はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる  -12ページ目

はじめての小学校1年生ママ 応援コーチ〜広島〜             笑顔で「いってらっしゃい」と見送るママになれる 

私は小学校教員として17年勤めてきました。
1年生を担任したとき、
ピカピカの1年生の子どもの後ろで、
たくさんの不安を抱えているママさんがいることを知りました。
大きなランドセルを背負うわが子を笑顔で見送りませんか?
私があなたを応援します!

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆかです♪

 

 

 

人気ランキングに参加中♪


小学校低学年ランキング

 

 

 

 

あなたのその一歩が本当にすばらしいのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレシャス・マミー講座 たかはしゆか2期

2日目ーーー♪

 

 

 

2日目はセルフイメージのついての学び。

 

ここを学ぶと、みなさん

言葉の大切さを感じられます。

 

 

それと

 

今までの過去のことを思い出し、

「ひどい言葉かけてきちゃったな。」って感じるのです。

 

 

 

 

 

 

でもね、

 

その時も

今も変わらないことがあるのです。

 

 

 

 

それは

 

ママの子どもへの愛です。

 

 

 

確かにね、

ひどい言葉を使って言ってたかもしれないよ。

 

 

「何やってんのよ!」

 

「ちゃんとしなさいよ!」

 

「早くーー!!」とかね・・・

 

 

 

 

でもね

 

それは

わが子を心配してついついそんな言葉が出てしまったのです。

 

 

わが子がカワイイ!だから出た言葉。

 

ママの子どもを思う気持ちから出た言葉。

 

 

 

 

 

でも、

その言い方じゃ、子どもには伝わらないよっていうだけ。

 

 

 

 

 

 

だから、ママが学ぶことがいるんだよ。

 

 

 

 

わが子に伝わる言い方を学べば、

 

「オレって、できる!」

 

「私って、やるじゃん!」

 

「私、かわいいね」

 

「ボクって勉強できるよね。」

 

って、自分のことを認める子どもになっていくのです。

 

 

 

 

学ぶことでママが変わる

そうすると

自然と子どもも変わっていくのです。

 

 

 

 

 

少し勇気を出して、この講座に申し込んでくれて、

安くないお金を払って

忙しい時間を使って

プレシャス・マミーに来るママたちのその一歩は

本当に本当にすごいことだと思ってます。

 

 

 

「その変わりたい!!」っていう

その一歩を

私は

精一杯サポートします!

 

 

 

 

 

 

 

あなたのその一歩が本当にすばらしいのです!

 

 

本当にそう思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

そんなステキなママがいつも集まるプレシャス・マミー講座に来ませんか?

 

1月開講に向けて動いていきます。

今ならリクエストにお応えできます。

連絡ください。

あなたの一歩、待ってます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ご提供中のセミナー☆

 

☆教えて!わちょ先生 ゆか先生 コラボセミナー☆

高学年編(実践編)

「親がやりなさいって言わなくてももう大丈夫!

 自分で考え勉強する子に育つおさえておきたい3つのポイント」

 

10月26日(木)東京

 

11月28日(火)大阪

 

11月29日(水)広島 満席→増席

(広島では低学年編と高学年編を開催します)

 

▼詳細・お申し込みはこちらから▼

https://ameblo.jp/yu-ka-go/entry-12308862974.html

 

 

もうわが子の宿題のことで悩みたくないあなた♡

一緒に考えませんか?

お待ちしています♪

 

 

 

♡ズルイほどに叶っちゃう2018年!!よくばりママの手帳術レッスン♡

(2日講座となっています)

 

《日時》

12月 8日(金)10:00〜12:00

12月15日(金)10:00〜12:00

➕セッション30分

 

《場所》

ポートインク (中区本川町3丁目1番5号)

 

《価格》

9000円(事前振込みをお願いしています。

      詳細は申し込み後おしらせします)

 

《持ち物》

・2017年のスケジュール帳

 (ない場合は、2017年の1年がわかるもの)

 

・2018年のスケジュール帳

(お申し込みの方に、私がオススメしている手帳を紹介します。)

 

