大好きな場所 | イライラしたくないママがアドラー心理学/潜在意識/色の力で感情的にならず親子でポジティブになれる♡【愛媛県松山市/オンライン】清水さゆり

イライラしたくないママがアドラー心理学/潜在意識/色の力で感情的にならず親子でポジティブになれる♡【愛媛県松山市/オンライン】清水さゆり

もうイライラしたくない引っ込み思案ママが私なんて
ダメってもう思わなくていい3つの方法!
アドラー心理学・潜在意識・色のチカラで、感情的に
怒鳴らなくても親子でポジティブになれる♡

子連れで行けるイベントが大好きな、勇気づけのカラーサロンゆーりです音譜

平日にあるような、アットホームで小さめなイベントを見つけるとウキウキですニコニコ


ご訪問ありがとうございます♪

今回は私の大好きな場所についてラブラブ


おはなし屋えっちゃんのおはなしCAFE ですドキドキ


ブログに書いてOKって了承もらってます。

我が子たちをブログに載せても良いか聞かれたので、どこかに我が子たちがいるかも??


読み聞かせだけでなく、親子でふれあいながら絵本が聞けるようなステキな場所(≡^∇^≡)

大人の私も、えっちゃんのお話は大好き♪



初めて行ったのは、育休明けの職場復帰してすぐの頃。
まだ1歳と3歳になりたてだった二人を連れて。


すぐに年間会員になって、一年間の内に何度も通わせてもらってた。


年間会員の期間が終わってからはあんまり行けてなかったけど、最近また久しぶりにお話を聞かせてもらいました(^∇^)



あの頃はまだ3歳の子に、弟がいるおかげで我慢させることが多くて、いつも申し訳ないって思ってた(>_<)


職場復帰してから、寝る前の読み聞かせも満足にできなくなってた。。。



そんなときに出会ったおはなしCAFE。

すぐに私と子どもたちの大好きな場所になっていきました♪


上の子と過ごす時間が欲しかった。
ここなら、下の子が木のオモチャで遊ぶあいだに私のひざを上の子に独り占めさせてあげられる(^_^)v



仕事が休みの日だけでも、しっかりひざに座らせてあげたかった。

家だとなかなか二人ともが楽しくは過ごせない。。。


児童館だと、どこにでも行く下の子を追いかけるために、絵本を中断することも(><;)


えっちゃんのところでは、絵本が大好きな上の子が、『読んでー』といっぱい絵本を持って来ては集中して聞いてくれたラブラブ


あれから一年半。


おはなし会での二人を見て、成長を感じることがたくさんあります音譜


【下の子】

○手遊びうたのとき、自分でできるようになった


○ウロウロしてたのが、いつの間にかじっと座って聞くようになった♪


【上の子】


○私の後ろに隠れて恥ずかしそうにしてたのに、先に行って挨拶ができるようになった


○小さなお友だちにも優しくできるようになった♪


今では下の子も絵本が大好きラブラブ


上の子は食べ物や動物もの。
下の子は乗り物の絵本が特に好き。


私自身、絵本を読むのが大好きだから、いろんな絵本に出逢えて嬉しい音譜


特に好きなのはパンダ銭湯。
パンダの秘密は内緒ですよ(笑)

パンダ銭湯/絵本館

¥1,404
Amazon.co.jp


どっちが選んだ絵本を読むか順番を争ってたけど、今ではちゃんと二人とも順番こできるニコニコ


一緒に読んだり、待ってる間にとなりで子どもが自分で読んでることもある。


『ママ、ママー!!』って引っ付き虫だった子どもたち。
二人を見るのに精一杯で、余裕が全然なかった。


今、側で付きっきりでなくても、見守るだけで良いくらいに真剣に遊ぶようになった。


同じオモチャで仲良く遊ぶ二人の姿を見て、本当に幸せだなって思う。




2歳差育児


上の子の赤ちゃんがえりとイヤイヤ期で、下の子が0歳、1歳の頃は本当に大変で辛かった記憶も多い(x_x;)


今、大変な最中なママさん、頑張りすぎないで下さいね(>_<)


あの頃を乗り越えて、頑張った甲斐がありました(‐^▽^‐)


私からはなれて遊べるようになった二人。

こうして、親からはなれて自分で生きていくようになるんだろうなぁ。


まだ4歳と2歳の子どもたちだけど、

そんなことをしんみり思ったおはなし会でした音譜


子どもの成長に感謝ですラブラブ


読んで下さってありがとうございましたニコニコ

勇気づけのカラーサロンゆーりでした♪