「わたしのあしあと」個展 / 2回目6月2日のワークショップの様子☆ | えかきにっき

えかきにっき

イラストレーター・ひらたゆうこ


今日は、最終日の「パステルで描こう わたしのせかい」ワークショップに
参加の皆さんの作品を載せます~(5月26日一回目の様子はこちら記事→

今回も14時~、15時~と続いて満席で、にぎやかなとっても楽しい時間となりました

嬉しかったのは、幼稚園の小さなお子さん達から
小学生、中学生、高校生、お母さん、お父さんの世代
そして、おじいちゃん、おばぁちゃんの世代まで
幅広い年代の方が、ぎゅっと集まったようなメンバーだったこと

皆さん、同じ時間、同じ画材で紙と向き合い、お隣と仲良くなったりしながら
それぞれの世界を楽しんで描いてくださいましたよ

妹ヒサが描かせていただいた絵本の主人公の女の子とお知り合いというお客さまが
期間中何名も来てくださいました。
ワークショップにに参加されたご夫婦と学生さん達もでした!
ご夫婦の奥様は、とってもやさしい表情の愛犬ちゃんを
旦那さまは、「北風と太陽」の世界をユーモアいっぱいで描いておられました


撮影させていただいた方の中からご紹介・・・・

↑今回、あじさいを描きたい!と言われる方が何名かおられて
パステルでこんな描き方どうですかとお話ししたり
皆さん、色々な表現を楽しんでおられました

↑おしゃれな親子さんで描かれたとってもかわいい星の親子ほっぺ、いいなぁ。

↑こちらも親子でご参加、すっごく丁寧に描かれていて
今からの季節にぴったり!素敵な作品になりました

↑高校生の女の子達表情ゆたかで、おひさまがあったかい。
色使いや、塗り方がとっても上手で、私の方が感心しちゃいました・・・



↑手作りイベントでお隣になった、めるぱんさん親子が
参加してくださいましたお母さんと同じで笑顔がぱぁ~っと明るくかわいい!
お話の続きを聞きたくなるような楽しい世界を描いてくれましたよ

めるぱんさんは
とても、使いやすく生地もかわいい布でポーチなどを
作られていて
4コマもちこさんを読み
「すずちゃんに・・・☆」と
かわいい布バックを作ってきてくださいました
ありがとうございます
今回、「もちこさんファンです」と言ってくれる方がおられて
ものすごく励みになりました。

こちらの作品は↓男性の方の作品で・・・

はじめて描かれたとは思えないほど
何か作られている方なのかな?と聞くと、素敵な写真を撮られるカメラマン。
娘と一緒に、お持ちだった作品を見せていただきました。
ご自分の世界が、表現を変えてもこうして表れるんだなぁと思いました


今回のワークショップは、タイトル通り皆さんが
自分の世界を紙いっぱいに描いておられて
私にも「こんなのを描きたいんだけど、パステルだとどんな風にしたらいいの?」と
聞いてくださる方が多くて
一緒に、こんな風にしたらこう見える!とか、ユウ風の描き方をお伝えしたり
そんなやり取りが楽しかったです。

私も絵を描いて、最後に額に入れて作品となる瞬間が好きなので
今回、皆さん最後に額に入れてもらいました。
「これでいいのかしら?」と持って来られた作品を額にお入れして
「じゃ~ん!」とお見せすると
「あら、なかなか、いいわね
」「部屋に飾りたい!」って
大人の方もお子さんも、ぱっと笑顔になる瞬間でした


最終日という事もあって、ギャラリーでも
たくさんの方のお顔が見れました。

娘の幼稚園のママさん達も、来てくれました
娘のお友達ファミリーも、そして私のお友達もありがとう。
幼稚園の先生も来てくださいました
いつも、私がお仕事の絵を発送しに行く郵便局の窓口の方に
ぎりぎりな日にDMをお渡ししたのにも関わらず・・・娘さんと来てくださいました・・・

敦賀からも、そして前回ふたご展に来てくださった方も

お帰りになる前に、少しですがお話できて嬉しかったです

アンケートにもたくさん感想をありがとうございました。

18時・・・静かになった会場で
いただいた手紙や、アンケートをひとり読ませていただいて
一言に込められた方や、後ろまで使って感想を書いてくださった方や・・・
どれを読んでも、胸いっぱいになり思わずほろっ・・・
大切にします


次回は、大きなスケッチブックに皆さんに残してもらった「あしあと」や
東北応援のコーナー、絵本などのご紹介をします。