▼詳細・お申し込みはこちらから▼

https://ameblo.jp/yu-ka-go/entry-12317014268.html

 

 

 

 

 

 

☆ご提供中のセッション☆

【子育てお悩み相談室】

🔶元小学校教員17年の
 毎日の子育てがぐんと変わるお悩み相談室90分
(コーチングセッション)
 〜小学校教員歴17年の私だからこそ伝えられることがあります〜
 
☆詳しくはこちら☆

 お申し込みはこちら♪

 

 

 

 

みなさまのおかげで

人気ランキング1位♪


小学校低学年ランキング

 

 

 

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆか

 

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆかです♪

 

 

 

人気ランキングに参加中♪


小学校低学年ランキング

 

 

2017年も残り3ヶ月

どんな1年でしたか?

 

 

 

 

 

 

 

☆コラボセミナー開催 in東京 大阪 広島

 

☆講演会招致 満席

 

☆プレシャス・マミー講座広島で開催

 

☆オリジナルセミナー開催

 

☆広島の女性起業家の方とつながる

 

☆〇〇さんとお近づきになる

 

☆コーチングの練習会をする

 

☆汁なし担々麺を食べに行く

 

☆〇〇のマルゲリータを食べに行く

 

☆友人に会いに行く

 

☆大学の友達と飲みに行く

 

☆家のカベをきれいに磨く

 

☆家族でスキーに行く

 

etc・・・・・・・

 

 

 

 

 

これね、2016年の終わり頃に

2017年の自分のやりたい事をどんどん書いて行ったもの。

 

 

そして

2017年どんどん叶っちゃったのです!

 

やりたいことがどんどん叶っちゃったのです。

 

我ながらすごいっ!

 

 

 

講演会でのワタシ♪楽しそー

 

 

 

やりたいことを叶えちゃう方法

 

 

それはズバリ

 

 

 

「目標設定」「ふり返り」「見える化」

 

 

 

この3つが大切だと思ってます。

 

 

 

そして私のやりたいことを叶えるための

ステキな相棒

 

 

それは

「手帳」

 

 

 

 

 

 

 

「今年こそは手帳を活用して、充実した1年にするぞーー」

 

とか

 

「手帳使って、毎日やりたいことサクサクやるゾーーー」

 

とか

とか

 

 

最初はいつもテンション高め

 

 

だけど

どうやってもだんだんと

 

書くことから遠ざかり、

ちょろちょろっとマンスリーに書いて

おしまい

 

 

 

の繰り返しでした。

 

 

 

 

 

 

でも、

手帳を上手に活用するようになってからは

 

 

手帳を開くのが楽しい!

 

手帳に書くのが楽しい!

 

 

とにかく楽しい!

 

のです。

 

 

 

 

手帳に書くことによって

 

自分の成長を感じられる

そんな気持ちになっていくのです。

 

 

 

そしてその結果

どんどん

自分がやりたいことが叶ってる!!

 

のです。

 

 

 

 

充実した日々を送れている

 

 

そう実感しています。

 

 

 

 

 

 

 

自分を成長させるためには、

 

ちょろっと考えるだけでなく

 

ちょろっと手帳に書くのでもなく

 

 

 

そのための時間を作る

 

それが大切です。

 

 

 

忙しい毎日だからこそ

自分の成長のための時間を作ってほしいのです。

 

 

 

 

 

1年は1日1日の積み重ね

 

人生は1年1年の積み重ね

 

 

 

 

その時間を作るのか作らないのか

 

それだけで

日々の生活に差が出てくる

 

 

そう思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年も残り3ヶ月

 

 

 

なりたい自分に向けて

2018年

一緒に準備始めませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は

day1day2

2回に分けての連続講座です。

 

 

♡ズルイほどに叶っちゃう2018年!!よくばりママの手帳術レッスン♡

 

 

《このセミナーを受けると》

・2018年来年こそは、自分がやりたいことができる

 自分がなりたい姿になれる

・忙しい毎日の中で、時間を大切に使える

・日々やらないといけないことが明確になる

・「私がんばってるじゃん!」って、自分を認めることができる

 

《当日の内容》

day1day2

2回に分けての連続講座です。

 

day1

・2017年を振り返ろう

・どんな2018年にしたい?

