おうち大好き!! -15ページ目

おうち大好き!!

漆喰と木のおうちで暮らしています。

昨日、洗面ボウルを作っている業者のショールームに行ってきました。

こないだまで第一候補だった洗面ボウルは小さめの四角。で、印象は「かわいいけど、思った通りちょっと小さいね~」と。

お目当ての大きめの四角の洗面ボウルをスタッフの方が出してくれていたのですが、実物を見てみると…「思ったよりずっと大きい…キッチンのシンクみたい…」。

写真だととてもかわいらしくて、容量も結構あって、寸法もよさそうだったのですが、印象が全く違いました。


で、ふと見上げると、楕円形のなかなかかわいらしいボウルがあって、、、ときめきました~!!

でも、「洗面ボウルは四角にしたい」と、ずっと「四角」にこだわってきたので、楕円に変更してよいものか、昨日1日ずいぶん悩みました。

佐藤ホームの奥様も忙しいのに、いろいろ調べてくださって、相談にも乗っていただいて、、、紆余曲折を経て決めたものを変えてしまってよいものか??と。

そして、食事をしても、買い物をしても、夜になってもこの楕円の洗面ボウルが忘れられず、最終的に変更を決めました。

決まってみると、悩んだ割にはごくフツーのボウルでしたが…。


それにしても、洗面ボウルのイメージが写真と実物で全く違うことがよくわかりました。

白くて面が曲がっているので、写真ではわかりづらいのかもしれません。

図面を確認して、家の洗面ボウルと比較しながら検討していたのですが…。

やっぱり見てみるのがいちばんでした!!


洗面ボウルを探して、いろいろ相談に乗ってくださった佐藤ホームの奥様、本当にありがとうございました。結局、今になってまた変更でごめんなさい!!


星今回選んだボウルが1Fの洗面台に付きます。

佐藤ホームさんでは、水栓も施主が好きなものを選び、それに合わせてオリジナルの洗面台を作ってくれます。これが思ったよりリーズナブルに作っていただけるんです。

どんな洗面台になるか楽しみです。
おうち大好き!!-洗面ボウル


そうそう、11月27日にステンドグラスのOne Day Lessonがあるとのこと。

2時間くらいのクラフトで、毎回なかなか素敵な作品ができます。

今度はどんな感じのができるのかな??こちらも楽しみにしています。

昨日の夕方、展開図と配線図を持って、佐藤ホームさんのショールームに行きました。

社長さん、Mさんと図面を見ながら仕様について相談させていただき、気付くと2時間以上が経っていました。

遅くまで、本当にありがとうございました。

子供達は久々のショールームに大興奮。かわいらしい木のおもちゃで遊んだり、絵を描いたり…奥様が話しかけてくれると嬉しそうにしていました。いつもありがとうございます!!

夫が休みの時は必ず子供がいるので、連れて行かざるを得ないので、スタッフの皆さんにはご迷惑をおかけして本当に申し訳なく思っています。


収納棚のレイアウトと寸法について悩んでいると、社長さんが 「では、明日にでも現場で実際に確認してみましょうか?」 と提案してくださいました。


そして今朝、現場で社長さん、Mさんと待ち合わせをし、昨日の続きがスタート。

朝早くから、ありがとうございます!!

家の階段はまだ付いていないので、足場から2Fに上がりました。

この木の香りがたまりません!!

