こんばんは。
今更ながら、コロナ陽性になり、自宅療養中です![]()
備忘録として、経過を残しておこうとブログを書いています![]()
![]()
![]()
13日(金)
朝、娘が39℃。午後小児科で陽性と判定。私は症状なし。念のため、自宅の抗原検査キットを使用するが陰性。
14日(土)
娘は37℃台。私も37℃台で、喉の痛みが始まる。抗原検査は陰性。念のため、家にあったPCR検査を郵送。
15日(日)
娘は平熱。元気元気。私は38℃台。朦朧としながら、一応3食は用意する。
妹夫婦と甥っ子が、LINE電話とSwitchを使って娘と一緒に遊んでくれて、ものすごく助かる。
16日(月)
郵送してあったPCR検査の結果、陽性との連絡。熱は37℃台に下がる。症状はだるさと鼻水と咳。
娘の体力消費のため、Switch SPORTSを購入。大活躍。
17日(火)
引き続き37℃台。症状も変わらず。体力消費第二弾として、クッション型トランポリンを導入。
18日(水)
ようやく36℃台。咳が少なくなり、だるさと鼻水だけになる。
娘がSwitch SPORTSで世界の皆さんとオンライン対戦を始める。
夜、味覚嗅覚が消えていることに気づく。酢豚もピクルスも、食感だけで味がしない。試しに入れたコーヒーも全く匂いがしなくて、ただのもったりしたお湯になってしまった。
19日(木)
平熱!! 1時間だけ家で仕事。だるさがまだ残っているようで、1時間でも結構しんどい。
横では娘がオンラインでチャンバラをしていた。
味覚嗅覚は、引き続き全然ない。ちょっと前に買ったきのこの匂いが分からず、不安なまま味噌汁に入れてしまった。玉ねぎを切っても、全くつんと来ない。
発症から1週間は自宅待機なので、ぶじ明日で終了します![]()
今のところの感想としては…
① Switch SPORTSは偉大![]()
体力も消費できる、時間も使える、最高です。
オンラインモードがあるのも良い。
世界の皆さんに感謝。
② 娘よく頑張った
元気になってからの長い自宅待機、ほんとによく頑張ってると思う。
6歳なりに状況がわかっているのか、つまらない、とか、外に行きたい、とかも言わず、
家の中でちゃんとやりたいことを探していて、すごいなぁと。
私にはもったいない娘です…![]()
③ 味覚嗅覚障害がつらい
熱もつらかったし、だるさも残ってるけど、なにより味覚嗅覚障害がとても不便。
まず料理ができない。レシピ通りに作るしかないし、それでも塩少々とかが全然わからなくて、今は娘に味見してもらってる。
家の中の匂いもわからない。料理の匂いとかが残っていても分からないだろうから心配。
今なら毒を盛られてもわからないんだろうな。人としてどうなんでしょ。不安…![]()
④ 何はともあれ、重症化しなくてよかった![]()
ほんとよかった。
ワクチンは3回だったんだけど、たぶん症状は軽い方だったように思います。
娘は本当にぐったりしていたのは1日だけで、若さを感じました![]()
![]()
![]()
![]()
改めて考えると、娘と外出もせずこんなにずっと一緒にいたのは新生児のときくらいで、
6歳になった今は、話し相手にもなってくれるし、一緒に笑ってくれるし、甘えてくれるし、
ある意味ですごーく幸せです。
と思って今日、娘に
「ママずっとこんな毎日でもいいかも!幸せ
」って言ったら、
「やだ。わたしはお友だちに会いたい。」
と一蹴されました。
ま、そうだよねー![]()
![]()
![]()
娘とふたりの休日![]()
何をしようかなーと数日前から考えていました。
以前から、「成田エクスプレスに乗ってみたい!」と言っていた娘。
横浜から成田まで日帰りで行くのはちょっと強行軍なので、
ちょっと短めに東京までにして、ついでに一緒に観光もしちゃおうー!!
と、勢いでいってきました![]()
![]()
朝弱い私のわがままで、10時半頃のんびり出発。
行きは東海道線のグリーン車で、早めのランチのおにぎりをぱくぱく![]()
![]()
横浜から東京まであっという間。
下車後は、素敵な丸の内をお散歩しながら、やってきました!
二階建てバス!
東京タワーから、
レインボーブリッジまで
ガイドさんは博識だし、高速はスリル満点で、とっても楽しかったです。
娘もお下がりのスマホで撮影。
スカイバス、約1時間盛りだくさんすぎて短く感じました。
そのあとは、三菱ビルのスタバでしばし休憩し、丸の内オアゾまでとことこ。
お目当ては、丸善の丸の内本店。4階建ての本屋さんです。
3階が児童書で、そこを目当てに行ったんだけど、2階のEhonsというコーナーが素晴らしすぎて、ここだけで小1時間はいた。
「こんとあき」という、私が読み聞かせで必ずうるうるしてしまう絵本があるのですが、
その特設コーナーが特にたまらなかったです。
もちろん3階の児童書も4階の文具も、文句なしに楽しかった。
本屋は時間泥棒だ…。
そのあとは、少し歩いて、KITTEの郵便局で記念切手を購入し、
残り時間わずかだけど、KITTE内の博物館インターメディアテクへ。
入った途端に、巨大なワニの化石。
「大きすぎる。ママ、尻尾の半分もないね…。」と巨大さにビビる6歳児。
それ以外にも、サル→オラウータン→ヒトの骨格標本や、さまざまな動物の剥製、鉱物から貝類まで、
入場無料の博物館とは思えない面白さで、30分じゃとてもとても見切れませんでした。ごめんなさい。
ぜったいもう一度来ようね、と娘と約束。
そして急いで東京駅に戻り、いざ成田エクスプレスに乗車![]()
![]()
スーツケース置き場があることも、流れる広告が多言語なのも、周囲からいろんな言葉が聞こえるのも、とても新鮮。
わくわくしすぎて写真を撮り忘れてしまった…。
乗ってしばらくはしゃいでた娘は、武蔵小杉を過ぎたあたりで爆睡しておりました。
18時くらいに地元の駅に到着。
とっても密度の濃い1日でした![]()
東京は電車で1時間かからないし、仕事では毎週のように行くは行くんだけど、
近場あるあるで、きちんと名所をまわったことは実はあんまりなくて、
いつかちゃんと「観光」したいな、と常々思っていました。
ようやくその夢が少し叶った1日でした![]()







