一緒に楽しむだけで子どもの能力と

可能性がみるみる花咲く飛び出すハート

家庭教育法アドバイザー松岡ですニコニコ

プロフィールはこちら

 

 

 

前回、留学エージェントの担当者さんから聞いた

今どきの子どもたちが留学先でトラブる驚きの原因。

 

それは、コミュニケーションの基本である

「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えない子が増えている

ということをシェアさせていただきました。

 

 

まだお読みでない方は、こちら

 

 

 

 

 

 

きっと口を酸っぱくして
都度注意するってことが必要なこともあるでしょう。

 

けど、人ってやっぱり自分自身で気付いた時が
一番学ぶ生き物だと思うんですよね。

 

 

だからこそ、「ありがとう」や「ごめんなさい」を言うんだよ、と直接的に教えないで、

子どもが自ら「言った方が良いんだ」と
思えるようにするにはどうします?

 

正解・不正解はありません。

 

あなたならどうしますか?

 

 


 

LINEで早速、色んな感想やご意見、
実際ご家庭でしたことを教えてくださった皆様
本当にありがとうございます!

 

大切なお時間を使ってリアクションくださったことに
心から感謝です♡

 

 

余談ですが、自分の中で感じたことを文章にするって本当に大事で、
【自分の意見を言語化して出す】

この繰り返しで思考力もコミュニケーション能力も磨かれるんです。

 

 

大人から日常でこの習慣を作っておくと
子どもたちも自然と自分で考える習慣が身に付きますよ。

 

 

 

 

 

それでは皆様からいただいたお声を一部抜粋してご紹介!

 

 

え~!どうして言えない子が増えちゃったんでしょう?

うちの子たちは言えてると思うけど...。

確かに私の両親はあんまり言わないかも!

世代も関係あるんでしょうか?

 

我が家は挨拶や礼儀には厳しい方で、

小さい時から繰り返し言って聞かせてきました。

でも、最近、習慣で言ってるだけで心がこもっているのか疑問に思うことがあります...。

 

子どもに何か教える時に

直接的に言わないと分からないし、
その方が合理的だと思ってることに気が付きました。

直接的に教えないとはどういうことか、

初めて考えるきっかけをいただきました。

 

子どもたちは反抗はしてこないけど...

ただ親の言うことを聞いてるだけで

何も考えていないだけかも?

 

我が家は挨拶について絵本で一緒に読みました!

でも当たり前すぎて、親の私の方が印象に残ってない(笑)

子どもはどうなんだろう?

 

衝撃的な内容でした!

うちの子たちは言える方だと思います。

でも、いただきます、おはよう、ただいまなどがなかなか出てこないことが多いです~

 

 

 

そして

【直接的に教えないアイディア】としていただいたのは、

 

◎夫婦間の実際のやり取りを見せる

 

◎私自身が子どもに「ありがとう」「ごめんなさい」を言う

 

◎絵本の読み聞かせを通して教える

 

などが多かったです!

 

 

 

そうですよね!

もしかしたら毎日使う単語の中で

最も数多く使うフレーズかもしれない

ありがとう

ごめんなさい

 

子どもと最も長い時間接する私たち親が

行動で見せることが最も効果的だと思います。

 

 

では、次回私が実際にやっていたことを

シェアさせていただきますね!

 

 

まだまだアイディア募集してます♪

公式LINEからぜひ思い立ったこと、思い出したこと

なんでもOKなのでアウトプットしてみてくださいね♡

 

 

 

 

 

破綻した親子関係が完全回復!

小学生6年生で英検3級合格!

長文読解力が自然に身に付いた!

塾なしでグローバル教育に力を入れる

公立中高一貫校に受検合格!

 

虹奇跡の読み聞かせで大変革を遂げた

実際の我が家の途中経過です虹

 

最新情報や登録者限定のお得情報、

ちょっと表には出せない

秘密のお話もこちらでしていきます♪

LINEご登録は

画像をクリック
下矢印下矢印下矢印

ID検索の場合は@065mafug

「@」から入れて検索をお願いします。

お問合せもこちらからどうぞニコニコ