⚫︎何を使うか?何を選択するかで体も心も変化する
私が子どもだった頃に比べると
今の世の中っていろんなもので溢れているって感じる。
無かったものが会って、便利になっている
でもその便利になっている一方で
変わってしまったものもある。
私がすごく感じているのは、
日常の生活の中で何を使って、何を選択するかで
体も心も変わってくるってこと
例えば・・
アルコール消毒もね、今いろんな種類が出ているし
コロナが流行ってから私たちの生活の身近なものになった。
今までそんなに消毒して無かったことに対しても
消毒することが増えたと思う。
消毒は確かに、感染症に効くものもある。
でも、消毒の役割は菌を殺すこと。
私達の体には、常在菌って
40から100兆個がいるって言われています。
その常在菌は、消毒によってバランスが崩れてしまうんです。
私達の体って、常在菌のバランスが整うことで
元気で健康な状態を作ってくれています。
そのバランスが崩れると・・・
常在菌のバランスが崩れ・・・体調が崩れる。
そう免疫力の低下にも繋がるし
肌に直接つけることで起きるのは、肌の乾燥も。
健康についての情報ってたくさんある。
どれが本当で嘘なのか?
見極めるのも難しい今の世の中。
難しいからこそ、情報を得て学んで
実際に自分でやってみて体感して
いいって思ったもの、効果があるものを
私は選ぶようにしてる
体って正直で、ちゃんと答えてくれるんだよね
効果も良い悪いも人それぞれだから。
自分の体や心が反応を示してくれることを
感じるセンサーを大切にしてほしい。
選択するためには知識も必要。
今、何かを変えたいとか
体調が良くない・・・
お肌が・・・
選択を変える時なのかもしれない。
何が嫌で、どうなりたいのか??
ここを見ていこう
どうしていきたいか?がわかってくると
どうすればいいのか?のこれからの道が見えてくる