浮き身が、上達することで、整体の手技の効果を、さらに高くすることができるんですね。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 浮き身が、上達することで、整体の手技の効果を、さらに高くすることができるんですね。

こんにちは。川村義之です。

足で、踏ん張らないのに、踏ん張ったときより、強い力を生み出すことができます。

両足にかかる荷重を抜き、腰や、股関節、膝への負担を、減らすことができます。

片足を軸にせず、両足を滑らせて、氷の上のように、ターンすることができます。

整体師Aさまの、初級第6回目の様子を、ご紹介します。

初級第6回目は、浮き身練習法の、応用編を、お教えしました。

はじめに、2つの段階を踏んで、浮き身になる方法を、復習しました。

最初に、姿勢変化を使って、足裏にかかる荷重配分を、踵に偏らせます。

次に、脱力によって、踵に残っていた荷重を抜き、足裏にかかる荷重を、ゼロにします。

2つの段階を経て、跳ばず、両足同時に滑らせて、スタンスを、左右に開くことができました。

両足を、同時に開くなら、普通は、跳ばなければ、できません。

また、足裏を、滑らせるとしたら、普通は、片足ずつしか、できません。

次に、段階を踏まず、いきなり浮き身になる方法を、復習しました。

2つの段階を経ずに、浮き身になりたいとき、即座に、浮き身になることができます。

先に、準備として、膝立ちになって、股関節まわりからの、脱力を、練習します。

膝立ちになり、片手を、立っている相手に両手でつかまれます。

股関節まわりから、脱力して、膝立ちから、一気に、正座になります。

膝立ちから、正座になるだけで、立っている相手を、四つん這いにすることができました。

腕力で、引っ張っても、膝立ちでは、立っている相手を、崩すことはできません。

今度は立って、膝立ちから、正座になったときと、同じように、股関節まわりから、脱力します。

一瞬、自由落下の状態になり、その間だけ、足裏にかかる荷重を、抜くことができます。

立った状態から、いきなり、両足同時に滑らせて、スタンスを、左右に開くことができました。

浮き身になるだけで、自分の質量を、自由落下させて、その慣性によって、強い力を生み出すことができます。

向かい合う相手が、差し出した両手に、自分の両手を乗せます。

相手の両手を、押さないようにして、浮き身になります。

浮き身になるだけで、立っている相手を、腰砕けにして、座り込ませることができました。

ここから、浮き身練習法の、応用編を、お教えしました。

跳ばず、軸足を作らず、両足同時に滑らせて、真後ろ向きになるように、ターンしてみました。

立って、股関節まわりから脱力し、足裏にかかる荷重を抜き、浮き身になります。

浮き身になっている間に、正中線を、素早く、真後ろに向かって、水平に回します。

片足を軸にせず、跳ばず、両足同時に滑らせて、180°ターンすることができました。

普通は、180°、真後ろ向きにターンする場合、必ず、片足を、軸にせざるを得ません。

また、ジャンプしなければ、軸足なしに、両足同時に、ターンすることはできません。

Aさまは、合気道を学ばれていますので、浮き身によるターンを、投げ技に使って、どれほど強い力か、試してみました。

両手を、向かい合う相手につかまれ、横に動かせないように、押さえられます。

両手を、相手につかまれたまま、浮き身になり、わずかに、10°ほど、ターンしてみます。

踏ん張って、耐える相手を、背中から動かして、横に、投げ飛ばすことができました。

今度は、合気道の、違う技の形で、浮き身を使ってみました。

浮き身によるターンを、短刀捕りに、応用してみます。

相手が、お腹に向かって、真っ直ぐ突いてきます。

後の先を使い、ギリギリまで、引き付けてから、浮き身になって、90°ターンします。

正面向きから、両足同時に滑らせて、真横向きになるだけで、相手の突きを、かわすことができました。

両足を、同時に滑らせ、移動させるので、相手に、追いつかれ、横に向き直られずに、相手の真横を、獲ることができます。

さらに、突いてきた相手の手首を、体をかわしながら、片手で、軽くホールドしてみます。

相手の手首を、動かそうとしないで、片手で、そっとつかむ程度にします。

相手の突きを、ギリギリでかわし、空振りさせながら、相手を、ひざまづかせることができました。

「いや~、凄いっスね…」

浮き身を、整体の手技に活かす感覚も、だいぶつかむことができました。

「うぉ~っ!全然違いますね!」

整体の手技で、踏ん張ってやるより、お客さまの体の、より深いところまで、力を伝えることができました。

浮き身になるだけで、合気道の技も、整体の手技も、感触を、優しく保ったまま、一層強いものにすることができたんですね。

浮き身になると、筋力以上に、強く、しかも、表面にぶつからない力を、使うことができるんですね。

「なるほど~!確かに、そうですよね。いや、スッキリしました!」

力を、相手の、より深いところまで、浸透させることができます。

足裏と、床面との、摩擦抵抗を、持続的に、減らし続けることができます。

浮き身が、上達することで、整体の手技の効果を、さらに高くすることができるんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム

合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。