夫・対応することで
未然に防ぐことができると思ってます
そして、
それは全体の9割を占めてるんじゃないかしら

今回
私と息子は
その準備を徹底し
お願いする相手にも
ミスが起こらないための段取りなど工夫をし
みなさんにも分かりやすく
協力していただきやすいよう
役割を明確にして
全て文書にして共有しました
アレルギーっ子は
自分の命は自分で守る
これが鉄則かなーと思います
そのためには
事前準備はめちゃ大切で
さらには
食物アレルギーっ子の自立が重要
自立とは
自分で考え
自分で選択して
自分で行動すること
息子の自立のためにやってきたことが
今回の事件回避に繋がったといっても
過言ではない気がします
今まで私たち親子がしてきたことや
子育て講師としての知識を
シェアすることで
これから先
食物アレルギーっ子が
安心安全に
毎日を元気に過ごせるために
お役に立てたらと思ってます
とにかく
息子は元気で
もう一人の子も
回復して
無事に帰ってきてくれて
ホッとしました

帰ってきた息子から
修学旅行の詳細アレコレ聞いたので
しばらく
修学旅行レポは続きます
食物アレルギーっ子の
宿泊学習の参考になれば幸いです
ふわりきらりアトピー子育ての会
お読みいただきありがとうございます

ご提供中の子育てサポートメニュー
キッズコーチング子育て講座
アトピー子育て講座
アトピー改善の基礎知識講座
アトピー子育ての整え方講座
ママのための絵本セラピー
絵本と香りの幸せ時間
アトピー子育て相談セッション・コンサル
一人ひとり違う《今》に合わせた
寄り添いサポートで
親子の1秒先の未来を笑顔に!
\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /
\子どもの未来がきらり輝く子育て /
で【アトピーっ子の自立】を応援中♡