⭐️新人育成四国選手権大会 | 頑張る親子を応援する「子育て応援道場」ー松山カラテ悠心道場

頑張る親子を応援する「子育て応援道場」ー松山カラテ悠心道場

コーチングを取り入れた明るく・楽しく・誰でもが出来る悠心空手道場のブログです。親子空手、初心者の指導に絶対的自信あり。

こんにちは🍀

今日はウチが主催しています

育成大会への思いを少し

お伝えさせて頂きます。


悠心道場設立して4年目の20189月に

第1回大会を初めて主催して

今年は第5回大会となり

9/18(月・祝)に愛媛県武道館主道場にて

開催致します。

大会テーマは、

「信じろ自分の可能性」です。

2020年はコロナで開催されませんでしたが

220名の出場者数でスタートした大会も

昨年はお陰様で560名の出場者となりました。


今は先輩となり、上級になっている子達も

この育成大会でたくさんのドラマを経験

しながら、強く逞しくなってきた様に思います。


大会を初めて開催しようと思いたったのは

空手をやっている初級・中級の子達に

大会を通して、チャレンジの大切さを

学んで貰い、またドキドキする本番から

怖れや不安を乗り越える経験を

是非積んで貰いたいという想いからでした。


悠心道場では、ただ空手を教えるのではなく

空手を通して社会に役立つ人材を育成する

という目的があります。


この30年は日本は経済的にも、教育的にも

かなり世界と比べて遅れをとって来ました。

何かをするにも

「何となく、皆がやっているから」という

主体性のない行動が子ども達にも

多い様に思います。


この様な時代ではありますが、

空手の試合では子ども達はコートに1人で立ち

1人で立ち向かうのです。


立ち向かうのは、実は相手選手ではなく

自分に立ち向かうのです。


不安や恐怖、自分なんか出来ないかも

負けるかもしれない、という怖れ。


この様な自分から出てくる

気持ちと闘うのです。

まさに「信じろ自分の可能性」‼️


そしてコートに立つと、誰も頼る人もなく

ドキドキと不安を乗り越えながら

制限時間の中、お父さん・お母さん

そして仲間達の声援を背に闘い抜くのです。


この様な経験は、勝っても負けても

素晴らしい経験となります。


知識だけの教育では得られない、

どの子にとっても価値ある 

体験型教育になります


今回も

「親子で挑戦初めての試合」

「親子で挑戦!目指せ勝利」

をサブテーマにしています。


勝利とは、試合に勝った結果だけではなく

先ずは「自分に勝つ」という意味の勝利です。


試合に出ると出ないとでは

大きな違いがあります!


試合に出ないと、負けることも

失敗することもありません。


試合に出ると、負けるかもしれません。


しかし出た選手は、

出た!出場した!挑戦した!

いう経験を積めることが出来るのです。


この挑戦こそが、

「本当の勝利🏅」です。


この新人育成大会では

試合に負けた子にも

トロフィー🏆を授与します。


それは、自分に勝ったという

立派な証しなのです。


今回は、一般部のクラスも新設しました。


悠心道場もそうですけど、他の道場にも

親子で空手をされている

お父さんやお母さんがいらっしゃいます。


そのお父さん、お母さんにも 

安全に挑戦し輝ける場を提供したいと思い

新設しました。


最後に

試合で負けても

出場して挑戦した子どもさんを

絶対に怒らないで下さい。


挑戦したものしか分からない

体験があります。


先ずは、ドキドキや不安を乗り越えて

挑戦した事を認めて褒めてあげて下さい。


皆さんの将来が楽しみですね。


最後までお読み頂き

誠に有難うございました。


押忍


第1回大会の様子




振り返りシート