

4日目の別府、深夜まで続いたUNO大会の翌日、山田別荘の朝はとても静かで癒されました

というかよく起きれました(笑)

クラフターズルーム さんでキャンドルアートセラピスト養成講座 です

またまた別府のゆうさん が主催していただきました


クラフターズルーム のYumiさん

もともと素晴らしいものづくりのアーティストさんで、最後には
キャンドルYumiとみなさんから命名されていました(笑)


みなさんも改名するときは、キャンドルジュン方式で、本業や、やっていること、これ一筋!と、普段から大切にしていることを、名前に入れると覚えやすくて良いかもしれません

パステル友子
陶芸ミカ
ラーメン二郎
など。
(うん、最後のはそういうつもりじゃないと思うのよ)
僕も
ボケつっこみ勇希にしようか検討中です。
(そこフィーチャーしちゃうんかい



会場前にはこんな看板も作っていただいていました

お心遣いが嬉しいです


いたるところにカワイイものが置いてあるステキなアトリエです



以前ご依頼いただいた、神様アート やお名前ポム の勇希コーナーも作ってくださっていました



お料理教室のようにたくさん作品を作っていただきます



創作アートで個性バッチリ


すべて美味しゅうございました

(


ランチは「さとぴよカフェ」

かわいいお店と、こだわり絶品食材、インスピレーション溢れる料理に感動

これは本当に食べましたが(そりゃそうだ)最高に美味しかったです


こんなんできました\(^_^)/ジャジャーン


(画像はご参加のみなさまからお借りしています


ご参加のみなさま本当にありがとうございます


自撮りの女王、千恵さん演出でLOVEフォトも



前回パステルアートセラピスト養成講座 をさせていただいたときの写真もかわいくスナップしていただいていました

嬉しいですね\(^_^)/

そして、懇親会は圧倒的な個性の持ち主のマスター



マスター


タイには行ったことがない


ボクはここに成功法則を見ました(笑)
独学で自分の感性を信じて作ったものを、物怖じせずどんどん提供する行動力はすごいです\(^_^)/
タイで何年修行、という肩書きは必要ありませんね

今まで食べたタイ料理の中で一番美味しいぐらい本当に絶品でした

いろいろマスター

「日本人は、食事のあとにあたたかいお茶を飲む風習があります。千利休から受け継がれたこの和の心、受け継ぎ、大切にしたいと思っています。これは私からのプレゼントです。」
と言って紅茶が出てきたのには全員ズッコケ、ノックアウトでした(笑)(日本茶ちゃうんかい


最高に楽しく幸せでした

主催のゆうさん、大分まで駆けつけてくださった千恵さん、ステキな会場のYumiさん、楽しい1日をありがとうございます\(^_^)/
本日もお読みくださいましてありがとうございます

コップンカ~~


(すっかり影響受けてるねー





