CICA✨の文字を見るとついつい手に取ってしまう私。

 
 
CICAとは??
CICA(シカ)はツボクサから抽出された成分(驚異の再生力で美肌を叶える万能成分)

近年、美容業界で注目を集めているのが「CICA(シカ)」です。CICAは、ツボクサエキスとも呼ばれ、古くから民間療法として利用されてきた植物成分です。近年、その優れた美容効果が科学的に解明され、スキンケアコスメに広く配合されるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
CICAの美容効果

✨抗炎症効果
CICAは、抗炎症作用が非常に高く、ニキビや肌荒れなどの炎症を鎮め、赤みや腫れを抑えます。また、ニキビ跡の炎症もケアし、肌の再生を促進します。

✨抗酸化作用
CICAは、抗酸化作用も高く、活性酸素による肌のダメージを防ぎ、シミやシワ、たるみなどの老化現象を抑制します。

✨保湿効果
CICAは、肌の水分を保持する力が高く、乾燥肌の方にもおすすめです。肌の水分量を保つことで、ふっくらとしたハリのある肌へと導きます。

✨肌荒れ予防効果
CICAは、バリア機能を強化し、外部刺激から肌を守る効果があります。また、肌のターンオーバーを促進し、ニキビや肌荒れを防ぎます。


CICA配合コスメの選び方
CICAの濃度が高いほど、効果を実感しやすいと言われています。配合成分は、CICA以外にも、ヒアルロン酸やビタミンCなど、他の美容成分が配合されていると、より効果的なスキンケアが期待できます。そして自分の肌質に合ったアイテムを選ぶことが大切です!
※CICA配合コスメは、化粧水の後に使用するのが一般的です。適量を手に取り、顔全体に優しくなじませます。敏感肌の方や初めてCICAを使用する方は、少量から試してみることをおすすめします。
 
 
 
参考になれば幸いです✨
 

 

 

 

 

 

 

発酵食品で美と健康を手に入れる!アンチエイジングにも効果的ラブ


発酵食品は、美容や健康、アンチエイジング、ダイエットに効果的な栄養素が豊富に含まれています。手軽に栄養チャージでき、さまざまな楽しみ方ができるのも魅力おねがい

 

✨手軽に栄養チャージ
忙しい朝や小腹が空いた時にも、手軽に栄養チャージできるのが発酵食品の魅力です。ひと掴み食べるだけで、良質な脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを摂取できます。

✨美容効果
発酵食品に含まれるビタミンEは、抗酸化作用があり、シミやシワの発生を抑制し、アンチエイジング効果が期待できます。また、血行を促進し、肌のツヤやハリをアップする効果も。

✨健康効果
良質な脂質である不飽和脂肪酸は、コレステロール値を下げ、血液をサラサラにする効果があります。さらに、食物繊維が豊富なので、便秘解消や腸内環境改善にも効果的です。

✨ダイエット効果
発酵食品は腹持ちが良く、少量でも満足感を得られるため、ダイエット中の間食にもおすすめです。ただし、カロリーが高いものは、食べ過ぎには注意が必要です。

✨アンチエイジング効果
発酵食品には、細胞の老化を防ぐ抗酸化物質が豊富に含まれています。特に、ビタミンEやポリフェノールは、老化の原因となる活性酸素を除去する効果があります。

✨腸内環境改善
発酵食品には、善玉菌が豊富に含まれています。善玉菌は、腸内環境を整え、便秘や下痢などのトラブルを防ぎます。また、免疫力を高める効果も期待できます。

 

 

おすすめの発酵食品

✨納豆

納豆は、良質なタンパク質と食物繊維が豊富な発酵食品です。朝食に納豆ご飯を食べると、一日の活力をチャージできます。

✨ヨーグルト

ヨーグルトは、善玉菌が豊富で、腸内環境を整え、便秘や下痢などのトラブルを防ぎます。また、免疫力を高める効果も期待できます。

✨味噌 

味噌は、良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富な発酵食品です。味噌汁や煮物など、さまざまな料理に活用できます。

✨キムチ

キムチは、乳酸菌が豊富で、腸内環境を整え、便秘や下痢などのトラブルを防ぎます。また、ビタミンCも豊富で、美肌効果も期待できます。

✨ぬか漬け 

ぬか漬けは、乳酸菌やビタミンB群が豊富で、腸内環境を整え、便秘や下痢などのトラブルを防ぎます。また、ミネラルも豊富で、美肌効果も期待できます。

✨チーズ 

チーズは、良質なタンパク質、カルシウム、ビタミンDが豊富な発酵食品です。ワインのおつまみにも最適ラブ赤ワイン

✨甘酒 

甘酒は、米麹から作られた発酵飲料です。ブドウ糖が豊富で、疲労回復効果が期待できます。

✨塩麹 

塩麹は、米麹と塩を混ぜて発酵させた調味料です。肉や魚を漬け込むと、柔らかく美味しくなります。


発酵食品を毎日の食生活に取り入れて、健康と美容を手に入れましょう!

 

 

参考になれば幸いです✨

 

 

 

 

 

 

 

 

連休も明け、バタバタの日々ですが、書道をしている時間はゆっくり流れる気がするので大好きです照れ
 
 
臨書をしました。

 

・臨書とは?

