おうち大好き!! -13ページ目

おうち大好き!!

漆喰と木のおうちで暮らしています。

最近100均でもなかなかかわいらしい雑貨が購入できます。

よくTVでも紹介されているナチュラルキッチンもその1つ。

近くには店舗がないので、今日は16号をひたすら走って、家族で柏まで行ってきました。


店舗内は休日ということもあって、なかなかの混雑。

100均といっても、100円じゃない商品も結構あるんですね~。

それにしても安い!!それにかわいいものがたくさん!!

値段を考えるとかなりお得感があります。


なかなか行けないので、たくさん買っちゃいました~。
おうち大好き!!-100均
この他にも、ランチョンマットやレースのコースター、子供が選んだクリスマスグッズを買って3000円程でした。

キッチン用品中心ですが、バスグッズやスタンプなどのクラフト用品もいろいろありました。


        もみじ           もみじ


おうちは、玄関の屋根ができかかってます。
おうち大好き!!-11月23日

今日はいつもの大工さんがお1人で作業していました。

お疲れ様です!!いつもありがとうございます!!


        もみじ           もみじ


今日は勤労感謝の日でした。

いつもお仕事を頑張っているお父さん、本当にお疲れさまです。

いつもありがとね。      

今日は昨日に引き続き、Mさんと2Fのコンセントの位置を確認するため、現場に行きました。

新しいおうちには階段が付いておらず、壁ができてしまったので、足場の階段からは中に行けません。

で、階段ができる予定の場所の梯子を登らないといけないんです。

これって、かなりの高所恐怖症で運動神経の鈍い私にとっては難題でした!!


やっとのことで2Fに上がると、ユニットバスが入っていました。
おうち大好き!!-ユニットバス
まだ目隠しができていないので、外がよく見えます。

壁がダークカラーで外が明るいので、よく写りませんでした。


コンセントの位置を確認しつつも、梯子を降りるときのことばかりが気になり、落ち着きません。

2Fはスムーズに確認が終わり、いよいよ梯子を降りるときがくると、想像通り、かなり怖かったです。

梯子につかまらずに昇降する職人さんがいらっしゃるんですが、私にはとても無理です。

早く階段ができるといいなぁ。


今日は棟梁がベランダの作業をしてくれており、今思うと、ベランダの写真を撮ってくればよかったなぁ…と。

ベランダに接するサッシの下端は、瑕疵担保や建築基準法などの制約を受ける部分だそうで、ベランダと段差ナシにはできないそう。ウチはここはあまりこだわりがなかったのですが…。

それにしても棟梁のお仕事を見ていると、置いてある材木を持ったとたん、カットして、足場に飛び乗って釘で打って…気持ちがいいくらい素早く鮮やかで、本当に見ていて飽きません。


確認が終わった後、Mさんにシステムキッチンの収納部分の寸法の希望を渡してきました。

昨日、ウチにある調理用具やボトル類の寸法を測り、収納計画を見直して、案を作りました。

MさんがCADで作ってくださったスケッチに現場で配管類の寸法を赤書きしてくださって、その紙に鉛筆で寸法の希望を書き入れると…ごちゃごちゃになってしまいました。

で、申し訳ないのですが仕方なく、そのまま提出。読めるかな??

Mさん、優しいので苦笑しつつ受け取ってくださいました。いつもありがとうございます!!


来週は佐藤ホームさんでステンドグラスのレッスンがあります。

これが本当に楽しくて、大好きになってしまいました。

今回はどんなのができるのかな??今からとても楽しみです。

今日は午前中にMさんがお電話をくれて現場に伺いました。

コンセントボックスを付けに電気の工事の方が来てくださったので、位置を確認しに行きました。


コンセントの位置はこないだちゃんと決めて万全だったはずですが…結構変更箇所がありました。

コンセントを付けたい場所に固定できる柱がなかったり、逆に干渉してしまう筋かいがあったり、ボックスを付けるとイメージと違う場所だったり…。

電気屋さんにあちこち直してもらって、午前中いっぱいかけて、1F部分の確認ができました。

いろいろ注文が多かったので、にこやかに対応していただく度に、すご~く申し訳ないような気になり…。完成後は今日のことに感謝しながらコンセントを使わせていただきます!!

電気屋さん、今日はお世話になり、本当にありがとうございました。

明日の午前中に2F部分の確認を行う予定です。Mさん、またよろしくお願いします!!


