宮本武蔵のいう、愁猴の身を、ボクシングのストレート、ジャブに、使ってみました。 | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● 宮本武蔵のいう、愁猴の身を、ボクシングのストレート、ジャブに、使ってみました。

こんにちは。川村義之です。

腕から力を伝える効率を上げ、パンチを、速く、重くすることができます。

骨格を合理的に配置し、体を、構造的に、強くすることができます。

相手の意図を読み、先回りして、優勢に立ち回ることができます。

ボクシングをされているOさまの、入門講座の様子を、ご紹介します。

Oさまは、反射神経や、リーチの勝負に終始していると、自分の技術が、頭打ちになると、感じたとのことです。

相手の攻撃を読むとか、相手に、自分の攻撃を読まれないとか、ハードトレーニングでない方向性を、模索されて、受講されました。

はじめに、合気上げを、腕力に頼らない、4種類のやり方で、できるようになってもらいました。

1つ目は、相手の力を、意識しないというやり方です。

体重をかけて、思い切り、手首を、押さえている相手を、引っくり返すことができました。

意識するポイントを変え、相手の体の、弱いところに、力を働かせるんですね。

自分は片手、相手は両手の、自分にとって、圧倒的に不利な体勢からの、腕相撲でも、試してもらいました。

相手の体を、横倒しにして、自分は片手、相手は両手でも、腕相撲に、勝つことができました。

これを、パンチに、応用してみました。

相手が、差し出した掌ではなく、背後の壁を意識して、パンチを出します。

拳1個ぶんだけ、離したところからでも、骨まで響く、重いパンチにすることができました。

「ああ~、違いますね!」

「私、勘違いしてましたね。脱力というと、半脱力というか、部分的なものだと思っていました」

「思っていた以上というか、全部抜く、完全脱力なんですね!」

2つ目は、相手の力を、相手に返すというやり方です。

相手が、手首を押さえてくる力で、相手を、立ち上がらせることができました。

相手の力で、自分の関節を、動かしてもらい、相手の力を、Uターンさせるわけです。

パンチのディフェンスに、使ってみました。

相手のパンチを、パーリングのように受け、相手の威力を、殺さないようにします。

相手の威力で、相手のパンチを逸らし、相手の体勢までも、横向きにすることができました。

「相手が、自分で、わざと、横にパンチを打っているみたいになりますね!」

続いて、パンチを出すときの、本当に適正な、肩甲骨の動かし方を、お教えしました。

宮本武蔵のいう、愁猴の身を、ボクシングのストレート、ジャブに、使ってみました。

拳を、両手で押さえる相手を、後退させながらパンチを出し、相手を、吹っ飛ばすことができました。

相手に、押さえられていない状態からも、肩甲骨の動きを使って、パンチを出してみました。

通常の、ボクシングのやり方で出すよりも、明らかに速く、パンチを出し、明らかに速く、引くことができました。

「あっ!確かに、これは速いですね!」

ここで、正中線を出した立ち方を、お教えしました。

相手に、横から、両手で手首をつかまれ、真下に、引っ張られます。

相手に、手首を、思い切り、下に引っ張られても、ブレずに立っていることができました。

正中線を出すと、体を、構造的に、強い状態にすることができるんですね。

正中線が出せると、付随して、先(せん)も使えるようになり、防御勘を、鋭くすることができます。

まずは、先の先のやり方を、お教えしました。

相手の意図が、生じた瞬間を、感じ取ることができます。

向かい合って立ち、相手が、こちらの胸板に、パンチを当てにきます。

相手のパンチが、動き出す寸前に、相手の手首をつかみ、押さえることができました。

当てずっぽうでないことを、証明するために、背後からのパンチにも、対処してもらいました。

背後にいる相手が、こちらの右の肩甲骨に、パンチを当てに来ます。

背後からのパンチも、見ないで、ブロックすることができました。

ボクシングの攻防にも、先の先を、使ってみました。

相手が、何かしようと思った瞬間、先に、サイドに移動し、間を外したり、踏み込んで、先制のジャブを、当てたりすることができました。

次は、対の先です。

相手が、自分より、ちょっと早く動き出しても、対処を、間に合わせることができます。

相手が、面打ちを、振りかぶった瞬間、下から押さえ、斬り下ろせなくすることができました。

対の先を使うと、意図的に、相手のパンチに対して、カウンターを極めることができます。

相手が、わずかに、パンチの初動を起こすのに合わせ、クロスカウンターを、連続して、極めることができました。

パンチを出すたび、カウンターを合わせることができるので、相手にとって、パンチを、出しづらくさせることができます。

最後は、後の先のやり方を、お教えしました。

相手に対して、普通なら、手遅れのタイミングなのに、対処して、優位に立つことができます。

相手の面打ちが、斬り下ろされてから、よけると同時に、相手の死角に入ることができました。

この、後の先を、ボクシングにおける、対パンチにも、使ってみました。

相手のストレートを、当てられる寸前でかわし、同時に、相手のサイドに、回ることができました。

相手に、確実に当たると思わせておいて、ギリギリでかわすので、相手がリカバリーするのを、封じることができます。

相手の、パンチの威力を利用し、相手を、不利な体勢に崩すことができます。

ディフェンスを、攻撃的に使って、相手を、劣勢に追い込むことができます。

ハードトレーニングとは違う、高効率な方法で、ボクシングのパフォーマンスを、向上させることができるんですね。

合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

フルコン空手家が、武術の極意で試合に勝つ方法
合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法
研勢塾 受講のご案内
DVD
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム
・ 電話 03-5464-3310

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。