・目標を考える

 

day2

・ビジョンマップで自分の1年を見える化

 

無料セッション(30分)

希望者には

今回無料セッション(30分)をおつけいたします!

一人でやり続けるというのは

なかなか難しい。

サポートする時間として

セッションをおつけいたします。

 

 

 

《日時》

12月 8日(金)10:00〜12:00

12月15日(金)10:00〜12:00

 

《場所》

ポートインク (中区本川町3丁目1番5号)

 

《価格》

9000円(事前振込みをお願いしています。

      詳細は申し込み後おしらせします)

 

《持ち物》

・2017年のスケジュール帳

 (ない場合は、2017年の1年がわかるもの)

 

・2018年のスケジュール帳

(お申し込みの方に、私がオススメしている手帳を紹介します。)

 

 

2018年なりたい自分になっちゃお♡

2018年に向けて、一緒に走り出しませんか?

 

お申し込みはこちら♪ 受付終了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまのおかげで

人気ランキング1位♪


小学校低学年ランキング

 

 

 

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆか

 

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆかです♪

 

 

 

人気ランキングに参加中♪


小学校低学年ランキング

 

 

「ホントそういうのやめてくれる?」

 

ムスコに言われちゃったよ。。。

 

 

 

 

 

この間ね、

買い物が終わり、

自転車に乗って家に帰っていたところ

 

ムスコと友だちとばったり遭遇したのです。

 

 

 

 

「〇〇ーーー♪」

と、かなり大きな身振りで手を振り、

ムスコの名前を呼ぶ私。

 

 

すると

ムスコの表情がさっと変わったのです。

 

 

ムッッとしているムスコ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「あっ!やばい。。。」

 

 

 

 

 

 

 

 

案の定

家で言われましたよ。。。。

 

 

 

 

 

「お母さん、

ホントそういうのやめてくれる?」

 

 

 

 

 

はい

中一のムスコ

 

 

イヤに決まってるよね。。。

 

 

母さん、反省です。。。

 

 

 

 

思春期男子

元気のいい、歌のおねーさん風なノリ、大キライだよね。。。

 

 

 

イカンイカン

 

 

 

 

「いつまでも子どもじゃないんだ」

 

母さんも気持ち切り替えていきますっっ!!

 

 

 

 

 

年齢によって

接する態度は変えなきゃね

 

 

 

 

 

 

勉強の方もね、年齢によって

接し方を変えていかなくちゃね!

▼そんなこともお伝えするセミナーはこちら▼

 

 

教えて!わちょ先生 ゆか先生 コラボセミナー

高学年編(実践編)

「親がやりなさいって言わなくてももう大丈夫!

 自分で考え勉強する子に育つおさえておきたい3つのポイント」

 

 

高学年には高学年の接し方あります。

こちらで、ガツンとお伝えします!!

 

☆教えて!わちょ先生ゆか先生コラボセミナー☆

 

教えて!わちょ先生 ゆか先生 コラボセミナー

高学年編(実践編)

「親がやりなさいって言わなくてももう大丈夫!

 自分で考え勉強する子に育つおさえておきたい3つのポイント」

 

10月26日(木)東京

 

11月28日(火)大阪

 

11月29日(水)広島 満席→増席

(広島では低学年編と高学年編を開催します)

 

▼詳細・お申し込みはこちらから▼

https://ameblo.jp/yu-ka-go/entry-12308862974.html

 

 

もうわが子の宿題のことで悩みたくないあなた♡

一緒に考えませんか?

お待ちしています♪

 

 

 

 

☆ご提供中のセッション☆

【子育てお悩み相談室】

🔶元小学校教員17年の
 毎日の子育てがぐんと変わるお悩み相談室90分
(コーチングセッション)
 〜小学校教員歴17年の私だからこそ伝えられることがあります〜
 
☆詳しくはこちら☆

 お申し込みはこちら♪

 

 

 

 

みなさまのおかげで

人気ランキング1位♪


小学校低学年ランキング

 

 

 

小学1年生ママ応援コーチ

たかはしゆか