浮き身になるだけで、自分に接触している相手を、股関節から崩して、腰砕けにすることができます。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 浮き身になるだけで、自分に接触している相手を、股関節から崩して、腰砕けにすることができます。

こんにちは。川村義之です。

浮き身によって、拇趾球、足首、膝、股関節、腰にかかる負荷を、軽くすることができます。

ヨガインストラクターAさまの、初級第6回目の様子を、ご紹介します。

初級第6回目は、浮き身練習法の、応用編をお教えしました。

ー まずはじめに、浮き身の基礎練習法の、入門編を、復習しましょう。

姿勢変化と、脱力、2つの段階を経て、沈み込み抜重を起こし、浮き身になることができます。

相手が差し出した両手に、自分の両手を重ね、足裏の荷重を抜き、浮き身になります。

ガクン!

浮き身になるだけで、自分に接触している相手を、股関節から崩して、腰砕けにすることができます。

ー 相手を股関節から崩せることで、浮き身になることができていると、わかるわけです。

「確かに、手で押しても、体重をかけても、こうはならないですよね!」

ー 踏ん張らないので、股関節、腰にかかる負荷を、軽くして、動くことができるんですね。

ー 次は、段階を踏まずに、いきなり、浮き身になる方法を、復習しますよ。

大腿骨から、脛骨までに、体重を支えさせる役目の関節を、固定している力を抜いて、一挙動で、沈み込み抜重を起こすことができます。

相手の両手に、自分の両手を重ね、いきなり浮き身になると、相手を、腰砕けにすることができました。

適切な筋肉から脱力し、特定の関節を、曲がるに任せると、段階を踏まずに、浮き身になることができます。

「相手に何もしない…確かに、何もしないほうが、うまくできましたね!」

跳び上がらず、両足同時に滑らせて、スタンスを、左右外側に、開くことができました。

「本当に、何も考えないでやったほうが、うまくできますね!」

「こんなに、普通なら、滑らない床で…鳥肌が、凄いです…」

ここまでを踏まえて、浮き身練習法の、応用編を、お教えしました。

浮き身になっている間は、足裏を、床に貼り付ける摩擦抵抗を、低く抑えることができます。

ー 段階を踏まずに、いきなり浮き身になる技法を使って、180°ターンして、真後ろを向いてみましょう。

後ろからの呼びかけに、答えるときのように、振り向きながら、浮き身になります。

スル~ッ。

跳び上がらず、両足同時に滑らせて、水平に、180°、回ることができました。

浮き身を使うと、片足を軸にしないで、氷上のように、真後ろを向くまで、ターンすることができます。

ー 片足を軸にしないことで、膝や、足首にかかる拇趾球、足首、膝にかかる負担を、少なくすることができるわけですね。

浮き身の練習によって、人間の下半身の、本来の能力を、どんどん引き出していくことができます。

ー 浮き身で動くという、こっちのやり方が、人間の、元々の、下半身の使い方ですよ。

「はい。そうなんですね。つい、がんばる癖というのか、がんばってしまいますが、そうする必要は、ないんですね」

ー ヨガの、高度な段階に達した人が、ジャングルを、全力疾走で突き進んでも、木の根なんかに、足を取られたりして転ばないというのがありますね。

「はい」

ー そういうのも、片足を軸にしない、床を蹴らない、跳ばない、浮き身の動きなのかも知れないですね。

「なるほど!面白いですね!」

自分本来の、床や、地面に居着かない、高度な下半身の使い方を、甦らせることができるんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム

合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。