
常識とは、どんなことでしょう??
それは本当に守るべきことで、正しいことでしょうか☆☆
ボクは小さいころから鼻炎で、小学生のころから毎週病院に通わせてもらっていましたが、結局そのまま全く治らず今に至ります☆
(そのおかげで病院に行かない人になりました

この年齢(37歳)になると、これが本当のビエンナーレだと言いたくなりますがやめておきます(やっぱりがまんできなかったのね

本当は38歳です。(どうせならもうちょっとサバ読もうか?)
カバンにいつも箱ティッシュを忍ばせ、年中鼻をかんでいるのですが、風邪ではありませんので、ご心配なく


日本で鼻を人前でかむって、けっこう恥ずかしいこととされていて、花粉症の時期だったら、「大変ですね」と言われるので逆に気がラクだったりします(笑)
人目を気にしながらしてしまいますが、海外は全然違います

学生のころはウィーンに留学していたのですが、レストランで鼻をかみたくなり、非常識かと思い、がまんして鼻をすすっていると、隣にいたおばさまが、すごく怪訝そうな顔をして、ティッシュを差し出してきました。
「ハヤク鼻カミンサイ!


という感じで☆
海外ではズルズルやってるほうが非常識なのですね(笑)
周りをよく見ると、超大ボリュームで、バヒューン!と老若男女が鼻をかんでいますが、誰も振り向きもしません。
イタリアなんか、路チューどころか、イナバウアー



このように、日本での常識が世界で非常識だったり、昔は常識だったけど今は非常識、というのもあります。
実は、常識をしっかり守ると、成功して、幸せになるということはありません。
あまり人目を気にして常識にとらわれすぎると、幸せになれないことも実は沢山あります。
常識では、










という価値観があるかもしれません。
(最後の余計でしたね

いろんな成功者の方にお会いさせていただきましたが、この常識をきちんと実践して成功した人はいません∠(∵)\
もちろん、
あいさつする
ありがとうを言う
順番を守る
ポイ捨てしない
などというのは当たり前のマナーで常識以前の問題ですから守りましょう^ー^☆
いつもの常識からちょっとはみ出す勇気があると、実は、心自由にラクになり、幸せになっていきます☆
手相も、実は手の出し方から意味があって、丁寧に揃えて出す方


常識的というより、あけっぴろげなタイプが多いのでしょう(笑)
手の内を明かしていて裏表がないと言えます(笑)
ピンクで光物



あっ、これを読んでるあなたもですヨ(笑)
自分でも意識して普通の仕事に戻れないようにしています(笑)
どこも雇ってくれませんネ☆
今より幸せになりたい方、個人で活動したい人はぜひ、いままでの常識から、ちょっとはみ出し、幸せの道を歩んでいきましょう\(^_^)/
少し光物を付けてみたり




なりたい職業になって、幸せに生きている自分は、どんな服装、立ち振る舞いでしょう

それはもしかすると、常識から外れているかもしれません。
こんな派手な服着ていいの?
いいんです(笑)
簡単に幸せに、豊かになっていいの?
いいんです(笑)
自分だけが幸せになっていいの?
いいんです(笑)
人生は1回です☆☆
自分の幸せが人の幸せになるのです。
人の目気にしてしないより、一花も百花も咲かせましょう\(^_^)/
本日もお読みくださり本当にありがとうございますo(^-^)o





【福岡開催】
2015/5/26 書道講座 7期
2015/5/27 水彩色鉛筆講座 1期
2015/5/28 キャンドル講座 1期
2015/5/29 手相講座 11期
2015/7/25 パステル講座 12期
2015/7/26 手相講座 17期
【芦屋開催】
2015/6/14 水彩色鉛筆講座 2期
2015/7/23 人相講座 2期
【名古屋開催】
2015/6/21 人相講座 6期
2015/7/3 手相講座 16期
各講座は、4名さま以上でどの地域にもお伺い可能です。
詳しくはお問い合わせくださいませ
お問い合わせ