⚫︎喘息・アトピー・発達、子どもたちを取り巻く環境
私たちが子どもだった子と比べると・・・
今ある環境ってすごく変わってきていると思いませんか??
2024年で私が一番ショックだったことは
夏、子どもたちが外で遊べなくなってしまったということ。
温暖化、気温が高すぎて外で遊んでいると熱中症になる。
熱中症アラートが出ている日が多くて、外で遊べず
家で遊ぶとしてもゲーム・・・ユーチューブ![]()
![]()
私が子どもの頃って、
確かに、光化学スモッグの警報で学校に行っている時間帯で
外で遊べない時間はあったけれど
お家に帰ってから遊べない時間ってなかった気がします。
そして、保育士をしていて一番感じていたのは
アレルギーの子が増えている。
気になる発達の子が増えている。
です。
昔とは違う今の環境・・・
何が違うのか??
食べ物・日用品・
いろんなものが便利になり商品が増えてきました。
昔はなかったものが
今ではたくさんあるってこと![]()
![]()
子ども用の日焼け止めだってこんなにたくさんの種類が。
食べ物には、農薬に添加物・・・
日用品にも、添加物、界面活性剤・・・石油由来で作られているものがたくさん。
私達の生活の周りには、いろんな化学物質を使ったものが
溢れています。
もちろん、すべての化学物質が悪いわけでないんだけど。
石油由来のものがすごくたくさん溢れているの!!
石油由来のものって
肌に馴染まない。
てかてか・ツルツルにはしてくれるけれど
肌の上でコーティングをしているだけ。
だから肌は良くならないの![]()
子どもたちは、生まれてからずっとこの化学物質や石油由来のものみ囲まれて育ってきている。
私達の体にも、子どもたちの体にも
プラスチック、化学物質が蓄積されているのは
研究でも明らかになって
私達の体にも影響を与えていることわかっている。
100パーセント安全で大丈夫です!!って言い切っている
商品を見たことがありますか?
ないですよね・・
化粧品は、全成分表示義務になり
消費者の私たちが成分を見て判断しなくてはいけない。
子どもたちの
アトピー・喘息・気になる発達の子
本当に増えているんです!
昔と今と違う環境が作り出しているってこと。
今と選択を変えていかなくてはいけない!!
考えるきっかけになったら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました![]()
