こんにちは。
ソフィアの森主宰
ナレーター、朗読表現者の
斉藤ゆき子です。
先週夜、ヴァイオリニスト
石田泰尚氏のコンサートにいってきた。
強面の風貌から「組長」と呼ばれる彼は
なぜ人気があるのか、聴いてみたく
風貌とのギャップも含め
楽しみだった。
クライスラーの演奏は
豊かな音色がまるで幼な子が
スキップをしているかのような
清涼感があり、絶妙な響きで
魅せるし、浸れた。
普通になんて演奏しない、
そんなステージをおそらく期待しちゃうのだ。
息子宛に届く学園会報に載っていて
彼を知ったのだが、
小栗旬さんも土屋アンナさんも
中村獅童さんもですが、
学校は
強烈な個性を決してつぶさずに
尊重しつつ見守る
素晴らしい学校だと思っている。
あらためて、学校ってなんだろ。
先日、仲良くさせて頂いてる方から
お子さんが学校に何ヶ月もいけなくて
親として何度相談しても先生や学校は
全く親身になってくれず、、
考え悩んだが、通わせていた中学から
思い切って転入させようかと思う
との話を聞いた。
その学校を私も知っていた。
実は長男が小学校3年のときいろいろあって
その学校の編入学試験が受けられるか
学校に問い合わせたことがあった。
冷淡事務的な対応に私はものすごく
嫌なイメージを受けた。
話は戻すが、その方のお子さんは
編入試験を受ける前に
それまでの中学は辞めなくてはならない。
そうして彼女は、ひとり
娘の荷物を引き取りに行ったという。
ロッカーや机のものを持ち帰るため
かなりの量をみこんで袋を持っていった。
行けば教室にすでにまとめてあった。
ゴミに使う、
青い半透明ビニール袋にいれられて。
学校なんて山ほどある。
言えることは、
人の気持ちは、もの、じゃない。
捨てられてたまるか、ですよ。
これから楽しい生活が待っているにちがいない。
そう信じています。
また次回。
みなさまに、ぜひ
ご来場いただけたら嬉しいです。
ラドンナライブは、
歌詞を朗読してから歌を歌ったり、
朗読の斉藤からブレない範囲で
皆んなにサイリウムをフリフリしてもらったり
クイズコーナーではプレゼント争奪戦があり
のお楽しみ会と思って下さい。
9月16日(土)18時半開演
今回、ギターは
若手の注目ギタリストにお願いしました。
昨年の紅白にも出ましたです!
今、売れているアーチストの
サポートメンバーです。
そうして、秋には
せんがわ劇場での朗読ステージ。
幸代さんが作品のために書き下ろした
数々のオリジナル曲もまた素敵なんです!
11月16日(木)15時からと19時
予定に入れていただけたら嬉しいです。
そして、
エフエムラジオフチューズ
『おとなの朗読cafe』
4月のゲストは⁉️
住友優子さん。
青二プロダクションの声優さん。
面白トーク炸裂します。
よろしくお願い申し上げます。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
💕斉藤ゆき子が
ラジオパーソナリティ
どこからでもラジオが聴けます。
このクオリティ‼️‼️‼️
果たして・・・
コミュニティラジオで良いのか?!
アプリでリスラジをインストールすると
直ぐに聴けます!
第一、第三の、土曜日よる21時半
『大人の朗読タイム』
↓
ワークショップのご案内
詳しくは、
ソフィアの森
ホームページを
ご覧くださいね。