【神宿る島宗像・沖ノ島と大和】展で大和をおもふ | 【神様が教えてくれる】日本古来から伝わる魂の学び

【神様が教えてくれる】日本古来から伝わる魂の学び

声なき聲・音なき音を聞き取る不思議な耳を持ち、日本古来の歴史・精神世界から伝承された
神様と私たちの関係を新しい視点で研究し霊的真実を
口伝しています。

地元奈良、橿原考古学研究所で開催されている展示会に先月28日に行ってきました。


ご一緒したのは、ずっと以前からお会いしたかった麻代さん 


宗像沖ノ島から出土された遺跡と
大和(奈良)から出土された遺跡の類似がとてもよくわかる展示内容です。

本当に驚いたのはそれもあるのですが、なんと!展示室に入った瞬間に迎えてくれた奈良の遺跡発掘のレプリカ。

「これ、マジでうちの近所で、現地説明長靴履いて行ってきたところです〜」とテンション高くなって(笑)

麻代さんに色んな話しをしながら
見て廻りました。







やっぱり古代の人はおしゃれ


沖ノ島と大和
これは、もう見て、感じてもらうしかないので、お時間ある方は足をのばしてみてください。

展示最終日は6月18日


その後

二人とも日本語の源流、言靈、音義学を学んだということもあり、お昼を済ませて次に私が「言靈」のためにお連れしたい場所へ移動しました。


今回は言葉の源流や音

最終的には縄文の人たちも使ってたのかもなぁと軽く妄想する

テレパシーまで感じる二人です😀


続きます。


この特別展示を見学してきたことで、私の新しいステージが始まった。

いや、それだけではないのだが

地道に諦めずに続けたことが

広がっていく。

開運とは?

神様に宣言するとは?

これは人の行動、実践以外の

なにものでもないだろう。


神様と人との良好な関係を

長年話してきて

この日本という國の本質的

かつ、具体的に話してきて本当に良かった。

これからもそこは変えることなく続ける。


新しい風が吹いてきたことを

しっかり感じているから


🌸お問い合わせ

https://lit.link/kodaimiko