映画はお酒のお供です~。一人で、また好きな人と・・・。

On your side.

【きっと忘れない】原題:With Honors

1994年アメリカ 

 ワーナー・ホーム・ビデオ 
きっと忘れない

ハーバードの図書館に住んでいるホームレスのサイモンが、優秀賞を目指す苦学生モンティーの卒論を拾ったところから物語が始まる。(寒い・イタイ!そんな出だし!)

 

大事なだいじな卒論を物質(ものじち)に取られたモンティーは、サイモンから出されるさまざまな交換条件に応えていく。(しかないのだー)

   

父親のようなサイモンとの交流は、若いモンティーたちに”学ぶことの本質”と生きる大切さを気付かせていく・・・。
  

家主でもある同窓生エバレットが大のワイン好きなので、全編でワインが登場。(年代などは不明だけど)


“人の意見をそのまま受け入れるな”

“死者や本からの受け売りもよせ”

“人の目を通して物を見るな”

“自分の耳で聞き自分のふるいにかけろ”


サイモンからモンティーへのメッセージ。

学ぶってことは覚えることじゃなくて、考えることなのかと気づかされた1本だったなぁ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

あ、ボジョレー。明日じゃん。今年はお兄ちゃんからお誘いなかったな。きっと(去年のが)好評で人が集まったんだなぁ

ねーさん。なんかお薦めないのかぇぇ。。。(安くておいしーのがいぃ♪)

姉が通っていたワインスクールで、パーティがあって、

いってきましたーーー。(というか連れてかれた~)


W&R


青山にあるとてもステキなレストランでワイワイがやがやのんだくれーの2時間(3時間?)


あいにくの雨だったけど、、ね。


あと、詳細については、、、よろしく、ねーさん。

日曜に 英会話でハロゥイーンパーティがあったのだ


ワイワイやってて、酔っ払って、、、

ネイティブのセンセイがゲームをやろう♪

と言い出し

やったゲームの名前が


Wink murder


ウインク 殺人?

目でコロす?


直訳するとそうなんだけど

これが おもろい!おもろい!


1>オニ(犯人)をくじで決めて

2> 一斉にぐるぐる部屋の中を歩く

3>で、オニ(犯人)は回ってる最中に参加者の

   一人の目を見て

   ウインク! (ラブビーーム びびーっ※友人コメント)


4>ウインクされた人は、5秒待って 死ぬ演技

   ※倒れればOK 酔ってるとみんな うまい!


5>誰かが倒れたら、そこで誰が犯人=murderかを当てる


そこで当たらなかったら、死んだ人は退場して歩きを再開

で、犯人が当たるまでやる  バツゲームなどはなし


ルールというかやり方はこんな感じ


オニを決めるときは

人数分の紙に○と×を一個だけ書いての、くじ形式


【5秒】


これがミソ


アタシは2秒で倒れて、、、すぐ犯人がわかっちゃった。。

犯人がばれないように【5秒】経って倒れるのがポイント


演技がヘタクソなんだな  グス。。



やってみるとわかるけど、ウインクされると妙にドキドキ

して、、焦っちゃんです 

っていうか、単純なゲームだから、酔ってるとむちゃくちゃ楽しい!


これからのパーティシーズンに

お勧めのゲーム♪

狭いところでも十分に楽しめるんだけど、/p>

人数は、、、最低でも8人はいたほうがいいかな



ウインクがうまいと

ドキドキして、焦っちゃう人が続出



かも しれない

【姉】です。


ポンっ!


とくとくとく・・・


しゅわしゅわゎゎゎ・・・・


これ、わかります?

シャンパンをサービスしてもらってる音です。


シャンパンを開けて、グラスに注ぐ瞬間って
たいていおしゃべりも一時ストップして
じぃーっとソムリエさんの手元に集中することが
多いです。

この息を呑んでる時間はとてつもなく
幸せなひとときなんですよね。
グラスの底から立ち上ってくる泡をながめてるとき
顔がにやついてる気がする…

一口喉を通ったときの爽快感。
炭酸なんでビールと一緒じゃん、って言われたら
そうなんだけど、あの優しい感じがたまりません。

ビールって実はそんなにたくさん飲めないのですが
スパークリングはOK!

