リアルチャンピオンシップ愛媛県大会 | 頑張る親子を応援する「子育て応援道場」ー松山カラテ悠心道場

頑張る親子を応援する「子育て応援道場」ー松山カラテ悠心道場

コーチングを取り入れた明るく・楽しく・誰でもが出来る悠心空手道場のブログです。親子空手、初心者の指導に絶対的自信あり。

挨拶が出来る子に」「思いやりが持てる子に」

「自分に自信が持てる子に」
コーチング指導で

初めての子にも分かりやすく丁寧に指導!
子育て応援道場の矢野です。

昨日は、砥部で道真会館さん主催の
リアルチャンピオンシップ愛媛県大会が
開催されました。



悠心道場からもたくさんの選手が出場し
熱戦が繰り広げられました。
結果は
<初中級>
・年少・年中の部で弾正原衣菜選手が優勝
・小学4年女子の部で伊藤心虹選手が3位入賞
・小学4年女子の部で菊地瑚叶選手が優勝
・小学4年男子の部で曽根康暉選手が8位入賞
・小学4年男子の部で木村彪牙選手が準優勝
<上級>
・小学1年男子の部で大西翔太選手が優勝
・小学3年男子の部で大西祐太選手が3位入賞
・小学3年男子の部で園部銀将選手が3位入賞
・小学4年男子の部で宇土晃生選手が準優勝
・中学1年男子軽量で和氣鷲也選手が3位入賞
・中学2、3年男子軽量で河村輝星選手が優勝



他の選手たちも、すごく頑張っていました!


試合は、結果ももちろん大切ですが

過程における取組み方と 

結果に対しての向き合い方が一番大事です。


目標に向けて

どんなシンプルな単純な稽古でも

手を抜かないこと。

挨拶・返事の「押忍」をも手を抜かず

しっかりと声を出すこと。


そして、周りに感謝すること。

勝てば勝つほど、謙虚に自分を振り返ること。


結果から学び

昨日の自分より一歩でも前進する

今日の自分になる。


この様なことを、選手達や保護者さんに

伝えています。


結局は

「一生懸命に手を抜かず取り組む」という

心構えの技を身につける事で

将来、人生のチャンピオンになれるのです。


選手は

この様な、取組み方を大切にして

目標に向けて頑張って貰いたいと思います。


空手で少年時代にいくら結果が出たとしても

将来社会に出て

その結果が役立つことは一も有りません。


役立つのは

考え方や心構え、仲間を大切にする心

そして

目標に向けて頑張る努力です。


ベタな言い方ですが

いつの時代になっても

この様な考え方が大事かと思います。


また、今日から頑張りましょう✨(^^)

おっす‼️