【食物アレルギー中学修学旅行準備】ヒヤリハット!!「いも」違いに注意! | 子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

脱ステ保湿なしアトピーっ子であり、重度の食物アレルギーを持つ、こだわり強め一人っ子息子の《肌と命と心》を守れる大人になるための自立をサポートする子育ての日常を発信!自分の忘備録を兼ねたアトピーアレルギー情報・コーチングによる子育てがラクになるコツをシェア♪

*0~12歳専門アトピー改善子育てコーチ
*キッズコーチング講師
*絵本セラピーでママを癒す
よしのゆこです
(息子は脱ステ経験・エピペン持ち小麦アレルギーあり)
 
はじめましての方はこちらをクリック
 

 

このブログは

 

【アトピー】

【食物アレルギー】

【癇癪こだわり】

のある息子との上手くいかない毎日を

過ごしていた私の子育てを実験台に

 

息子の

1️⃣気質2️⃣年齢3️⃣肌質

ピントを合わせたら

 

肌も整いキレイに♡

治療もスムーズに♡

仲良し親子関係に♡

楽しい♪子育てに♡

変わったリアル子育ての全貌と

 

困った!を解決する

子どもとの関わり方のポイントと

アトピー子育てのコツを

お伝えしてます

 

こんにちは(*^^*) 

 

今日は

アレルギー

についてお伝えしてます

 

 

 

小麦=急速経口免疫療法のち緩徐微量経口免疫療法

卵=緩徐微量経口免疫療法で治療中、

くるみ・ピーナッツ・マスタード他

マルチアレルギーのある息子を育てて

13年になります

 

 
アトピー歴はこちら
アレルギー治療の近況はこちら
 
 
公式LINEでは 
ハイハイお薬を使っているアトピーっ子 
立ち上がるこれから減らしていきたいアトピーっ子 
のための
うずまき お薬の効果を最大限に!
うずまき最短で\お薬なし/に近づける!
ステロイド&保湿の塗り方BOOK
プレゼント中です プレゼント
画像をクリックしてぜひ受け取ってくださいねウインク

 
 
10月に4泊5日で行く
中学3年の修学旅行の準備編
 
 
 
 
毎朝7時に
パソコンの前にスタンバイ
 
 
スマホも手に持ち
息子から食事の写メが送られてくるのを待ってます
 
 
 
事前にホテル側と打ち合わせで
決定したメニューを
実際に目視で確認してから
食事をすることにしてます
 
 
 
 
前回、メニューを書きましたが
 

 

 

 

ホテルで出される食事6食のうち

4食は肉を塩こしょうで焼くだけ、というシンプルなもので

1食はビュッフェスタイル

もう1食は「幕の内弁当」でした

 

 

 

 

通常メニューの詳細をいただいた時、

 

 

これの代替のアレルギー対応食も

同じ「幕の内弁当」として作っていただけるとは思わなかったんです

 

 

 

 

だって、

 

 

当日、このアレルギー対応食をいただくのは

うちの子以外にそうそうたくさんいるわけでもないと思うんです

 

 

 

 

それなのに、

 

一つ一つ食材別に煮たり、焼いたりしてくださるってことでしょ?

 

 

 

そんな手間をかけて作ってくださるなんて

感動でしたキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

このお食事は

うちの今まで史上最高にお上品なアレルギー対応和食なので

 

 

これは息子に食べさせてあげたいびっくりマークって思いましたよラブ

 

 

 

でも、

 

たくさんの品数アセアセ

 

 

シンプルでないがために

ミスもあるかもしれないと思うと、、、、

 

 

単に肉を焼いただけにしてもらったほうがいいのでは?

と、悩んでしまいましたショボーン

 

 

 

なので、

本人に聞いてみました

 

 

「食べてみたい?」

「うん!」

 

即答でした(笑)

 

 

 

料理長にお願いして

全ての原材料を出してもらい

 

 

極力省けるものは省いてもらいました

 

 

例えば

甘酢漬けの着色料とか

果物に添えるハーブとか

 

 

それに和食なので

基本、だし・砂糖・みりん・酒・醤油などの

味付けにしてくださったのも有難かったです

 

  

 

 

 

 

 
 
 
で、当日
 
 
7時に写メをもらい
確認してたら
 
 
 
「小芋」が見当たらない!?ハッ
 
 
 
 
代わりにそこにあったのは
 
さといも」だったんです
 
 
 
 
私、
小芋=じゃがい
って思いこんでましたアセアセ
 
 
 
 
いも違い(;'∀')」
 
 
 
 
 
 
幸い、
息子は里芋もOKなので
事なきを得ましたが
 
 
目視しておいてよかったーーー笑い泣き
 
 
 
みなさんは「おいも」といったら
何を指しますか?
 
 
 
私は横浜出身だったので
「さつまいも」でした
 
 
 
でも
 
北海道では「じゃがいも」なんです
 
 
 
 
そして
 
関西では「小芋」といったら「里芋」なんだそうびっくり
 
 
 
 
呼び名が一緒でも
地域によって対象が変わる
 
 
 
勉強になりました真顔
 
 
 
 
あれだけ準備を万全にしていても
ヒヤリハットはあります
 
 
当たり前と思っていることほど
危険が潜んでいるので
気を付けましょうね
 
 
 
もっとも、
私が料理上手であったら
気づいていたのかもしれません、六方小芋・・・
 
やらんし爆  笑
 せいぜい、乱切りレベルですな
 
 
 
 
 

食物アレルギーっ子の

宿泊学習の参考になれば幸いです飛び出すハート

 
 
 
ふわりきらりアトピー子育ての会

 

 

ご意見・ご感想も

お気軽にメッセージどうぞ流れ星

下矢印

クリックできない方は

ID検索⇒@955xalvzです( l はエルです)

 

 

 

 

 

 

 
お読みいただきありがとうございますラブラブ
 
 
 

ご提供中の子育てサポートメニュー


星キッズコーチング子育て講座

子どもの才能を見つけて伸ばす気質講座

子どもの心の成長をサポートするセブンステップ講座

星アトピー子育て講座

アトピー改善の基礎知識講座

アトピー子育ての整え方講座

 

塩浴講座のメルマガ

ふわりきらりアトピー子育ての会

ママのための絵本セラピー

絵本と香りの幸せ時間

大人×絵本de広がる世界


気質診断・子育てセッション

アトピー子育て相談セッション・コンサル 

 

 
 

 

 

一人ひとり違う《今》に合わせた

寄り添いサポートで

親子の1秒先の未来を笑顔に!

\ママの心がふわり軽くなる安心子育て /

\子どもの未来がきらり輝く子育て /

で【アトピーっ子の自立】を応援中♡