Mt.FUJI100 2024(第3エイド) by 45歳からのフルマラソン挑戦 | 45歳からのフルマラソン挑戦!

45歳からのフルマラソン挑戦!

45歳の時になんとなく走り始めたらフルマラソンにエントリーするまでになってしまいました^^;
故障ばかりしてますがそれとも上手に付き合いながら頑張って走ってます^^

階段を下りる時

まだ右膝が痛みます。

 

もうしばらく

無理せず休みます。

 

お昼は

「麺屋坂本」さん

 

 
270杯目
鶏中華そば
 
切落しチャーシューが無いと
寂しい
(´・ω・`)

では

 

Mt.FUJI100 2024のつづきです。

 

第2エイド「麓」を

関門時間の14分前12:16に出ました。

(変更があったので1時間14分前)

 

昨年は

関門時間はスタートから

14時間後

でしたが

 

今年は厳しく

12時間半後に

なってました。

 

しかし

 

 
SMSが来てて
関門時間が1時間延長されてました。
 
スタッフの方に聞くと
第1エイド「富士宮」までの渋滞が
理由との事でした。

 

それでも

 

昨年はスタートから12時間6分後に

ここを出たのに対して

 

今年は

11時間53分後でしたので

昨年とほとんど変わりません。

 

って事は

またまたDNFになる可能性が高い???

 

もう

黄色信号ではなくて

赤信号が点灯したと思いました。

 

少し進むと

前でIちゃんが二人と立ち止まって喋ってました。

 

近づくと

 

 

 
 
 
 
OさんとS女史の
サプライズ応援でした!!!

 

昨年は

ご一緒させてもらい

私だけDNF

 

今年はお二人は

別の100マイルのレースを走られてて

エントリーされてませんでした。

 

そんな

お二人が平日(金曜日)に

まさか

わざわざ応援に来て下さるなんて思ってもなかったので

めちゃめちゃびっくりしたし

嬉しかったです。

 

正直

このレースの中で

一番元気になった瞬間でした!!!

 

S女史に

「ゴールしたらラーメン食べに行こう!」

って言われて

 

厳しいのは分かってたけど

 

「諦めずに頑張ります!」

 

と言って

お二人と別れました。

 

私達が立ち話をしている横を

一人の男性が

追い抜いて行かれました。

 

この方は

ここまで何度も抜いたり抜かれたりしている方なんですが

 

今回のレースで初めて

「W-MANSANDALsですね!」って

仰られた方でした。

 

ほとんどの人が

「ワラーチですか?」

「ワラーチ凄いですね!」

って仰られるんですが

 

明確にW-MANSANDALsと認識して

声を掛けられたのは

キャノンボール以来2回目でした。

 

「良く分かりましたね!」

 

って言うと

 

「普段はワラーチで走ってるんで!

でも今日は日和って靴履いてます。」

 

って仰ってました。

(≧▽≦)

 

すぐにその方を追い抜き

 

しばらく進むと

年配の女性に声を掛けられました。

 

最初は私のサンダルについてだったのですが

そのうち

このまま行けば完走出来るのか?

って話になりました。

 

私の当てにならない40時間完走の

タイムスケジュールによると

 

次の第3エイド「富士河口湖町精進湖」の到着時刻は

13:55

 

になってました。

 

これは

第2エイド「麓」を

10:31

に出た場合の話で

 

それよりも1時間45分遅い

12:16

 

に出てるので

同じ区間タイムで行けたとして

15:40

 

に着ければ

まだまだ余裕のはず

 

次のエイドまでの距離は

17.83km

 

なのでこの区間タイムで行くには

平均ペースは

キロ11分26秒

 

ぶっちゃけ厳しいと

思いましたので

 

昨年もお世話になった

Igさんの

ギリギリ完走タイムスケジュールの時間

 

16:45

 

を伝えました。

 

今回は

この区間が変更になっており

「本栖湖」のエイドが無くなりました。

 

昨年は

「本栖湖」までにピークが1つ

「精進湖」までにピークが1つ

って感じでしたが

 

