何かが違う!という感覚が動くタイミング | カズ姐さんの深くて面白い心理ブログ

カズ姐さんの深くて面白い心理ブログ

心理的なテーマをわかりやすく解説
リトリーブサイコセラピー・心理系YouTuber カズ姐さんのブログ

みなさん、こんにちは。



福岡 を拠点に全国5か所
沖縄・東京・仙台・大阪を飛び回る
NLP 心理カウンセラー・セラピストの
カズ姐さんです。



月曜日からずっと山に修行に出ています。
厳しい修行なので耐えられるかどうか。。汗

山は涼しいですよ~~



さて、本日のテーマは
問題や悩みに重いも軽いもあるの?


以前出会った方にこんな方もいました。


あるセミナーの懇親会で
この方と心理の話などなんとなく
雑談をしていたときのこと。


みなさん、悩んでいるんですね。
私はまったく悩みがないので、
それに比べると私は幸せです!



私もその場でうんそうだねーと
うなづいたのを覚えています。


ところが、この後しばらくしていから、
ふとこの方が口にした言葉に
思わずぎょっとしました。


私はしゃぼん玉って好きなんです。
ときどき思うんですよ。
ああいう風に泡になって
消えたら楽だなあ~って。。



しゃぼん玉の泡になって消えたい


当の本人は楽しそうに笑いながら
この言葉がどんな重大な意味を持っているのか?
まったく気が付いていません。


なので私は思わず質問しました。
この泡は何を指すの?


しゃぼん玉の何が悪いのか?
と思うでしょう。


なぜなら「泡のように消えたい」、
この泡はその人そのものだからです。


「消えたい」はいなくなりたい、
死にたいという願望を密かに
抱えているという意味です。


その後この方は
これがきっかけになり
自分の人生の重大な問題に気づいて、
自分の課題と正面から
向き合って解決してきたおかげで、
今は心理セラピストに転身して活躍しています。


私達はふだん普通に生活していれば、
何も問題などなく、気が付かないままで
過ごしています。


もちろん気が付かなければ
そのままでもいいでしょう。


本人が問題ではないと認識していれば
「問題は存在しない」ことになります。


それはその人の人生です。


しかし、なんらかのきっかけで
本人が何かの違和感に気づいたならば
問題として認識するのでしょうが、
私達があなたは問題ですよ!と
指摘することはまずありません。



なかには「こんな私って問題ですか?」
と聞いてくる方もいらっしゃるんですが、
問題かどうかは本人がどれだけ不自由に
感じているか?どれだけ葛藤するか?
違和感を感じているか?ムリをしているか?
それは本人以外にはわからないのです。


しかし、ふとしたことで、
何かがうまくいかなくなったり、
恋愛や結婚に失敗したり、
人間関係でつまづいたり、
子育てでつまづいたり、
仕事がうまくいかなかったり、


そういうときに自分の中で
何かが違う!私はこれでいいのか?
という感覚が動きます。


そうやって、
嫌な事や失敗したりしたときだけ、
何かが違う感じがして、
私達は悩みとして意識するのですが、


じつは幼少期からずっと
同じパターンの行動をしているのに
気付かないだけなのです。


感情を出さないようにして
生きてきた人には自分はそれが普通。


自分は周りから必要されないと
価値のない人間だと感じているので
ずっと努力の人生を続けている人。


パートナーの行動を監視束縛し、
ヤキモチを愛だと思っている人。


人に気遣いや気配りが細かく
いい人と呼ばれると安心する人。


自分をネタにして笑ってもらうと
うれしいと感じる人。


メールの返事が
二時間来なかっただけで
イライラしたり不安になる人。


年上の男性〈女性〉が苦手で
近づくだけでも違和感を持つので
そういう人がただ苦手なだけだと
思って近づかない人。


お金がなかなか入ってこない人。
入っても残らない人。


なぜか食べ過ぎたり
飲みすぎたりするのを
止められない人。


結婚をめんどくさがる人。


褒められたり優しくされると
謙遜して受け取れない人。


フェィスブックやラインが好きで
SNS中毒の人。



などなどなど。。。


そうやって挙げてみると
ひとつひとつはまあ~たいしたことない、
軽ーい悩みに見えるようなものが
じつは潜在意識の奥ふかーいところに
秘密のようにしまわれた
重大な心の問題が存在しています。



これは心のクセのようになっていて
本人が自分では気が付かないもの。


若いときは、勢いで乗り切っても
だんだん30代、40代になるうちに
問題が表面化し深刻化していきます。


だから面白いことに心理セラピーや
心理カウンセリングをうける方に
20代の方はほとんどいません。(笑)


でもね、ほんとは20代のうちに
いろんな問題が表面化し現実化しないうちに
解決しておく方がいいのですが。。。


いやー若い方がいいよねー。
やり直しきくもん。(笑)


私も以前メールの整理ができない、
という悩みで某大御所セラピストの
セッションを受けたらななーーんと!
両親の問題と無価値観や罪悪感に
深くリンクしていたことがわかり、
ガクゼンとしました。


そうなんです。


問題は表面に現れるものは
ほとんどそれが問題なのではなく、
偽物の問題だったりするんですね。


心のほんとうの叫びは
もっと深いところにあります。


長くなりましたが、これくらいで。
今日は下山して大阪に行きます。




ではではまた(^_-)-☆


     宝石赤心理セラピーセッションのご紹介
 ■全国の活躍する心理カウンセラーセラピスト紹介
 心理カウンセリング・セラピーのセッションを受けたい方へ
 心理の知識と技術を学び厳しい実践トレーニング経験を積んだ
 全国の活躍するカウンセラーセラピストを紹介しています。

      宝石赤カズ姐さんのFacebookページ
  ■カズ姐さんのNLP心理セラピー研究会
 ブログは毎日更新できませんがこちらは毎日最新情報を更新してます!
  いいね!クリックで応援してね~!グッド!

        宝石赤無料メールマガジン!
  ■カズ姐さんのメールマガジン心理のあれこれ
 心とは?幸せとは?セラピーとは?私の想いを綴ります(不定期発行)
     宝石緑おすすめイベント・セミナー
 ■【大分】心理セラピーオープンセッション
 驚き・涙・感動のドラマが展開
 久しぶりの大分でオープンカウンセリングやります!
 セッションを見たい!受けたい方、お気軽にどうぞ!
 


ペタしてね