“ライブ動員数は日本一の90万人”三代目JSBが「他のタレントと一線を画す」理由 | Your Smile️‍

Your Smile️‍

EXILEからLDHにハマリ
今は三代目がメインですが
LDH全般が好きです。

かなりミーハーで(笑)
自己満なブログですが
どうぞよろしくお願いします♪


そういえば昨日下書きに入れてて あげられてなかったやつ チュー



またまたイケメンをこよなく愛する加賀谷さんが…… 照れ


加賀谷さんって毎回 ファイナルに参戦してるんだ…… おねがい



“ライブ動員数は日本一の90万人”三代目JSBが「他のタレントと一線を画す」理由


ファンだけじゃない。ファン以外をも瞬時に魅了してしまう才能。それを真のタレントと呼ぶんじゃないか。

『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』(TBS系)に出演した、三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目JSB)が、まさにそれを証明してくれた。彼らは、いつでも驚きを笑いに変え、夢を現実に変えてくれる。

では、そんな三代目JSBって、ほんとうのところ何がすごいのか。
「LDH」をこよなく愛する“イケメンサーチャー”こと、コラムニスト・加賀谷健が、同番組出演を振り返りながら、老若男女を圧倒する理由を解説する。










「紛れもない神回」だった『モニタリング』



いても気づかないけど、でもほんとうにいたらそりゃ驚く。有名人がさまざまな企画で一般のファンを対象にドッキリを仕掛け、毎回どんなケミストリーが起こるのか。その様子をモニタリングする。

『モニタリング』2月1日放送回は、紛れもない神回だった。仕掛け人となるゲストは、三代目JSB。MATE(三代目JSBファンの呼称)たちに格別のドッキリをサプライズする舞台は、長野県のとある蕎麦屋。女性客ふたりが食事を済ませて雑談しているところへ、メンバーが偶然を装って入店。

ヴォーカル今市隆二とリーダーNAOTOが隣のテーブルに。席と席の間はあまりない。女性客が思わず凝視する。さらにパフォーマーの山下健二郎、小林直己、ELLYまで。
“三代目JSB盛り”がこん盛り運ばれてくる、この感じ。すごい圧だ。

目の前の現実が信じられない。本物なのか、いやまさか。混乱から混沌へ。いやでも本物か……。みたいにあたふたがとめどもなく続く。これでもかとMATEをあわあわさせる三代目JSBメンバーの登場の仕方が神がっているだけに、MATEのリアクションもお手本のようだ。

“見え見え”であるが故のリアル



女性客の推しメンバーは、それぞれ、ヴォーカルのØMIとパフォーマーの岩田剛典。するとあとから遅れてきた体でØMIと岩田が入ってくる。うまい動線ですかさずふたりの隣へ。

もはや密着レベルの距離感にあたふたが限界突破か。「そっくりさん?」と繰り返す他ないふたりが、「ちょっと待って」を合図に、このあり得ないはずの事態が出来する現実と向き合う。やっぱり本物……。大好きな岩ちゃんから名前を呼んでもらえた方は夢見心地。ご所望の叙々苑焼き肉弁当を推しからプレゼントされ、NAOTOとのコールアンドレスポンスで「この世のものとは思えない」と食レポ。


これを観察(モニタリング)と呼ぶには、ちょっとバラエティ的なお決まり(作為)が見え見えだけれど、見え見えであるが故のリアルが確かにある。まさか蕎麦屋で憧れの三代目JSBとの邂逅を果たすとは夢にも思わなかった。この率直な気持ちに間違いないはない。

メンバーが入店し、隣に座った瞬間、彼女たちの日常はもはや日常ではなくなった。三代目JSBが隣にいるという非日常が顔をのぞかせつつ、また現実でもあるという事実。この体験を最終的にリアルだと認識できるのは、お決まりがお約束(パターン)としてちゃんと回収されるからである。
お笑い用語でいう天丼が重なるうちに、驚きが笑いに横滑りす流ことで現実味がじわじわとわくのだ。

そもそも三代目JSBって何がすごいの?