本題の収納と照明の計画の大筋を決めた後、社長さんがいろいろ説明をしてくれました。


クローバー足場の周囲にはシートが張られています。
おうち大好き!!-11月4日


クローバー11月2日にシロアリ防止材(2度目)の処理が完了しました。

社長さんの配慮で人体に無害な「森林恵MC」を使用していただいています。

床下の空気もキレイで、安心して住めます!!
おうち大好き!!-シロアリ対策済

クローバーヒノキの柱には全て品質保証の検査済証が貼られています。
おうち大好き!!-柱のステッカー

クローバー社長さんが我が家のためにチョイスしてくれた、防水・透湿に加えて断熱の機能を持つ優れたシート。

デュポン社のタイベックシルバーというものだそう。これを屋根と壁に施工していただいています。
おうち大好き!!-タイベックシルバー

クローバー2Fのホールは勾配天井、社長さんの案で上方に窓を付けていただいたので、解放感たっぷり。

思いがけず気持ちの良い空間になりそうです。
おうち大好き!!-2Fホール11月4日

佐藤ホームさんとの出会いから始まった自然素材たっぷりのナチュラルな家づくり。

たくさんの人に支えられて、順調に進んでいます。

徐々におうちができています。

朝早くから、大工さんがお仕事している姿が、ウチの前から見えます。

毎日、本当にありがとうございます!!


チューリップ紫昨日の朝 まだ下地のようですが、屋根ができていました。

スッピンだったので、挨拶もせずに退散。。。大工さん、失礼しました!!
おうち大好き!!-121101


今日はSさんが屋根材の発注のために、カラーの確認のお電話をくれました。

いつもながら、お心遣い、ありがとうございました。スモークブラウンの屋根、楽しみにしています。


家づくりに伴い、1つ目の悩み事は…

長女が、「おうちができたらベッドを買ってもらって1人で寝るんだ!!」と言っています。

それを聞いて、負けず嫌いの次女は「ウチも!!」と。え~っ、次女も??ついこないだまでは、「ずっとママと一緒に寝る」と言っていたのに。

私は寂しくて仕方ありません。子供の成長を喜ぶべきなのかもしれませんが…。

毎日私の右と左に寝ている娘達。小さくてあったかくて柔らかくて、子供用シャンプーのにおいがして、、、もう7年以上も、毎日この子達の感触を確かめて、寝息を聞きながら、安心して眠りについています。

娘達を甘えん坊だと思っていましたが、本当は私の方がずっと甘えん坊なのかもしれません。

親離れより子離れの方が難しいのかな?と思ったりもします。


2つ目の悩み事は…

パウダールームとトイレに使う壁紙が決められなくて、今週に入ってからずっと悩んでいます。

結論から言うと、、、ここも塗り壁にしたくなってしまったんです!!

私、佐藤ホームさんのショールームに出会ってから、塗り壁大好きになってしまいました。塗り壁について調べれば調べるほど、見た目だけでなく性能面もいいことがわかって……塗り壁に興味がなかった夫は、今では私以上に塗り壁の「信者」になってしまいました。

夫は今週に入ってすぐ 「じゃ、塗り壁にしちゃえば?」と言っていたのですが、専業主婦の私としては簡単にOKできず、「ちょっと待って。高いし…」と頑張って悩み続けていました。

ですが、今日ついに佐藤ホームさんに電話して、Mさんに、「パウダールームとトイレも塗り壁にしたら、金額はどのくらい追加になるか教えてもらいたいんですけど…」と言ってしまいました。

ダメですねぇ、こうしてちょっとずつ追加費用がかかっていくのはわかってるんですが…。


実は今朝、佐藤ホームさんのHPの社長さんの「こだわりの家づくり」を涙しながら読んでいたら、「やっぱり自然素材いいなぁ~」って思い、「塗り壁にしたときの値段だけでも訊いてみよう」と思ってしまったんです。(社長さんのせいにしているわけではありません。)

家づくりをどこにお願いするか考え中の方にはおすすめのページです。

→ http://www.satohome.net/prejudice/prejudice_more/#more_read

家は人がつくるものですから、信頼できる方に建ててほしいですものね。


お忙しい社長さん・Mさんには、この件でさらにお仕事を増やしてしまって、もう「ごめんなさい!!」の一言に尽きます。明日またちゃんと謝らなくちゃ。


明日はまた楽しみにしている打ち合わせの日です。

社長さん、Mさんに要望をたくさん書いた展開図と電気の配線図を見ていただこうと思っています。

どうぞ、よろしくお願い致します!!