最近はもっぱら


  「とりあえずビール!」


ではなく、


  「とりあえず泡、いっとこっか~!」


となります。もちろんお店にあればですけど。

ところで、私たちはこの「泡もの」をなぜかシャンパンと
呼ぶようになってますよね。


発泡酒の総称は一般的にスパークリング・ワインですが
フランスシャンパーニュ地方産の発泡酒のみが
唯一「シャンパーニュ」を名乗れるんです。この呼び名は
法律できちんと守られていて、たとえ品質でシャンパーニュに
劣らないもしくはそれ以上の素晴らしいものでも、
シャンパーニュ地方以外で作られた場合には
「シャンパーニュ」とは決して呼べません。

フランスでは一般的にムスー(英語ムース、泡という意味)、
ちょっと上等なものだとクレマンと呼ばれています。
イタリアではスプマンテ、スペインだとカヴァ。
最近カヴァはあちこちで見かけるようになりました。

シャンパーニュはある種ブランドですから、お値段も
それなりによろしいです。もちろんおいしいですが
比較的廉価なスパークリング・ワインも捨てたもんじゃないです。
1000円台でも大ハズレなく、十分楽しめるのが多いですね。

まあ、名前がなんであろうと、おいしければ最高に幸せなんです!

ちなみに下のシャンパンは確かハーフで900円・・・


ちなみにパンも手作りなのだ~♪


簡単に幸せになれる方法でした♪

【飲み行こうよ。でもオレ、話すネタ何にもないけど♪】

男性(42歳独身)が同僚男性(39歳既婚)を呑みに誘ってる。

 

・・・。

聞いてて  すごく  さむい  かいわ 


ウケ狙いで(既婚男性にね)言ってるみたい。

けど、、聞いてる人(男でも女でも)がどう思うか

は、分かってない・・・

 

【ご馳走する】と言われても行かないなぁ。

話すネタがない人と呑みに行きたいと思わないよ・・・

  

さて、、

男でも女でも、【一緒に呑み】に行きたいと思う人はどんな人か。

  

やっぱり【会話】

だよね


もっと話したい!とか、もっと楽しいんじゃ?とか

呑んだらすごく面白いんじゃない?とか。。

2人きりになりたい!とか 酔ってる姿が見たい・・・とか。

    

普段の会話から(日中)

別の時間・空間(夜)でのその人を想像

して、    

誘われたら行くか行かないか

誘おうかを決める(よね)

  

呑みのポイントは【普段の会話】 

 

会話。大事 大事。


誰が聞いてるかわからない。。。 

   

話すネタがない時

【新聞】

が 案外といい

 

見出しが面白かったり、

投稿欄に結構面白い話があったり・・・

週刊誌の広告もあるし(電車の中吊と同じで)

  

あ、TVネタ(特にバラエティ)は、受け売りがばれるさぁ

ashitale ブログではおいしい「ネタ」として

既にたびたび登場(?)していましたが、

このたび自分でもブログを始めることにしました。


美味しく、楽しく、そして美しく、をモットーに

ワインエキスパート、チーズプロフェッショナルとして

Happy Lifeめざして少~しずつ進化を遂げていきます!


ワインやチーズだけじゃなく、様々なエッセンスを

日々の生活に少しずつ取り込むことで

心もカラダも豊かな毎日になったらステキ!


ということでashitaleとの姉妹コラボで

お届けしていきたいと思います。


ashitale【妹】よ、お手柔らかによろしくねっ


私のブログに姉がよく登場する。

最近はよくコメントも入れてくれるのだ。

 

楽しいっしょ(笑

【姉】よ。

 

 

実は、アタシが足タレになりたいって言ったとき

【姉】は反対した。(理由はあるんだけど・・・)

 

この前、このこと話したら、

「え?そうだっけ?そんなの忘れちゃった」


<そんな>のだとぉぉぉ(怒)

【姉】【母】が反対したから、

はじめる時期が遅れたんだじょーー(泣

 

でも、まぁ、結局やったんだから、

やる運命にあったんだと思う。(時期尚早ってヤツだな)

 

で、ブログを薦めてくれたのは【姉】

楽しいったらありゃしない。

 

感謝してます。

  

 
 

その証に、、、姉妹Blog立ち上げたのです。

 

こっちは【姉】がメイン。

アタシは■進化論■がメイン。

でもアタシもUPします。

  
何で【姉】メインかは、、いずれ【姉】がUPするハズ

 

 
 

あ、文字の色とか決めとかないと、分かり難いかな。

なら、、アタシは、この色でいこうかな。

 

いいかな?

 

いいよね?

・・・やっぱり緑にしようかな。

 

うーん。

緑のが見やすいかな。。。次回までに決めとくです。