足の指は開いている方がいいんですか???いいんです。 | 熊取・泉州 ヨガ教室 疲れのないアクティブな毎日を送りたい女性のためのヨガ

熊取・泉州 ヨガ教室 疲れのないアクティブな毎日を送りたい女性のためのヨガ

泉州 熊取町 で女性専用のヨガ教室を開催しています。
治療院に通い続けたくない!自分で心身の悩みを解決して、ヨガクラスを卒業しちゃう⁉ヨガをお伝えしています♪

● 足の指は開いている方がいいんですか???いいんです。

こんにちは、根木 圭子です。

立ちポーズの導入で山のポーズ(基本姿勢)をすることがレッスンでよくあります。

山のポーズ

(山のポーズ
画像、拝借しました)

そして、その初めの土台を作る(下半身を作る)際、『つま先を一度上げて、足の指を開きましょう』とお伝えします。

???そもそも足の指って開いている方がいいんですか???

足をほぐす時も、座って片方の手と反対側の足を組むようにして(指を絡める組み方をして)足指を広げるようにしてるけど・・・

どうなの???

そんな純粋で素朴な質問をしていただいたお客さま!!!

はい、足の指は開いている方がいいんです。

そして、とってもイイ質問ですよ~~~

以下に足底の働きと足指を広げることの効果を書きますね~

私たち人間の足って、ただ歩く為だけのものではなく、とっても重い脳や体を支えてくれています。土踏まずで素晴らしいアーチを描き、重さを分散させながら・・・

そして、足先にたまった老廃物や水分は足指を動かすことで、身体に戻すことができます。(冷えやむくみ・疲れの予防になります。)

足の指の付け根にはたくさんのツボがあって、指先をしっかり動かすことで、ツボを刺激してくれます。

足の裏・足指がしっかりと地面を捉え、どっしりと立つことで、背骨がしっかり上方へ伸び、背骨がしなやかに伸びることで内臓器官やその他の神経系を活発に働かせることになり、健やかな心身になれます。

またヨガポーズの可能性も、足指を広げることでさらに広がります!

どうですかぁ!?

とっても重要でしょ!?足指を広げることって。

女性は特に先の細い靴を履く機会が多いので、足指を広げる筋肉も衰えがちなんです。

健康の為にも足指広げ、意識してみましょう(^_-)-☆



大阪府 泉南郡 熊取町、田尻町、岬町、泉佐野、泉南、貝塚、岸和田、泉佐野 日根野、東佐野、井原里、羽倉崎、鶴原、貝塚 和泉橋本、二色浜、岸和田 蛸地蔵、和泉大宮周辺から来ていただいています。