☆大分県立美術館 〜モダンアートの愉しみ方〜 | 「心に火を灯す」堀向勇希オフィシャルブログ
いつも本当にありがとうございますニコニコ音譜

本日は東京に来ています音譜
おかげさまで講座などで全国を飛び回っております !!

芸能人や芸人ではないですが、仕事がいっぱいあるって本当に幸せですラブラブ!ありがたや!!キラキラ

神様アートデザイン のお仕事も沢山いただいておりますが、遠征から戻りましたら、しっかりわくわく作成いたしますので、少々お待ちくださいませぺこり

大分2日目は大分県立美術館 に行ってきました音譜晴れ


モダン百花繚乱展 という企画展が開催されていましたART版画 

世界の名作も、難解な?(笑)現代美術もあり、とーっても楽しかったですニコニコアップ

ヨーロッパなどでは、ルネサンス時代、ダビンチや、ミケランジェロが技術的な頂点を極めてしまったので、それからのアートはそれを崩していくような斬新さが求められてきました☆

一見、意味不明なものが多いですが、そんな歴史の背景があるのですねチューリップ黄

そんなモダンアートが大分で楽しめるまたとない機会に、ご受講生の方々と行って参りましたラブラブ



新しくできた美術館でとても綺麗ですキラキラ


気持ちの良い空間でこれだけでも癒されますねほわん♪

この筒状の白いのは、下からみるとこんな感じになっていますヨ☆
↓↓↓


吸い込まれる~~~seiあ~れ~~~


不思議なオブジェも現代美術館の魅力パプリカ 赤

世界の時刻が表示された時計時計

ロンドン、パリ、香港、東京、その隣に大分の時間もありました音譜
もちろん東京と同じですが大分愛AKBの誰かの名前ではありません)が感じられますラブラブドキドキ

ボクの大好きな画家、マティス もあって感動です感動キラキラ


「赤い室内の緑衣の女」
ほとんど黄色では?と、つっこんではいけません得意げ

晩年マティスは、絵を描く体力がなくなったということで、切り絵でアートを表現する ようになるのですが、楽しすぎて元気になってしまいアップ、大量の切り絵作品が残されています音譜


とってもカッコ良いアートですばらしいですねラブラブ!キラキラ

斎藤一人さんが「アーティストは楽しく描かないと、生きてる間に売れなくて苦労するよ」
おっしゃっていました。

ゴッホや、生前売れない画家は、才能があっても楽しんで絵を描いていないということです。

確かに、ルノワールや晩年のピカソなど「最高に楽しいぜ~~っ!!って描いてる画家は生きている間から大人気で売れまくりでしたキラキラ音譜

アーティストはとにかく、楽しんで描く、作る、が一番ですね晴れ

他にも展示されていたのが、現代アートの巨匠バーネット・ニューマン 『夜の女王』
これには度肝を抜かれました爆弾
このアーティストはただひたすら、縦に線を引く作家です。



黒く塗ったキャンバスに、白い縦線が。。。

これを眺めている人たちから(誰でも作れるだろ)とか、(家にあったら、ばあちゃんに玉ねぎ用の棚にされるぞ)っという心の声が大いに聞こえるようでした(笑)

ですが、これがモダンアートの面白いところ。

不覚にもボクは美術館から帰るときに、「夜の女王お月様?あれは意味わからないよね~!?と言いましたが、すごく話題にしてしまっているし、このブログにもばっちり書いてますし、100点以上もいろんな傑作アートを見たのに、なんと一番印象に残ってしまいました(笑)
ヤラレちゃってますね恋

誰もやったことがないものをアートとして発表すると、それは現代アートになるのです。

現代アート界には、誰にも似ていないかを調べるという専門の仕事の人がいるぐらいです得意げ

ちなみに後から調べたらにこの画家はすっごく有名な方で、
この絵などは、44億円で落札されてました(笑)叫びスイマセン!!
↓↓↓


今後、縦に線を入れる作品が現れたら(ビジネスホテルによくありそうですが(笑))バーネット・ニューマンに似ている人になってしまうわけです。

大分の展示会にはありませんでしたが、他にもモダンアートで有名なのは絵の具をただ垂らすだけジャクソン・ポロック や、
(値段ばっかり言ってすみませんがこれは200億円ですドル

既成の傘立てや便器にサインを書いただけ
デュシャン

注歴史的衝撃作により査定不可(笑)

など、世の中に物議を醸しまくる作風で、それでいてその時代にギリギリ理解される範囲の挑戦がモダンアートの原型といえるかもしれませんニコニコ

ルネサンス期に今のモダンアートを発表しても本当にただのゴミです(笑)
写実派を、印象派が変え、印象派をキュビズムのピカソが変え、という流れで変化していきますキラキラ

日本人のボクらからすると、これが進化か退化か分からないところですがチューリップオレンジ晴れ

モダン音楽は、曲を弾くという技術が絶対的に必要ですが、アートはなんでもアリですね音譜

絵をしっかり習っていなくても、自分の作品を楽しく作り、アーティストとして活躍している人は沢山います晴れ

ボクのパステルアート講座
基本的には描き方だけお伝えして、自由に作品を作っていただいていますので、誰一人同じアートにはなりませんpicture*

この描き方を魂の放置プレイと呼んでいますが、まずは心で感じたのも、無心になって選んだ色が自分を表現するのだと思っていますo(^-^)o

自由にどうぞ!!って難しいかもしれませんが、最初は自由に楽しむことを体験する。本当の意味でのアートセラピー、これが魂の解放だと思いますニコニコ

自分を表現することに、技術や恐れは必要ありませんラブラブ
批判はあるかもしれませんが、自分がやっていて楽しいこと、幸せを感じること、心地よいことを追求していこう\(^_^)/キラキラ

それで日の目を見るかもしれないし、見ないかもしれない。だけど、自分の魂に正直に生きた人は清々しく、晴れ晴れとした心で生きていけるでしょうo(^-^)o

モダンアートと同じように、なんでも発表したもの勝ちです(笑)

巨匠たちも、最初は超ドキドキキラキラしながら、激しい批判にさらされる覚悟で自分のアートを発表してきました。

恥ずかしさもあるかもしれないけど、表現者は見てもらってナンボですヨ☆☆べーっだ!

どんどんクリエイト&発表していこうキラキラかに座イエイ!!

本日もお読みくださいまして本当にありがとうございます\(^_^)/

 






 

虹 講座、講演、イベント日  音譜☆☆わくわく受付中☆☆音譜


【東京開催】
2015/6/9 人相講座 8期
2015/7/31 手相講座 19期
2015/8/1 パステル講座 11期

2015/8/2 書道講座 13期

【神奈川開催】
2015/6/10 水彩色鉛筆講座 1期


【大阪開催】

2015/7/24 書道講座 12期
【札幌開催】
2015/6/27 手相講座 1期

【広島開催】
2015/7/8 書道講座 5期
2015/7/14 人相講座 2期

【倉敷開催】 
2015/8/30 手相講座 2期

【山口開催】
2015/7/16 手相講座 3期

2015/7/17 パステル講座 2期
 

2015/7/25 パステル講座 12期
2015/7/26 手相講座 17期

 【芦屋開催】
2015/6/14 水彩色鉛筆講座 2期
2015/7/23 人相講座 2期

 【名古屋開催】
2015/6/21 人相講座 6期
2015/7/3 手相講座 16期



各講座は、4名さま以上でどの地域にもお伺い可能です。
詳しくはお問い合わせくださいませ

お問い合わせ