昨日・今日でおうちの壁に補強下地を入れていただく箇所を決めました。
希望箇所を図面に記入して持っていき、Mさんがチェック・修正してくださって、その内容を確認させていただきました。
私は工事の順番が全くわかっていないんですが、壁の下地は結構早い時期に決まってないといけないんですね~。
また、今週の宿題になっていた造作家具の希望寸法を昨日1日かけてスケッチし、今日持って行きました。
機械の図面しか引いたことがないので本当にお絵描きみたいなスケッチで、Mさんに見ていただくのもちょっと恥ずかしいのですが、仕方がないので気にせずチェックしていただいています。
こう毎日Mさんに図面を提出していると、何だか学校で先生に宿題を出しているような気になったりして…。
いちばんの悩みだったパウダールームの収納は、Sさんが洗濯用の水栓の位置を調整してくださったので、無事棚が付けられそうです。ありがとうございました!!
あとはキッチン(設備の寸法待ち)、トイレ収納とリビングのTV付属品用のニッチの寸法(筋かいを避けて設置)くらいで、図面に必要な寸法は全て決まります。
ここまで進むと、何だかちょっと達成感があったりして♪
Mさん、本当に毎日お付き合いいただき、ありがとうございました。
Sさんが「屋根のセルロースファイバーの工事ができました!!」と教えてくださったので、見てきました。
セルロースファイバーは断熱・防音性に優れています。ちょっと高いんですが…。
社長さんが勾配天井で小屋裏のない我が家のために選んでくれたもの。感謝です!!
佐藤ホームさんのショールームに行くと、そのたびに雑貨や内装の話になります。
奥様がいろいろアドバイスしてくださるので、微妙なセンスの持ち主である私でも安心して決められます。
奥様、いつもありがとうございます。
今日はすご~くかわいい椅子を発見!!
植物やウェルカムプレートを載せてもよし、踏み台にしてもよし、ちびっこの座卓用の椅子にするもよし、な感じの小さな椅子です。
ナチュラルのような、アンティークのような雰囲気で…しかも安い!!
…興奮しすぎて写真を撮り忘れました~。
次は週末あたりに現場での電気の配線チェックでしょうか?
Mさん、またまたよろしくお願いします!!