社長さんにわがままを言っていただいてきた展開図のチェックを、昨日から始めました。


図面を見ていると、トレーサーさんに描いてもらった図面に赤書きをしていた頃を思い出します。

ものが自分のイメージ通りに設計できているか確認するのは、楽しい作業ですよね。

10年近く前のことですし、自動車部品の図面でしたが…。


建築の図面はおもしろいです。機械の図面と結構違うんですね~。

「展開図」って初めて見ました。なるほど、お部屋の中はこの方式だととても見やすくてわかりやすい!!


で、ちょっと遠慮して「赤」ではなく、シャーペンで要望を描き入れています。

不要と思いつつ、付けるのを楽しみにしているペンダントライトやベンチを描きこんでみたりして…。

実は我慢できずに、ランプシェードもベンチも佐藤ホームさんで決めて、購入予約してしまっています。

雑貨との出会いは一期一会のようなところがあり、気に入ったものがあり、思いが強かったらそのときに決めてしまわないと、二度と出会えないことがあるからです。


図面には置く予定の家具の寸法を測って棚の寸法を記入したり、階段の手摺の一部変更案をスケッチしたり。チェック欄にサインしたくなったりして…。

電気の配線図もシーリングの表記をダウンライトに変更したり、希望の位置にネットの配線やコンセントを描きこんだり…大学で電気工学を落としてしまうくらい、電気は苦手なのですが、これくらいなら…と挑戦しました。

昨日はお昼に始めて、夕飯の支度をして子供を寝かせて夫が帰ってきて、その合間もずっと作業が止められなくて、気付いたら12時近くになっていました。


図面をチラッと見て、夫曰く 「暇だな~。」と。

社長さんは何度もおうちへの私の要望を聞いてくださっているので、「またか」と思うだけでしょうが、こんなにいろいろ書いてあったらMさんはビックリするかも。。。

「おうち」はこれからず~っと私の人生にあるものなので、どうしても細部までこだわりたいし、「図面」となると「叶う、叶わないに関わらずここに全ての要望を落としこまねば」と思っちゃうんですよね。

今決めて、1度建てたら何十年もこのままかと思うと、余計にこだわってしまいます。


こんな私の家づくりのパートナーであり続けてくれる佐藤ホームの皆さん。

Mさんはニコッとして「仕事ですから」なんてさらりと言うのですが、佐藤ホームさんを訪れる度、お仕事の範囲を超えての「思いやり」を感じる出来事があります。

夫も毎晩飲みながら 「佐藤ホームさんは家づくりの過程がとにかくいい」 と。


金曜の晩には夫がさらに図面をチェックして、土曜日に佐藤ホームさんに持って伺う予定です。

いろいろ描き足したので申し訳ないなぁ。いつもわがまま言ってるし…。

でも、またおうちのこと、いろいろ教えていただけるのを楽しみにしています!!

すみませんが、よろしくお願いします!!

上棟の合間に打ち合わせをしていただきました。

社長さんが夫が休みをとった日に同席できるよう配慮してくださったんです。

社長さん、Mさん、お忙しい中ありがとうございました。


今回はおうちの仕様の確認と、サッシの色・窓ガラスの種類と屋根の色を選んで、展開図をいただきました。

最近は社長さんと2人で「あ~でもない、こ~でもない…」とショールーム内をウロウロすることが多いのですが、今回は4人なので賑やかです。

ウチは夫婦で相談していると夫婦漫才みたいになるのでちょっと恥ずかしいんですが…。

社長さんはいつも「早く決めてくれよ~」という素振りは全く見せず、一緒になってショールームの外観や内装を確認し、専門的なことを解説し、考えてくれます。奥様もMさんもです。

施主がいちばんいい選択をできるように、納得して決められるように、気遣ってくれているんだと思います。

本当にありがたいことです。

おうちの仕様が決まってくると、家のイメージが鮮明になり、ますます完成が楽しみになります。


そのあと、展開図をいただき、家の一部に使用する壁紙とクッションフロアを選ぶため、サンプルをお借りしました。

展開図は図面が大好きな私の要望で、今週いっぱいかけてチェックをさせていただくことになりました。

建築の図面は初めてですが、おもしろいですね~。見ているだけで、ワクワク、ドキドキです。


次回の打ち合わせが楽しみです。また、よろしくお願いします!!