今日は1Fからユニットバスの裏側が見えたので撮ってきました。

毎日ユニットバスを使っているのに、裏側を見る機会がないので、記念に。

手前の色が濃い部分が浴槽で、奥が洗い場、水色とオレンジの管が給水管です。
おうち大好き!!-バスの底
いろいろな方がいらっしゃると思いますが、私としては洗濯機、干す場所、しまう場所が同じ階にある方が楽なんです。

また、在米時にアメリカの住宅で暮らしてみて、ベッドルームとバスルーム(トイレやパウダールーム)が隣接している方が暮らしやすく感じました。

というわけで、2Fにバスをレイアウトしてもらいました。

最近は給水管には継ぎ目がなく、ユニットバスや洗濯排水のホースにも水漏れ対策の工夫がされているので、水まわりを2Fにしても大丈夫だそう。

信頼できる地元の工務店さんなら、完成後もいろいろ相談できるので安心だと思います。


今日は電気屋さんの他に、水道の配管屋さんも見えていて、大工さんの棟梁もいて、にぎやかな現場でした。

何度もお会いするうちに、職人さん・大工さんからいろいろなことを教えていただけるようになり、現場に行くのも、ますます楽しみになってきました。


こうして日記を書いていると、佐藤ホームのスタッフの皆さん、大工さん、職人さんがとてもよくしてくださっていることを実感します。その日のことを思い出して、感謝の気持ちで思わず涙ぐんでしまったり…。

本当にありがたいことです。

新しいおうちは楽しみですが、何だか最近、家づくりが終わってしまうのがちょっとさみしい気もします。

寒くなってきました。

今日はおうちでゆるゆる。

体力のない私は、1週間のうち半分は予定を入れず、おうちで休みながら家事をして過ごします。

そして最近はいつもおうちのことを考えています。


新しいおうちはずいぶん「家」らしくなってきて、間取りもはっきりしてきました。

中に入ってみると、収納やトイレ・洗面所などの広さを体感できるようになりました。

感想は…1畳以下のスペースは平面図より狭く感じる!!ということです。あくまで私個人の感想ですが。

壁の厚みがあるからでしょうか??

しかもシュークローク(土間収納)は上がり框の段差分、天井が高くなるので、かなり縦長の空間になりそう。高さを有効に使える収納案を考えなくちゃ。


ウチは私が間取りを考え、佐藤ホームの社長さんがその間取りをほぼそのまま成立させるよう検討・工夫を重ねてくれたものです。

これって、なかなかしてくれるところがなくて、してくれても「強度上成立しない」とか言って全然違う間取りになって返ってきたりします。「設計力」の差なんでしょうね~。

で、家づくりの先輩方の失敗談を調べ、いろいろ調べて考えて作った間取りですが、やはり素人の案なので、「…微妙?」と思うところがあります。

失敗しても自分の案なら自分のせいですが、人のせいにはしたくない(しかもこんなにお世話になってる佐藤ホームさんのせいには絶対にできないです)ので、自分で全部決めさせてもらおう!!と思ったわけですが…。


ちなみに、今の時点で「これは成功!!」と思えるウチの階段部分の勾配天井と天井近くの北側の窓。

すご~く素敵な雰囲気にできあがりそうですが、これは全て社長さんの案です。

さすがプロですね~。全部お任せした方が、ずっと素敵なおうちができるかも??

いえいえ、佐藤ホームの皆さんとベテランの大工さん・職人さんがいますから、他のところも素敵にしてくれるはず…と期待してみたりして。


今年の冬のおうち時間は、こんなふうにお茶を飲み、家づくりのことばかりを考え、家づくりに関わる方々に大いに感謝しつつ、ゆるゆると過ごすんでしょうね。
佐藤ホームさんに出会えてよかったなぁ、新しいおうちが楽しみだなぁ、と。

今朝Mさんがお電話をくれました。

我が家では1Fの洗面所とトイレの床にタイルを敷いてもらう予定なのですが、そのタイルを決めてほしいとのこと。

私もちょっと問い合わせたいことがあったので、ちょうどよかったです。

で、早速、佐藤ホームさんに伺うことにしました。


先日、「グレーがいいかなぁ…」と希望を伝えていたので、Mさんがグレーのタイルのサンプルをたくさん用意してくださいました。

濃いもの、淡いもの、ちょっとキラキラとラメが入っているもの、茶色っぽい粒子が入っているもの、表面に艶があるもの…グレーと言ってもいろいろあるんですね~。

ショールームの壁際に並べて、ずいぶん迷いました。

奥様も一緒になってアドバイスをしてくださったり、「これにしようかな?…でもやっぱり…」と何度も決め直したり…。

ウチの洗面とトイレは本当に小さなスペースなので、少しでも広く見えるようにと思い、結局、ちょっと色が薄めで、表面がマットなものを選びました。

河原によくある丸い石みたいな質感のものです。

長時間お付き合いいただいた奥様、Mさん、本当にありがとうございました!!


帰りにおうちの工事現場に寄ってみると、大工さんが壁際で作業中でした。

本当に、いつもありがとうございます!!

明日は家族で寄らせていただこうと思っておりますので、よろしくお願いします!!


今週はドアと窓が付きました。まだ2Fのベランダ側には付いていません。
おうち大好き!!-11月16日

ドアは断熱性と鍵の仕様から既製品を選びました。

サッシはホワイトにしていただきました。
おうち大好き!!-ドア おうち大好き!!-窓


そうそう、今日、佐藤ホームさんのショールームに新しいテーブルが届いたそう。

ちょうど着いたら運送業者さんが運んでいました。

ショールームでは社長さん・奥様・Mさんが大きな包みを動かしていました。

どんなのかな??また次に伺うのが楽しみです。