今年は

「精進湖」までにピークが1つ

に変わりました。

 

そのピークは

以前はコースだった

竜ヶ岳

 

そこは

流石にペースが落ちるので

前後のロードは

出来るだけ走らないと厳しいですね

って話になり

 

二人で

走り出しました。

( ̄▽ ̄;)

 

 

 
途中公衆トイレがあったので
立寄り出ると

 

先の女性が来られました。

 

知らない間に

ちぎってたみたいです。

( ̄▽ ̄;)

 

そう言えば

Iちゃんも居なくなってました。

 

暑くなってきてたので

水道水で顔を洗ってリスタートしました。

 

しばらくすると

竜ヶ岳への上りが始まりました。

 

前を歩く女性の

Tシャツのバックプリントに

以前京都にあって

私もお世話になった

トレイルのお店

「TRAIL FEST」のロコがあったので

 

「トレフェスの100マイラーズ」の方ですか?

 

って声をかけました。

 

実際にそうで

先程Oさんに会った事や

奈良にお住いとの事だったので

ローカルな話とか

しばらくお喋りしながら進みました。

 

なんか知らないけど

私は元気で

 

流れが遅く感じたので

先に行く事に!

 

私は

ぶっちゃけ上りが大嫌いで

人よりめちゃめちゃ遅いのですが

 

W-MANSANDALsでトレイルに行くようになってからは

靴の人と同じ様に下れないので

上りで挽回する様になってて

 

嫌いながらも

ついつい頑張ってしまいます。

( ̄▽ ̄;)

 

遅いながらも

頑張って上り

竜ヶ岳のピークに到着!!!

 

 
そして下りへ!
 
 
 
このレースで
竜ヶ岳が
景色もコースも最高でした!
 
下りきってロードへ
 
ここからが
めちゃめちゃ長かった
( ̄ω ̄;)
 
途中コース誘導の方が
 
「この先に自動販売機がありますよ!」

って仰らたので

 

皆さんそちらへ!

 

私もついて行きました。

 

売店になってて

買い物をされてる方も居られました。

 

とりあえず

私は自販機でドリンクを飲もうとしたのですが

つり銭切れになってて買えません。。。

 

たまたま10円玉がなくて買えなくて

 

何人かが

10円玉を入れて買われるのですが

いつまでたっても

つり銭切れのままです。

 

結局買えず仕舞いで

あきらめる事に

 

なんやかんやで

10分くらいロスしてしまいました。。。

(;´Д`)

 

そこからは

段々しんどくなってきて

歩いたり走ったりで進みます。

 

そして

もうそろそろエイドかなって所で

先のトレフェスの女性に追い抜かれました。

 

必死でついて行こうとしましたが

あっという間にちぎられました。。。

il||li _| ̄|○ il||li

 

そしてそしてやっとの事で

 

第3エイド「富士河口湖町精進湖」に着きました。

 

時刻は

16:25

 

でした。。。

 

4時間8分もかかりました。

 

私の当てにならないタイムスケジュールだと

3時間24分で行かないといけなかったので

 

44分も余分にかかりました。

 

このエイドには

MANSANDALsの公認インストラクター仲間の

Rさんが通訳ボランティアで居られました。

 

 

 

やっぱり

 

知ってる人とお会い出来ると元気が出ます!!!

 

 

 

 

豆の入ったスープパスタみたいなのを

 

いただきました。

 

年配の女性も入って来られましたが

声をかける余裕はありませんでした。

m(_ _)m

 

Igさんの

ギリギリタイムスケジュールである

出発時間16:45が迫って来ています。

 

昨年は

ここで仮眠しようとして

そんな時間はないからと

追い出されました。

 

その時の記憶が蘇ります。

 

もう時間はありません。

 

次のエイドまでに

日が暮れますから

ヘッ電を装着したり

 

モバイルバッテリーを交換したり

色々してると

どんどん時間が経ちます。

 

なんとか準備が整い

Rさんにご挨拶して

エイドを出ました。

 

16:39

 

でした。

 

(つづく)