マレーの強さを分析する~顔から脱力している~ | 錬武体術 啓真道

錬武体術 啓真道

剣の理合を我が身に宿し、刃の斬れ味を源として、敵の無力化を学ぶ武道。

● マレーの強さを分析する~顔から脱力している~

こんにちは。川村義之です。

リオ・オリンピックのテニスで、アンディ・マレーが金メダルを獲りましたね。

研勢塾には、テニスのインストラクターや、プレーヤーのかたが通われているので、以前からチェックして、力の抜けたいい選手だとは、思っていました。

今回のオリンピックでのプレーを見ても、マレーがいかに脱力を心がけているか?、がよくわかります。

まず目につくのは、顔に緊張がないことです。

頬の肉が下に落ちて、これからメダルを争うというような、気迫や闘志が、見られませんでした。

たかが顔、されど顔です。

顔が緊張してしまうと、そこからアゴ、首、肩を緊張が伝播していきます。

この筋肉の緊張が、関節の動きに対して、抵抗になります。

関節がスムーズに動かなければ、マレーの持ち味である、重い打球も打てなくなってしまいます。

ですからマレーは、顔の表情筋もおろそかにせず、緊張しないように、コントロールしているんですね。

顔に限らず、表層の筋肉からは、できるだけ力を抜くのが、本当の超一流です。

表層筋から力が抜ければ、あたかも鎧を脱ぐように、関節が動くときの、抵抗が減ります。

筋肉疲労や、スタミナ消費を最小限に抑え、得意のプレーも、出しやすくなります。

こういうことも、ラクに、スムーズに、効率よく動く知恵なんですね。

メンタルも、顔の表情に引っ張られます。

怒った顔で、なごやかな気持ちでいることや、悲しい顔で、心から大笑いするのは、難しいはずです。

逆に、気分が落ち込んでいるときに、わざと顔だけは、笑った形にすると、気分もよくなるということもありますよね。

顔から脱力し、平静な形を保つのは、メンタルコントロールの一部でもあるんですね。

ここ一番で、平常心を保てれば、普段通りの実力を、いかんなく発揮できるようになりますから。


関連記事

・マレーの強さを分析する2~歯を食い縛らない~


合気道や柔道などの武道の技がどんどん極まる!個別指導塾「研勢塾」

東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310

合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法
研勢塾 受講のご案内
受講生の声
アクセス
お問い合わせフォーム
・ 電話 03-5464-3310

東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。

合気道、柔道、剣道、空手、中国武術、古流武術などの武道・武術のかたに、達人の動きや技が実際にできるようにお教えしています。