近づいて親しくなると憎しみや怒りが湧くのはなぜ | カズ姐さんの深くて面白い心理ブログ

カズ姐さんの深くて面白い心理ブログ

心理的なテーマをわかりやすく解説
リトリーブサイコセラピー・心理系YouTuber カズ姐さんのブログ

先日の基礎コースの中で

行われたセッションのテーマは

自分のパートナーに対しての怒り

を取り扱いました。

 

 

大好きな人のはずなのに

近づくとなぜか怒りや憎しみが湧いて

相手を拒絶したり暴言を吐いて

相手を混乱させてしまうというケース

よくありますね。

 

 

そういう場合

本人はとても苦しみます。

 

 

愛したいのに愛せない

傷つけたくないのに傷つけてしまう

でも怒りが止まらない。

 

 

自分自身も何が起きているのか

さっぱりわかりません。

 

 

これが続いてしまうと

どうなってしまうでしょうか。

 

 

そうですね。

 

悲劇的なお別れという

結末が待っています。

 

 

しかし、

本人に何が起きているのか

わからないわけですから

次も、またその次の人を見つけても

同じように愛する人を傷つけて

傷つけあっては別れてしまうでしょう。

 

 

そういうパターンに陥る

カップルをたくさん見てきました。

 

 

もし気づいて修正したならば

大切な人を失うことは

なかったかもしれません。

 

 

今回の基礎コースでも

このテーマを取り扱いました。

 

 

愛する人に対して

何もしていないのに

親しくなればなるほどに怒りが湧く

 

 

その怒りはどこから来るのかわからない

パートナーを責めてしまう自分に

罪悪感を感じつつも怒りが止まらない。

 

 

実はその怒りと憎しみの根源は

幼少期の父親との関係にありました。

 

 

そして母親にも。。

 

 

自分を犠牲にして親のために

頑張ってきたけど

報われなかったという怒りは

心のどこかに密かに仕舞い込まれ

それが親しいパートナーに

投影されて爆発していたわけです。

 

 

セッション後にご本人からは

「パートナーに対する怒りの感情が消えた」

という嬉しいご報告がありました。

 

 

本当によかった。

 

 

人間関係はほとんどが

幼少期の親子関係に起因しています。

 

 

早めに気づいて癒せると

大切なご縁を失わずに済みます。

 

 

 

ではではまた。( ̄∀ ̄)

 

 

 

■ユアエクセレンスのセミナー・イベント情報

カズ姐さんがセッションを行うのは講座の中でのみ!
大阪基礎コース14期募集スタート!

 

【満席】キャンセル待ち受付中

◆東京リトリーブ基礎コース18期 

 ✴︎コースを学ぶと何が得られるか?

--------------------------------------------------

◆大阪リトリーブ応用実践コース9期

(基礎コース卒業生のみ参加できます)

 

 

 

しんどいつらい、誰かに聞いてもらいたいという時は
お気軽に電話カウンセリングをご利用ください。
ご希望の方は下のお申込みサイトから受け付けております。
(※協会の電話から直接は受け付けておりません)

下矢印 下矢印 下矢印 下矢印

 

 

 

 

 

 

 

Youtubeやブログでは言えないことはこちらに書きます(笑)

 

 

ツイッターフォロー大歓迎~(^^)/

 


メンタルヘルスランキング