9/1(土)
婚活コンサルタント伊藤友美
ノートに書いて設定変更♫
ノートブックセミナー
◆ 2018年9月1日(土)
◆ 時間 : 13:00~16:00
◆ 場所 : 銀座
>>>伊藤友美ブログはこちら
約3か月ぶりの開催となりました
伊藤友美主宰
ノートに書いて設定変更♫
ノートブックセミナー
北は、北海道
南は、大阪など。
今回も全国各地から
お集まりくださった総勢12名の
女性の皆さんと
密な3時間を
過ごさせていただきました☆
女性は、さまざまなモヤモヤをお持ちです。
今回集まったメンバーの皆さん
さまざまなモヤモヤ・恐れをお持ちでした。
ちなみに、
こんな具体例が挙がっておりました。^^
・自分で選んで、
好きな仕事をしている。
だけど、上司と上手くいかない。
なんとなく今やっていることに
物足りなさを感じて、モヤモヤしている。
・自分がいいと思う男性から
お申込みがない。
どうでもいいと思っている男性からは
お申込みがある。
10年近くこの状態が続いていて
モヤモヤしている。
・「お金持ち」である男性を
自分の価値にしない、、、ということ?
・理想の人リストを書いてみて、
8割合っている彼と今お付き合いしている。
過去付き合った男性から
プロポーズされたことがない。
だから、愛されていないのでは?と不安になる。
・手放す・決めるってどういうこと?
・プロポーズされないで、
年を取って結婚していないって怖い。
・設定変更を自分でやっても、
途中で辞めてしまう。
自分でできるようになりたいって思うのに、
「なぜ?」と深めて行くと、
途中でしんどくなって辞めてしまうモヤモヤ。
・「年齢が、、、」
「周りがうるさいから、、、」
努力しているのになぜ出会えないの??のモヤモヤ
しっかりと責任をもって
お仕事をされている
お客さまばかりなので、
皆さん
お仕事のモヤモヤはお持ちのようでした。
また、
婚活中のあるあるのお悩み
なんかも挙がっており、
質問されない方も
自分事として真剣な眼差しで
お話を聞かれているのが印象的でした。
では、今回も
具体例から紐解き方を
ご紹介させていただきたいと思います☆
ぜひご活用いただければ幸いです^^
好きな仕事をしている。
だけど、上司と上手くいかない。
なんとなく今やっていることに
物足りなさを感じて、モヤモヤしている。
ネガティブな感情の『裏』に隠されているのは?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
人間は、
いろんな感情を味わいたいと思って
生まれてきている。
良い感情も、悪い感情もどちらも。
良い感情を味わうだけじゃない。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
そう伊藤は、
Nさんに伝えます。
上司に対して、
仕事を任せてくれない!!!
とむかついたり、イライラすることは出来ても、
それって「なぜ?」「どうして?」
と深めることって
なんとなくやらないですよね。
でも、
伊藤はそここそやるべき!!と言います。
それは嫌だ!!と
思うところの裏には、
本当はこうしたい!!という
望みが隠されているから。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
スキルのことを指摘されて
モヤモヤしてきた。
そこから、
どういう努力をしてきた?
受身になっていない?
自分から働きかけなくても、
上司から言ってくれないかな~って思ってない?
アグレッシブな努力をしてきていない。
でも、
Nさんはそこまで自分がパワーを
掛けていなかったことにも気づいていると思う。
仕事は任せてもらっている。
だけど、仕事に変化がない。
というのは、実はそういうこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
望みを叶えるコツは、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーー
このまま言われた仕事を
していても楽しい。
でも、自分の才能は
こんなもんじゃないと思っている。
じゃあ、どうしたい?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
事実は、
上司から「任せるよ」と言われることを
待っていた。
受身だった。
じゃあ、どうする?
・仕事がどんどん舞い込む人は、
どんな行動をしているのか?と考えてみる。
・目標に合うスキルを身につける。
こんな風に
今、Nさんが出来ることが見えてきました。
大事なのは、
今のような流れで
設定を
『なぜ?』『どうして?』『ということは?』
と掘り下げ、
事実と幻を仕分けるという、
「明らめる」を書き出してみる。
明らめる段階で出てきた、
設定をどう感じるのか?
「感じる」を書き出す。
最後に、
「じゃあ本当はどうしたい?」
と自分に聞いて、
「決める」ということ。
「決める」というのも
1度決めたからといって、
ブレないワケではないそうです。
だから、
毎日毎日自分に問いかけて
『決め直す』ことが、
とても大事と伊藤は、
口を酸っぱくしてお伝えしております。^^笑
悩みは、
一瞬でぱっ!!と魔法のように
なくなるわけではなく、
「明らめる」「感じる」「決める」
の3段階の工程を経ながら、
能動的に
自分の人生に関わって行くから
「悩み」が力となり
望みが叶っていくのだな~と感じるセミナーでした。