いや、ちょっと待ってくれ。三代目JSBメンバーが総出演して、ファンにどっきりを仕掛け、うまく笑いにつながったのはわかった。でもそれは、あくまでファンだからびっくりしたんじゃないか。ファンじゃなかったら別にね……と、冷静に指摘することもできる。

でもそうじゃない。何せ、この放送回は神回なのだ。神回にまで高めるだけの理由がある。
三代目JSBの比類なきタレント(才能)は、他のタレントやアーティストと一線を画す。

じゃあそもそも三代目JSBって何がすごいの? この問いに答えるには、昨年のデータをひっぱるのが一番だろう。『日経エンタテインメント!』が毎年発表するライブ「動員力ランキング」の2023年トップは?

何を隠そう、三代目JSBがぶっちぎりだったのだ。3位がB’z。2位がSEVENTEEN。他にもユーミンこと松任谷由美が未だに4位にランクインすることもすごい。
空前のK-POPブームで人気絶頂のSEVENTEENをおさえて約90万人の動員数を誇る三代目JSBをひとまず日本一のグループだと認定しよう。

圧巻の一言に尽きるライブ



動員数だけじゃない。2010年のデビューからすでに丸13年の活動歴。14年目を数える彼らは、その間、
7人がメンバーチェンジすることなく、オリジナルメンバーとして日本の音楽シーンをひた走ってきた。

これだけでもすごい事実なのに、
その上さらに14年目の現在でもまったく失速することなく日本一の動員数をキープすることのダブルミーニング。一度でも彼らのライブを観たらわかる。2014年リリースの国民的大ヒットにしてレコード大賞初受賞ナンバー「R.Y.U.S.E.I.」に象徴されるEDMサウンドの爆裂音を最大限会場に響かせ、あらゆるパフォーマンス要素を客席に向けたアクトとしてインテグレートする。

三代目JSBをこよなく愛する筆者も毎回ツアー千秋楽に参戦するが、とにかく圧巻の一言に尽きる。
個人的には、ドームツアー『三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2019“RASE THE FLAG”』のセットリストで、「Eeny,meeny,miny,moe!」→「RILY」→「君となら」へ流れ、ファンク・グルーヴからR&Bバラードがシームレスに流れる神セトリを激推ししておきたい。

『モニタリング』では蕎麦屋サプライズ以外にも、長野にないものを届けるためにコストコで爆買い(NAOTOは「初トコ」と形容)したかと思えば、商店街や高校の全校集会でゲリラライブを開催する。実は長野では初ライブの三代目JSBなのだけれど、何も知らされていない聴衆の前へサプライズ登場するとき、彼らはいったい、どんな驚きの演出で姿を見せたか?


ファンでなくても、老若男女圧倒される理由



商店街へ、校庭へ、大型トラックがどこからともなく乗りつける。トラックのサイドパネルがウィ〜んと音を立てて開く。そこから三代目JSBが登場する。ど迫力。ダイレクトな演出はインパクト絶大。ツカミも完璧。こんなストレートで開けっぴろげで、大胆な登場でも気恥ずかしくならない。
むしろ完全無欠の状態で様になってしまうのは、三代目JSBだからこその技あり一本。

ØMIが自分たちのことを「ライブ・アーティスト」と形容するように、その場の空気だけでなく、空間を丸ごと瞬時に把握し、たちまち表現の場に変えてしまう。普段から三代目JSBの曲をあまり聴かない人、あるいはMATEでなくてもつい身体が動き、参加したくなるのはそのため。
客席を映したインサートを見ると、そのライブ感には老弱男女、思わず驚きの表情を浮かべ、圧倒されていたように見えた。

それは蕎麦屋というちいさな箱でも同じこと。現実を夢に変え、夢を現実として記憶させる。所属事務所であるLDHは、Love、Dream、Happinessの頭文字をとった社名だが、三代目JSBこそ、このモットーの体現者であり、EXILE魂の実践者なのだ。

年間最大動員数に貢献した、9年ぶりの単独アリーナツアーのサブタイトルが「〜Land of Promise〜」。続くドームツアーが「“JSB LAND”」。アリーナからドームへ伏線回収的にファンを約束の地へ誘った。
三代目JSBのライブがもはや旧約聖書の宇宙的な次元だったことを、この神回を見ながら考えてしまったのは筆者だけではないはず。そして三代目JSBが登場するあのトラック自体、メンバーがぎゅっと集約され箱詰めされた発信基地だったことを。ライブ同様、メンバー7人全員が勢揃いする『モニタリング』の三代目JSBをもずって見ていたい……。この同語反復を合言葉に、彼らが、次なる街を訪れるのかと思うと、夢が膨らむ。