続き・・・②
ちょうど下地が乾いた頃、
たくさんの親子さんが集まってくれました。
まず一枚目の板に、青い空を塗ってもらいました。
コロコロや筆やハケを
じょうずに使って
大きな空をみんなで描きます
お庭に板を立てて、1枚目と2枚目の板を色を乾かしながら
交互に描いていきます。
板が前に倒れないように、子どもが描きやすいように
交代で
板を支えてくれたママたち、ありがとう。
優しい眼差しの中、子ども達が安心して絵を描く姿、素敵だな・・・
パレットは、永野さんにお願いして
卵パックやトレーをたくさん用意していただいたのでとっても助かりました。
たくさんあったヤクルトのカラも、この後、大活躍
ペタペタ・・・!
スポンジは雲になり
ヤクルトのカラはシャボン玉に!
制作中のお写真、実はいっぱいあります
「たんぽぽサロン」さんがどんな場所で、どんな思いで活動をされてきたのか
ぜひ、ブログからも知ってもらえたらと思い
ワークショップのお写真が掲載されているページを
リンクしています
ブログ「たんぽぽサロンのティタイム」⇒~お絵かきワークショップ②~
http://nijino.sblo.jp/article/177585366.html
(前後のページもぜひご覧ください)
2枚目の板は、夕焼け空を描こう!と
それぞれの夕焼けのイメージの色を塗ってもらいました
こちら、夕焼け空の制作中のお写真の続き
こちらに記事にもたくさんあります↓
ブログ「たんぽぽサロンのティタイム」⇒~お絵かきワークショップ③と④~
http://nijino.sblo.jp/article/177608014.html
http://nijino.sblo.jp/article/177608149.html
それぞれ途中過程で皆で集合写真撮影しました↑
絵がきれいになると、水もきれいになって...
密かに水で遊ぶ男の子たちが可愛い・・・
夕焼け空に、綿毛をいっぱい、飛ばします!
大人も、ママも、筆を持ったり、
板を支えたりして
たくさん加わってくれて、
私一人では決して出せない空の色になりました。
ペタペタが気に入った子は、紙にもペタペタ!
残った絵の具で、女の子たち素敵な事を考えましたよ。
また後ほど
ワークショップをめいいっぱいしてくれて
きっとクタクタだろうから、休んでもらっている間に
進めておこうと描いていたら
お手伝いがたくさん来てくれたところ。↑
疲れたかなって、心配いらなかった!すごいエネルギー!
ワークショップのほんの少しの間にも塀にも、小さい子達
チョークでお絵かき!
描き続ける力、すごいな。私の方が力をもらいました
こちらへ来る前、
虹の会、そして「あなたはひとりじゃないよ」の思いを絵に込められたらと
永野さんからお聞きしていました。
きっと、その思いが伝わる作品が出来ました。
みんなの手があってこそ完成しました。
準備や片付けに動いてくれていたり、板を支えてくれたり
絵に参加できなかったママたちも含めて
絵に
筆が入っていても、いなくても
みんなで描いた大きな絵です
完成は、次にUPします
しばらく、外の絵をお任せして
ママ達とお話する時間を作ってくださいました。
このひと時、とても嬉しかったです
その時の様子、永野さんUPしてくださいました。↓
http://nijino.sblo.jp/article/177608744.html
サインには
本当に簡単なのですが出来る限りお子さんとの小さな似顔絵を入れました
たんぽぽサロンのお家の中は
人の手で作られたものやお手紙や
絵がたくさんあって
どの大人も、自分の子のように子ども達に
接していて
子どもが、自分を好きでいてもらえる空間で
心から安心して
遊んでいました
うちの子も、いつの間にか交ぜてもらって遊んでいました。
ありがとう。
楽しい時間は、あっという間・・・
続く・・・