朗読コンクールで最優秀賞!! | 斉藤ゆき子の「朗読と声の徒然なるまま」オフィシャルプログ

斉藤ゆき子の「朗読と声の徒然なるまま」オフィシャルプログ

朗読表現者・ナレーター・声優。シンガー。ソフィアの森代表。@音読指導士を養成。著書「奇跡の朗読教室」NHKドラマ「この声をきみに」朗読指導。日々の気づきや朗読教室で起きた事など他を書いています。東京にて活動中。



私のアメブロをご訪問くださり、

ありがとうございます。

またいつも読んでくださる皆さま!

ありがとうございます😭

朗読表現者でナレーター

ソフィアの森代表

斉藤ゆき子です。



ついに、門下生が最優秀賞を受賞‼️


川端康成のこころを詠む
朗読コンクール


11月13日(日)茨木クリエイトセンターで
開催されました。
私は、応援のために朝6時に出発。
新幹線に乗って茨木へと向かいました。


午前中は姫路市に在住の小説家の方と会って、
打ち合わせをし、いよいよ13時会場へ。


本当に私の門下生は、良い朗読をしてくれました。
稽古で何回も聴いていたので、もう本番はさすがに
よくわからない。そうして、いよいよ発表。


審査員は、加賀美幸子氏、作家の太田治子氏、詩人の伊藤比呂美氏、渡辺孝NHKディレクター、俳優の中西和久氏。審査講評座談会の尽きない激論に立ち会えただけでも凄い価値があった😭


みごと最優秀賞に輝いた門下生。
実は、
『この声をきみに』NHKのドラマにて
麻生久美子さんの教室受講生役の1人、船長さんで
杉本哲太さんが演じてくれた、そのモデルにしていただいた方なんです。


コンクールに出場するにあたり、
私が、大嫌いなのは、
突破のための稽古。


そうではなくて、


作品を誠実に、真っ直ぐに、工作しない、演技しない、そんな朗読。


これを貫いてきた結果だと思えた。





コンクールを聴きに来る人も真剣です。

だから、人の心を騙したくはない。

審査員の方々に対して

コンクールで優勝するために、

そのために攻略して、聞かせて

そんなの、一体何のためになるの?

とても失礼だと思うし、

自己顕示欲のために使うのは、

作家にも失礼だと思っている。



私自身、これから、真摯に研鑽をつんで朗読に対して真剣に真面目に取り組んでいこうと覚悟をきめた1日になりました。


同日に、跡見学園大学での朗読コンクールもあり、そこでも、1人が優秀賞を取った!と報告があり、感謝しかありません。


さて、11月下旬から、どこに住んでいても
自宅で好きな時に、好きな場所で学べる
オンライン朗読プログラム基礎編の
キャンペーンが始まります。
興味のある方はぜひ。



学生から主婦の方、定年退職され第二の人生を楽しもうと考えている方まで、

本当に沢山の方が集う、このソフィアの森。



何か始めてみようかな。

きっかけはなんでもいいのです。

一度ソフィアの森にいらしてください。



来年3月の発表会に出られる

朗読ワークショップ!

試してみたいという方はこちら!



11月はあと2名になりました。




2022年8月より、2023年2月までの間に開催する朗読ワークショップに4回以上ご参加の方といたします。



ただいま、

11月20日(日)参加者を募集中。 

あと2名。



12月は11日を予定!



お申し込みは最後をみてくださいね!



ぜひお待ちしていますー!



ワークショップお申し込み



詳細を知りたい方は

こちら


朗読ワークショップ



リスラジをインストールすると

全国のコミュニティラジオが聴けます。



水曜日21時半

大人の朗読タイム

聞き漏らした方は、ぜひ!


番組表








よろしくお願い申し上げます。



↑↑↑

🌺毎週火曜日発行🌺

【メルマガ登録】ぜひお願いします🌺



【斉藤ゆき子のYouTubeチャンネル】