臨書とは、古来の名筆を手本に、その字形や筆遣いを忠実に写す書道の技法です。単に字形を真似るだけでなく、名筆に込められた精神や意図を読み解き、表現することに重きを置きます。

 

・臨書で古典の名筆に学ぶ
書道は、墨と筆を使って文字を書くだけでなく、心を落ち着かせ、精神を鍛える芸術でもあります。その中でも、古典の名筆を写す「臨書」は、書道の奥深さを学ぶ上で欠かせない重要な技法です。

 

心は老いない

 

仮名
 


臨書を学ぶメリット

書道の基礎をしっかりと学ぶことができる
臨書は、書道の基本的な筆遣いや字形を学ぶのに最適な方法です。名筆を写すことで、正しい筆の使い方や字配を身につけることができます。

集中力や忍耐力が養われる
臨書は、一筆一画丁寧に書き写すため、集中力と忍耐力が要求されます。集中して書くことで、精神的な安定にもつながります。

感性を磨くことができる
名筆を写すことで、その筆運びや表現に込められた感性を学ぶことができます。自分自身の書風を確立するためにも、感性を磨くことは重要です。
 
「臨書」という練習法は、より深みのある魅力的な線質や字形が書けるようになります。
臨書から学んだことが目に見えて現れるようになるには時間がかかりますが、多彩な表現力を身につけて、必ず創作の幅が広がると思います。
 
書道の奥深さを学び、心を磨きたい方は、ぜひ臨書に挑戦してみてはいかがでしょうか。臨書を通して、書道の技術だけでなく、精神的な成長も得ることができます。

 
✨継続は力なり✨

 
私も臨書を続け、日々学んでおります。

今月は検定試験がありますね!一緒にお稽古頑張りましょう!

 

 


 

荒舩 恵心
 
 
 

 

生徒さんの作品を紹介します!


Sちゃんの作品✨

『くに』

4月から入会してくれたSちゃん ピカピカの一年生 めちゃくちゃかわいいです
 
筆圧の調整が難しいのに、特に「はね」が上手に書けていてとても素晴らしい作品です!
これから一緒にお稽古頑張りましょうね✨
 

 

小学生一年生から書道で美しい字を手に入れよう!

小学校一年生は、書道を習い始めるのに最適な時期です。この時期に正しい書き順を身につけることで、癖のない美しい字を書くことができます。

 

✨書道で身につく力

書道は、字を綺麗に書くだけでなく、集中力や忍耐力、観察力などを養うこともできます。また、日本の伝統文化に触れる機会にもなります。

 

✨早い段階で習うメリット

小学校一年生は、まだ字を書く癖がついていないため、正しい書き順を身につけるのに最適です。また、柔軟な脳を持つこの時期に書道を習うことで、より効果的に上達することができます。

 
美しい字は、一生の財産です。

書道は、集中力や忍耐力を養い、心を落ち着かせる効果がある習い事です。子供の早い段階から書道を学ぶことで、正しい姿勢や筆遣いを身につけ、美しい文字を書けるようになり、将来役立つ集中力や精神力を鍛えることができます。



生徒さんの上達に合わせて、
ひらがな二文字→ひらがな三文字→ひらがな四文字→ひらがなと漢字→漢字四文字 と進んでいきます。

 

 

今月もお稽古、頑張りましょう!

 

 

荒舩 恵心

 
 
 
 
 
 
 

 

毎日食べている無塩ナッツニコニコ

いつからか・・・記憶が定かではないのですが10年以上前から毎日食べてます!

 

昔は無塩ナッツなんて食べられない!味ないしって思っていたのですが、美容にも健康にもダイエットにもいいのは「無塩ナッツを適量毎日食べること」と知ってから、無塩派になりました!

 

 

いつも買っているコスパ最強の✨ミックスナッツ✨

 

 

無塩ナッツで、美と健康を手に!アンチエイジングとダイエットにも効果的
 
美と健康、そしてダイエットを意識するなら、無塩ナッツを取り入れるのがおすすめです。美容や健康、アンチエイジング、ダイエットに効果的な栄養素が豊富に含まれています。
 

忙しい朝や小腹が空いた時にも、手軽に栄養チャージできるのが無塩ナッツの魅力です。ひと掴み食べるだけで、良質な脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを摂取できます。

 

✨美容効果

無塩ナッツに含まれるビタミンEは、抗酸化作用があり、シミやシワの発生を抑制し、アンチエイジング効果が期待できます。また、血行を促進し、肌のツヤやハリをアップする効果も。

 

✨健康効果

良質な脂質である不飽和脂肪酸は、コレステロール値を下げ、血液をサラサラにする効果があります。さらに、食物繊維が豊富なので、便秘解消や腸内環境改善にも効果的です。

 

✨ダイエット効果

無塩ナッツは腹持ちが良く、少量でも満足感を得られるため、ダイエット中の間食にもおすすめです。ただし、カロリーが高いので、食べ過ぎには注意が必要です。

 

✨アンチエイジング効果

無塩ナッツには、細胞の老化を防ぐ抗酸化物質が豊富に含まれています。特に、ビタミンEやポリフェノールは、老化の原因となる活性酸素を除去する効果があります。

 

注意美味しいですが食べ過ぎは注意です!
片手に乗る分を目安(1日25g程度→カロリーは約150~180kcal)
 
私そのまま食べるのが好きですが、アレンジもおすすめです!
✨おすすめレシピ
・ヨーグルトに無塩ナッツとドライフルーツをトッピングしたヘルシーな朝食
・サラダに無塩ナッツを散らして、食感をプラス
・スムージーに無塩ナッツを加えて、栄養価アップ
 
 
参考になれば幸いです✨