ラクに蹴れたのに、威力も、前よりあって… | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● ラクに蹴れたのに、威力も、前よりあって…

こんにちは。川村義之です。

サッカー選手Mさまの、初級第1回目の様子を、ご紹介します。

「前回教えてもらった、力を抜いて蹴るというやつ、あれを、シュートに使ってみたんですよ」

― おお!どうでした?

「今までは、“蹴る”って感じだったのが、“抜く”って感じで、ラクに打てました」

― おお~!素晴らしい!そう!蹴りの極意は、抜くことなんですよ。

「それで、ラクに蹴れたのに、威力も、前よりあって…」

― いいですね~!

初級第1回目は、ムチミ・呼吸力の基礎を作る方法を、お教えしました。

ムチミは、琉球武術の用語で、呼吸力は、合気道の用語です。

クイックネスを向上させ、スタートダッシュを、速くすることができます。

ムチミ・呼吸力の基礎を身につけると、高重心の姿勢になることができます。

地面を蹴る行程を省いて、いきなり、勢いよくダッシュすることができます。

― 脚力メインでダッシュするより、ダッシュし始めるタイミングを、早くできますよね。

「ああ~、そうですね!違いますね!」

また、相手とのフィジカルコンタクトに強くなる方法も、お教えしました。

ショルダーチャージされても、相手のほうをよろけさせ、後退させることができました。

― 手を使っていませんから、反則にはなりませんね。

「そうですね!これは、凄いなぁ…」

― 相手を、よろけさせてしまえば、その隙に、逃げることができますよね。

「そうですね!倒すまでは、要らないですね(笑)!」

― これなら、相手が大きな外国人でも、当たり負けしないどころか、勝つことができますね。

「そうですね(ニコッ)!」

スタートダッシュを速くできて、コンタクトにも、強くなることができたわけです。

体幹を固めないので、特に、腰の故障を予防するのにも、大きく役立ちます。

体格に勝る相手との、フィジカルコンタクトにも、強くなることができるんですね。

サッカー選手向けプライベートレッスンのご案内



合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム

合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニス、サッカーなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。