夜景がきれいだった・・・ | ポンコツ予想の穴馬大走査線

ポンコツ予想の穴馬大走査線

ここで文字で表している事を動画(映像化)でもやっていこうと、
ユーチューブチャンネルを立ち上げてみました。
よろしくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCxuwcM6Vohv8TQRSlrZrDig

今回は、観光地の1つ「門司港」界隈を散策した内容になります。

 

では、早速本題に入ります。

 

門司港駅に着いたばかりは、まだ明るかったですが、

 

 

少し歩いたら日が落ちて良い雰囲気に街が顔を変えてきました。

 

小倉駅の観光案内で見た夜景が見たくて、

足を踏み入れたので先ずは街を散策し、

完全に日が落ちてから夜景を見れる場所に移動しようと。

 

時間もありましたし、お腹もすいてきたので、

ご当地グルメの焼きカレーを頂こうと、

数あるお店の中から夜景を拝めるところから少し離れたお店に着陸。

 

で、オーダーした焼きカレーがこちらになります。

 

 

お腹いっぱいになるころには、外は完全に真っ暗になり至る所で、

照明がきれいに観光客を出迎えていました。

 

 

そして、展望台のある建物に行き最上階から門司港駅、門司港界隈を一望し、

夜景を堪能してパチリと一枚。

 

 

改めて夜景って目的でお邪魔したのは、

函館の函館山、

大阪駅の梅田スカイビル、

そして門司港駅の夜景と、

どれもどこもきれいでした。

 

夜景も楽しんだしそろそろホテルに戻って土産でも買って、

ホテルに戻ろうと門司港駅を後にし小倉駅に戻りました。

 

と、言う事で、今回は小倉競馬場がメインの一人旅でしたが、

美味しいお店を1つ開拓出来ましたし、

観光地の門司港駅にも行けたので、

手応えのある一人旅でした。

 

さて、次回の一人旅は、タイトなスケジュールですが、

阪神競馬場観戦の1泊2日を予定しています。

 

 

4/5から6にかけて。

 

今回は行きも帰りもグリーン車を利用せず、

数年ぶりの指定席での一人旅なので、

東京駅を20時過ぎ、

そして帰りも京都駅を20時過ぎの新幹線で、

行く予定です。

 

では、今回はこのへんで失礼します。

 

孤高の馬券師